忍者ブログ

高校教育に関わるいろんな情報交換を行っていきましょう。
10 2024/11 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 30 12
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[09/25 匿名希望]
[07/08 保護者]
[03/15 気を揉む母]
[04/17 パパ]
[04/10 あ]
[04/04 あ]
[03/05 受験生の親]
[03/03 NONAME]
[01/24 あ]
[01/21 あ]
[12/22 チェスター]
[07/09 NONAME]
[05/31 NONAME]
[03/22 NONAME]
[03/18 NONAME]
[03/17 NONAME]
[03/10 NONAME]
[03/07 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/15 チェスター]
[02/10 受験母]
[01/22 あ]
[12/07 2022公立高校]
[11/23 NONAME]
[08/28 NONAME]

11.23.13:58

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 11/23/13:58

03.06.21:06

平成21年度鹿児島県公立高校入試未受験者状況

公立高校の未受験者について掲載します。
未受験者は、私立高校第一希望者、私立高校の特待生を取得した学生や鹿児島工業高等専門学校の入学者と想定されます。

県全体でみると平成21年度は316人が未受検で、男子241人、女子75人となっています。
また、学区外(一般枠)では、9人が未受検です。
過去4ヶ年では、300人以上が受検していないことがわかります。
これらの学生は、私立高校、鹿児島工業高等専門学校に入学したものと想定されます。

①ラ・サール高校入学予定者は、鶴丸高校併願者が多く、25人程度が出願しない。
②鹿児島工業高校の推薦入試合格内定者40人のうち鹿児島県出身者は、公立高校を出願しない。
③鹿児島工業高校の一般入試合格内定者160人のうち鹿児島県出身者は、公立高校を受験しない。
④私立高校の推薦入学予定者全員と特待生取得者の一部は、出願しない。
⑤私立高校の一般入試合格者のうち一部は、公立高校を受験しない。

平成22年度入試のスケジュール
月 日 鹿児島県公立高校
高校手続き
ラ・サール高校 鹿児島工業
高等専門学校
私立高校
1月12日(火)     推薦入試出願開始  
1月18日(月)     推薦入試出願
締め切り
 
1月22日(金) 入学志願登録
推薦入学願書
帰国生徒等特別
入学者選抜
連携型中高一貫教育校
(喜界高校・与論高校)
入学者選抜入学願書受付
     
1月24日(日)     推薦入試  
1月25日(月)       推薦入試
1月28日(木) 入学志願登録
推薦入学願書
帰国生徒等特別
入学者選抜
連携型中高一貫教育校
(喜界高校・与論高校)
入学者選抜
入学願書受付締切
(正午必着)
  推薦入試
合格者発表
推薦入試
合格発表
1月31日(日)       一般入試開始
2月 1日(月)   入試 一般入試出願
受付開始
 
2月 3日(水)   合格発表    
2月 4日(木)   入学手続き開始    
2月 5日(金)     推薦入試
入学確約書
提出期限
一般入試終了 
2月 9日(火) 推薦入学者選抜
帰国生徒等特別
入学者選抜
連携型中高一貫教育校
(喜界高校・与論高校)
入学者選抜
(10日まで)
入学手続き締め切り    
2月10日(水)     一般入試出願
受付締め切り
 
2月12日(金) 登録変更受付
保護者の転勤に伴う
その生徒の
入学志願
の特例締切(正午必着)
     
         
2月15日(月) 願書受付 入学者は、公立高校
に出願しない。
25人程度 
鶴丸高校の出願数の減
推薦入試合格内定者、
出願しない。
推薦入試合格
内定者、
出願しない。
 
2月16日(火) 推薦及び帰国生徒等
合格者内定
連携型中高一貫教育校
(喜界高校・与論高
校)合格者内定
     
         
2月19日(金) 登録変更締切(正午必着)      
2月21日(日)     一般入試  
2月22日(月) 願書締切(正午必着)      
2月25日(木)     合格発表  
3月 5日(金)     入学確約書
提出期限
 
3月 9日(火) 一般入学者選抜
 国語,理科,英語
  一般入試合格者の
入学予定者は、
公立高校入試を受験
しない。
(160人中鹿児島県
出身者) 
私立高校入学
予定者は
受験しない。
(特待生取得者
、私立高校志願者
中心) 
3月10日(水) 一般入試者選抜 
社会,数学
     
         
3月17日(水) 合格者発表      
3月18日(木)       入学手続き
締め切り



平成18~21年度公立高校未受験者数
年度 出願者数 受験者数 未受験者数 未受検割合
平成21年度 【280】
13010
【271】
12694
【9】
316
【3.2%】
2.4%
平成20年度 【275】
13797
【267】
13439
【8】
358
【2.9%】
2.6%
平成19年度 【295】
13889
【288】
13542
【7】
347
【2.4%】
2.5%
平成18年度 【320】
14229
【304】
13837
【16】
392
【5.0%】
2.8%
【 】は学区外(一般枠)で内数


平成20・21年度公立高校入試未受験者
高校名  年度 出願者数   受験者数   未受検者数  
合計 合計 合計
鶴丸高校 H21 【34】
339 
【19】
186 
【15】
153 
【34】
336
【19】
184
【15】
152
【0】
3 
【0】
2 
【0】
1 
H20 【42】
402
【31】
232
【11】
170
【41】
398
【30】
228
【11】
170
【1】
【1】
【0】
甲南高校 H21 【38】 
371
【21】
181 
【17】
190 
【37】
367
【20】
177
【17】
190
【1】
4 
【1】
4 
【0】
0 
H20 【36】
379
【20】
218
【16】
161
【35】
373
【19】
213
【16】
160
【1】
【1】
【0】
 鹿児島中央高校 H21 【28】 
428
【13】
221 
【15】
207 
【27】
417
【12】
211
【15】
206
【1】
11 
【1】
10 
【0】
1 
H20 【24】
410
【18】
243
【6】
167
【24】
395
【18】
228
【6】
167
【0】
15
【0】
15
【0】
 錦江湾高校 普通科 H21 【7】
248 
【4】
127 
【3】
121 
【6】
247
【4】
127
【2】
120
【1】
1 
【0】
0 
【1】
1 
H20 【4】
276
【3】
157
【1】
119
【4】
274
【3】
157
【1】
117
【0】
【0】
【0】
          理数科 H21  105 88  17  104 87 17 1  1  0 
H20 127 96 31 122 91 31
 武岡台高校 普通科 H21 【6】
318 
【3】
147 
【3】
171 
【6】
306
【3】
136
【3】
170
【0】
12 
【0】
11 
【0】
1 
H20 【6】
342
【2】
179
【4】
163
【6】
331
【2】
169
【4】
162
【0】
11
【0】
10
【0】
          情報科学科 H21 97  50  47  94 49 45 3  1  2 
H20 125 74 51 119 68 51
 鹿児島玉竜高校 H21 【11】
157 
【7】
92 
【4】
65 
【11】
149
【7】
85
【4】
64
【0】 
 【0】
【0】
1 
H20 【11】
287
【7】
139
【4】
148
【11】
276
【7】
130
【4】
146
【0】
11
【0】
【0】
 加治木高校 H21 【31】 
345
【20】 
172
【11】
173 
【28】
328
【17】
159
【11】
169
【3】
17 
【3】
13 
【0】
4 
H20 【26】
339
【14】
168
【12】
171
【24】
307
【12】
141
【12】
166
【2】
32
【2】
27
【0】
 鹿屋高校 H21 【10】 
329
【2】
179 
【8】
150 
【10】
316
【2】
166
【8】
150
【0】
13 
【0】
13 
【0】
0 
H20 【8】
323
【3】
172
【5】
151
【8】
300
【3】
153
【5】
147
【0】
23
【0】
19
【0】
【 】は学区外(一般枠)で内数

平成20・21年度学区別公立高校未受験者数
高校名  年度 出願者数 受験者数 未受検者数
合計 合計 合計
 鹿児島学区 H21 【139】
4464 
【74】
2281 
【65】
2183 
【135】
4349
【72】
2194
【63】
2155
【4】
115 
 【2】
87
 【2】
28
H20 【144】
4613
【85】
2497
【59】
2116
【142】
4487
【83】
2401
【59】
2086
【2】
126
【2】
96
【0】
30
 揖宿学区 H21 【1】 
511
【1】
244 
【0】
267 
【1】
498
【1】
235
【0】
263
【0】 
13
【0】
9 
【0】
4 
H20 【1】
563
【1】
270
【0】
293
【0】
544
【0】
259
【0】
285
【1】
19
【1】
11
【0】
 川辺学区 H21  【19】
840
【7】
469 
【12】
371 
【19】
825
【7】
459
【12】
366
【0】
15 
【0】
10 
【0】
5 
H20 【13】
886
【5】
478
【8】
408
【12】
866
【4】
461
【8】
405
【1】
20
【1】
17
【0】
 日置学区 H21 【13】 
580
【6】
309 
【7】
271 
【13】
566
【6】
298
【7】
268
【0】 
14
【0】
11 
【0】
3 
H20 【8】
542
【6】
301
【2】
241
【8】
519
【6】
284
【2】
235
【0】
23
【0】
17
【0】
 薩摩学区 H21 【30】
947 
【21】
543 
【9】
404 
【29】
931
【21】
531
【8】
400
【1】
16 
【0】
12 
【1】
4 
H20 【23】
934
【13】
515
【10】
419
【22】
916
【12】
505
【10】
411
【1】
18
【1】
10
【0】
 出水学区 H21 【0】
815 
【0】
406 
【0】
409 
【0】
804
【0】
397
【0】
407
【0】
11 
【0】
9 
【0】
2 
H20 【1】
787
【1】
417
【0】
370
【1】
780
【1】
415
【0】
365
【0】
【0】
【0】
 伊佐・姶良学区         H21 【33】
1141 
【21】
698 
【12】
443 
【30】
1091
【18】
656
【12】
435
【3】 
50
【3】
42 
【0】
8 
H20 【27】
1156
【15】
671
【12】
485
【24】
1097
【12】
625
【12】
472
【3】
59
【3】
46
【0】
13
 姶良東学区 H21 【28】 
749
【7】 
315
【21】
434 
【27】
729
【6】
299
【21】
430
【1】
20 
【1】
16 
【0】
4 
H20 【33】
917
【6】
409
【27】
508
【33】
902
【6】
397
【27】
505
【0】
15
【0】
12
【0】
曽於学区 H21 【3】
445 
【1】
222 
【2】
223 
【3】
430
【1】
212
【2】
218
【0】
15 
【0】
10 
【0】
5 
H20 【14】
571
【11】
298
【3】
273
【14】
562
【11】
296
【3】
266
【0】
【0】
【0】
 肝属学区 H21 【12】
1251 
 【2】
678
【10】
573 
【12】
1218
【2】
652
【10】
566
【0】
33 
【0】
26 
【0】
7 
H20 【11】
1448
【6】
767
【5】
681
【11】
1402
【6】
728
【5】
674
【0】
46
【0】
39
【0】
 熊毛学区 H21 【2】
381 
【2】
186 
【0】
195 
【2】
378
【2】
183
【0】
195
【0】
 3
【0】 
【0】
0 
H20 【0】
398
【0】
201
【0】
197
【0】
394
【0】
198
【0】
196
【0】
【0】
【0】
 大島学区 H21 【0】 
886
【0】
426 
【0】
460 
【0】
875
【0】
420 
【0】
455
【0】
11 
【0】
 6
【0】 
H20 【0】
982
【0】
467
【0】
515
【0】
970
【0】
460
【0】
510
【0】
12
【0】
【0】
                     
 全日制 合計 H21 【280】 
13010
【142】
6777 
【138】
6233 
【271】
12694
【136】
6536
【135】
6158
【9】
316 
【6】 
241
【3】
75 
H20 【275】
13797
【149】
7291
【126】
6506
【267】
13439
【141】
7029
【126】
6410
【8】
358
【8】
262
【0】
96
【 】は学区外(一般枠)で内数
PR

11.21.23:09

平成20・21年度公立高校入試の状況

平成20年度、平成21年度の公立高校の入試状況について記載します。

平成20年度、鶴丸高校の倍率が1.38倍と高い一方で、公立高校の5教科の平均点が262.6点と近年になく高く、易しかったことから、学力の識別が十分行われず、優秀な学生が不合格となり、私立に入学している。

一方、平成21年度は、前年度の高倍率を敬遠し、甲南高校へ多くの受験生が志望を変更した結果、鶴丸高校の倍率が1.15倍と低くなる一方で、公立高校の5教科の平均点が244.5点と例年に比べて低くなり、学力の識別が十分行われ、優秀な学生が不合格となるケースは少なかったと推察される。

平成20・21年度の入学者の高1 7月の進研模試の偏差値をみると67.1、67.0とほとんど差がないため、上記の理由により、結果として平均点でみるとほぼ同じレベルとなったと思われる。

しかし、入試の学力の識別が十分行われなかった平成20年度入学者である現在高2の方が学力差が大きくなっているものと想定される。

甲南高校は、平成20年度の倍率1.30倍に対して、平成21年度1.28と若干低くなったものの、鶴丸高校からの志望変更組が増加したこと、平成21年度入試の学力の識別が向上したことから、一定の学力を有する受験生が増加したものと想定される。

高1 7月時の進研模試の結果をみると、平均偏差値が平成20年度63.5から平成21年度64.1と若干上昇している。

これにより、鶴丸高校と甲南高校の偏差値の差は、3.6から2.9に縮まっている。


進研模試(高1 平成21年7月 記述式)

順位 
 

高校名 
 
年度  対象  時期
 
平均点 偏差値
3教科合計 国語 数学 英語 3教科 国語 数学 英語
鶴丸高校 H21 高1 7月 196.3 70.5 59.7 66.1 67.0 64.4  63.6  66.8
    H20  高1  7月 193.3  59.8 57.3 76.2  67.1 65.3   63.4 65.9
                         
甲南高校 H21 高1 7月 183.2 62.4 62.3 58.5 64.1  59.3 64.9  62.5
    H20  高1  7月  177.1 54.3 56.7  66.1 63.5 61.3  63.1  60.7
                         
 3 樟南高校
普通科
文理コース   
H21 高1 7月 180.6 66.6 56.3 57.7  63.6  61.9 61.8 62.0
    H20 高1  7月   195.5 55.9 64.9 74.7 67.6 62.5 67.5 65.1
                         
鹿児島
中央高校  
H21 高1 7月 158.3 58.5 47.8 51.9 58.8 56.9 57.5 58.7 
    H20 高1 7月 157.2 49.1 47.3 60.8 59.1 57.6 58.1 58.0
                         
   県内 H21 高1 7月 121.8 48.6 35.6 37.5  51.0  50.7 51.3 50.5
    H20 高1 7月 121.3 41.1 34.2 46.0 51.2 51.8 51.2 50.5
                         
  全国 H21 高1 7月 117.3 47.5 33.1 36.7  50.0  50.0  50.0  50.0
    H20 高1 7月 115.8 38.6 31.9 45.1 50.0 50.0 50.0 50.0


鹿児島県公立高校入試問題の平均点

 区分

総得点

国語

社会

数学

理科

英語

平成21年度  244.5  52.3  49.3  45.1  45.1  52.7

平成20年度

 262.6

 54.2

 52.6

 50.8

 47.5

 57.4

平成19年度

 248.8

 47.7

 54.9

 47.6

 48.4

 50.1

平成18年度

 253.8

 56.4 

 55.2 

 42.5

 51.1 

 48.6 

平成17年度

  238.9 

 51.0 

 51.2 

 44.3

 43.2 

 49.2 

平成16年度

  248.9 

 54.5 

 51.5 

 50.7 

 50.6 

 41.7 

平成15年度

 247.7

 56.7 

 47.5 

 43.1 

 47.1 

 53.3 



平成17~21年度公立高校不合格者数と樟南高校普通科文理コース入学者数との関係
区分
樟南高校
普通科文理コース
   入学者数
受験倍率 不合格者数
鶴丸高校 甲南高校 鶴丸高校 甲南高校 合  計
平成21年度 32(25.6%) 1.15 1.28 45 80 125
平成20年度 52(26.5%) 1.38 1.30 110 86 196
平成19年度 29(25.9%) 1.18 1.20 53 59 112
平成18年度 47(25.1%) 1.25 1.38 72 115 187
平成17年度 54(23.3%*) 1.38* 1.42* 110* 121* 231
(   )は、鶴丸高校・甲南高校不合格者の合計に対する入学者の割合
平成17年度から平成19年度は、高2、高3の在籍者数で、高2における英数コースから文理コースのクラス替え数名を含んでいる。
 米:平成17年度の受験倍率は、志願時点の数値(受験辞退者含む)

11.19.23:07

平成21年度鹿児島実業高校文理科と公立高校入試

鹿児島実業高校文理科は、樟南高校普通科文理コースに並んで、受験者数が多く人気のある学科です。
今回は、鹿児島実業高校文理科に焦点をあてて分析したいと思います。

鹿児島実業高校の文理科の学力は、文理コースは鶴丸高校、甲南高校レベル、英数コースは鹿児島中央高校レベルといわれています。(鹿児島実業高校ホームページによる)

文理コースの合格ラインは5教科500満点中400点、英数コースの合格ラインは350点程度となっています。偏差値でいうと、68、66になります。

ここでは、この公立高校3校の受験者の80%(樟南高校を参考)が、鹿児島実業文理科を受験するものとして試算します。
一方、樟南高校普通科文理コースとの併願率は60%とします。

鹿児島実業高校文理科
偏差値 高校(学区内外) 文理科のみ
合格入学者
文理コース
併願入学者
合計 文理・英数
コース
    H20 H21 H20 H21 H20 H21  
73 鶴丸高校
(学区外)
文理コース
71 鶴丸高校
(学区内)
10 21 31 文理コース
英数コース(一部)
70 甲南高校
(学区外)
英数コース
69 鹿児島中央高校
(学区外)
英数コース
68 甲南高校
(学区内)
17 10 19 20 英数コース
66 鹿児島中央高校
(学区内)
18 10 19 19 英数コース
一般入試  32 46 46 78 51  
推薦入試  
合計 34 46 46 80 51  





高校
(学区内外)
不合格者 文理科
併願者数
 
文理科
合格率
文理科
合格者    

併願率
樟南高校
普通科
文理コース
併願合格者
文理科のみ
合格入学者
文理コース
併願入学者
H20 H21 H20 H21 H20 H21 H20 H21 H20 H21 H20 H21
73 鶴丸高校
(学区外)
12 10 80% 69%  0
71 鶴丸高校
(学区内)
98 40 80 32 70% 56 22 69% 39 15 10 21  1
70 甲南高校
(学区外)
65% 48% 0 
69 鹿児島
中央高校
(学区外)
60% 48% 0 
68 甲南高校
(学区内)
79 72 64 58 55% 35 32 48% 17 15 17 10 3 
66 鹿児島
中央高校
(学区内)
101 131 80 105 45%   35 47 48% 17 23 24 10 1 
一般
入試 
  303 262   -    140 111   89 59 32 52 46 5 
推薦
入試
      不明    -  -
合計       142 111   89 59 34 52  46 5 


入試状況
高校 年度 推薦
受検者
推薦
合格者
一般
受検者
一般
合格者
実質倍率 合格最低点
(得点率)
推薦
入学
一般
入学
入学
合計
鹿児島実業
文理科
平成20年度 1488 1001 1.49 文理コース400
英数コース350
程度
78 80
平成19年度 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明
                   
樟南高校
普通科
文理コース
平成20年度 967 486 1.99 427/500
(85.4%)
46 52
平成19年度 不明 不明 879 398 2.21 387/500
(77.4%)
不明 (29) 29
  88 88 -0.22 40/500
(8.0%)
23

2007昴塾生の合格者数
高校名 合格者数 昴塾生 2007年11月九州模試志望者の
入試受験に対する割合
鹿児島実業文理科 1001 520(52%) 推計52%
樟南高校普通科文理コース 486 649((43%) 454(47%(454/967))
樟南高校普通科英数コース 1006 推計42%

11.18.23:18

樟南高校普通科文理コースと鶴丸高校・甲南高校の関係  

平成21年度の樟南高校と鶴丸高校・甲南高校の入試状況について掲載します。

毎年度、樟南高校普通科文理コースは、鶴丸高校、甲南高校の不合格者数の合計値の約25%が入学していることが過去の入試データからわかっています。
鶴丸高校受験者の樟南高校普通科文理コース併願の割合を2007年11月の九州模試の志望者数で試算すると鶴丸志望者の上位層は86%(190/221)の併願率となります。

2007年11月九州模試 405点得点の場合
志望校 総志望数 順位
鶴丸高校 412人 221位
甲南高校 682人 231位
樟南高校普通科文理コース 454人 190位


甲南高校受験者の文理コース併願の割合を同じように試算すると60%(454/682)となります。

したがって、鶴丸高校・甲南高校不合格者の文理コース併願率をそれぞれ86%、60%とすると下記のとおりとなります。

鶴丸高校・甲南高校・鹿児島中央高校の学区外・学内別不合格者の文理コースの合格率を下表のとおりとすると平成20年度61人、平成21年度34人が合格したこととなります。その他の私立高校との併願も想定され、合格者のうちその他の私立高校に入学した可能性があります。

各高校不合格者の文理コースの合格率の設定と推定合格者数
偏差値 高校(学区内外) 不合格者 文理コース
受験率
文理コース
併願者数
 
文理コース
合格率
文理コース
合格者    
H20 H21 H20 H21 H20 H21
73 鶴丸高校(学区外) 12 86% 10 70%
71 鶴丸高校(学区内) 98 40 86% 84 34 45% 38 15
70 甲南高校(学区外) 60% 40%
69 鹿児島中央高校(学区外) 60% 35%
68 甲南高校(学区内) 79 72 60% 48 43 30% 14 13
合計   202 131   149 89   62 34

同じように平成21年度の入試状況を推定してみました。

文理コースへの入学者数は、平成20年度52人、平成21年度32人となっています。
入学者の減少の理由は、鶴丸高校の倍率が低くなり、不合格者が少なくなったことが要因となっています。

平成20年度の上記公立高校3校の不合格者202人中、文理コースの合格者は62人となり、実際の一般入学者が46人ということから74.2%の入学率となる。

この入学率で、各公立高校受験者の入学者数を試算した数字は下表の(  )の数値となります。(推薦入学者6人は鶴丸高校(学区内)レベルとした。
平成20年度文理コース入学者の進研模試(高1 7月)の偏差値からすると、入学者の平均偏差値が高校入試時点で73.42と試算されるため、上記の試算による平均偏差値72.50より高いことがわかります。

このため、学力上位層が多いと推計し、平成20年度入学者は、偏差値81を5人、偏差値75を10人としています。

平成21年度文理コース入学者を試算すると下表のとおりとなり、このときの平均偏差値は71.97となります。

平成21年度文理コース入学者の進研模試(高1 7月)では、甲南高校の平均点を下回っていること、公立高校入試の平均点が大幅に下がった結果、受験生の学力の識別が高く、成績上位層が公立高校に不合格となるケースが少なかったものと推計され、文理コース入学者の偏差値自体が1程度低下し、偏差値71程度と推計されます。(甲南高校は71.1程度となる。)

平成21年度樟南高校普通科文理コースの入学状況
 高   校 公立不合格者数
 合格
ライン
偏差値
 平均
偏差値
入学者数
20年度 21年度 20年度 21年度
平均偏差値         73.42 71.97 →71程度
合計         52(52) 32
      80 81  5(0)
 鶴丸高校(学区外) 12  73  75 10(2)
 鶴丸高校(学区内) 98 40  71  73 17(28+6推薦) 11
 甲南高校(学区外)  70  72  2(2)
 鹿児島中央高校(学区外)  69  71  1(1)
 甲南高校(学区内) 79 72  68  71 17(13) 17(6推薦)
             
推薦(内数)         6(6) 不明(6)
偏差値は、ベネッセの進研模試の偏差値相当。

平成13~21年度公立高校不合格者数と樟南高校普通科文理コース入学者数との関係
高校
入学年度
樟南高校
普通科文理
コース
入学者数
募集
定員 
受験倍率 不合格者数 S3以上
大学
合格
実績







鶴丸高校 甲南高校 鶴丸高校 甲南高校 合  計
21年度 32
(35.6%)
320 1.15 1.28 45 80 125
20年度 52
(26.5%)
320 1.38 1.30 110 86 196
19年度 29
(25.9%)
320 1.18 1.20 53 59 112
18年度 47
(25.1%)
320 1.25 1.38 72 115 187 11(6) 90 85
17年度 54
(23.3%)
320 1.38※ 1.42※ 110※ 121※ 231※ 2(0) 68 59
16年度 34
(25.0%)注
360 1.21※ 1.21※ 68※ 68※ 136※
15年度 12 80 65 15
14年度
13年度 36
入学者数の(   )は、鶴丸高校・甲南高校不合格者の合計に対する入学者の割合
注は、鶴丸高校・甲南高校不合格者の合計に対する入学者の割合を25%として試算
平成17年度から平成19年度は、高2、高3の在籍者数で、高2における英数コースから文理コースのクラス替え数名を含んでいる。
 米:平成17年度の受験倍率は、志願時点の数値(受験辞退者含む)
S3以上大学合格実績の(  )は現役


進研模試(高1 平成20・21年7月 記述式)


位 
 

高校名 
 
年度  対象  時期
 
平均点 偏差値
3教科合計 国語 数学 英語 3教科 国語 数学 英語
鶴丸 H21 高1 7月 196.3 70.5 59.7 66.1 67.0 64.4  63.6  66.8
    H20  高1  7月 193.3  59.8 57.3 76.2  67.1 65.3   63.4 65.9
                         
甲南 H21 高1 7月 183.2 62.4 62.3 58.5 64.1  59.3 64.9  62.5
    H20  高1  7月  177.1 54.3 56.7  66.1 63.5 61.3  63.1  60.7
                         
 3 樟南
普通科
文理コース   
H21 高1 7月 180.6 66.6 56.3 57.7  63.6  61.9 61.8 62.0
    H20 高1  7月   195.5 55.9 64.9 74.7 67.6 62.5 67.5 65.1
                         
鹿児島
中央  
H21 高1 7月 158.3 58.5 47.8 51.9 58.8 56.9 57.5 58.7 
    H20 高1 7月 157.2 49.1 47.3 60.8 59.1 57.6 58.1 58.0
                         
   県内 H21 高1 7月 121.8 48.6 35.6 37.5  51.0  50.7 51.3 50.5
    H20 高1 7月 121.3 41.1 34.2 46.0 51.2 51.8 51.2 50.5
                         
  全国 H21 高1 7月 117.3 47.5 33.1 36.7  50.0  50.0  50.0  50.0
    H20 高1 7月 115.8 38.6 31.9 45.1 50.0 50.0 50.0 50.0

10.26.00:25

平成21年度鹿児島実業高校文理科入学者数

けいさんから鹿児島実業高校文理科高1の在校生数の情報提供頂きましたので掲載します。

文理コース 21人
英数コース 30人
計                  51人 

文理コースが平成20年度の40人より大幅に少ないのは、鶴丸高校の不合格者数が110人から45人に大幅に減少したためと考えられます。

平成20年度、平成21年度の文理コースの入学者数でみると、鶴丸高校不合格者の28.3%、甲南高校不合格者の10.3%の合計値に相当することになります。

過去の掲載記事では以下のように、文理科の入学者数は鶴丸高校、甲南高校、鹿児島中央高校の不合格者の数にかかわらず、80人程度としていましたが、ある程度変動することがわかります。

(過去の掲載記事・・・・下記の記事は再検討する必要があります。)
鹿児島実業高校文理科の入学者数と鶴丸高校・甲南高校の入試状況を比較してみました。

鹿児島実業高校文理科入学者数と鶴丸高校・甲南高校の不合格者数との関係はほとんどなく、毎年定員80人前後となっていることがわかります。

樟南高校普通科文理コースは、鶴丸高校・甲南高校の不合格者数の25%程度に相当する人数が入学するものとは違いがあります。

これは、鶴丸高校・甲南高校の不合格者数のうち学力上位層25%が樟南高校普通科文理コースに入学しすることからた対して、鹿児島実業高校文理科の文理コースは鶴丸高校、甲南高校合格レベル、英数コースが鹿児島中央高校合格レベルとされており、鶴丸高校、甲南高校、鹿児島中央高校の不合格者のうち樟南高校入学者を除く学生数の200人以上の中から80人程度の入学者を確保するように合格ラインを設定しているものと思われます。

その文理科合格者のうち上位半数の40人程度が文理コース、残りが英数コースに区分されるものと思われる。

鹿児島実業高校文理科の入試状況
年度 推薦
受検者
推薦
合格者
一般
受検者
一般
合格者
実質倍率 合格最低点
(得点率)
合格者平均点 推薦
入学
一般
入学
入学
合計
平成21年度  - 21
30
平成20年度 1488 1001 1.49 不明
文理 422.2
英数 384.8

38
40
40
40
平成19年度 不明 不明 不明 不明 不明 不明  - 不明 不明 不明
 -

鹿児島実業高校文理科入学者数と鶴丸高校・甲南高校・鹿児島中央高校の不合格者との関係
  年度 入学
者数
受験倍率   不合格者数    樟南高校
入学者
B 
差引
A-B
鶴丸高校 甲南高校 鹿児島
中央高校
鶴丸高校 甲南高校 鹿児島
中央高校
合計
H21年度  51 1.15 1.28 1.45 45 80 129  254 32 222
H20年度 80 1.38 1.30 1.37 110 86 107 303 46
(52)
257
H19年度  - 1.18 1.20 1.38 53 59  109 221  29 192
H18年度  - 1.25 1.38 1.47 72 115 135  322 47 275
H17年度 73 1.38※ 1.42※ 1.40※  110※ 121※  115※ 346※ 54 292
H16年度 85 1.21※ 1.21※ 1.29※ 68※ 68※  84※ 220※ - 
H15年度 81 -  -   -
※は出願時倍率、無印は受検時倍率

10.18.08:09

平成21年度得点開示

平成21年度の公立高校に合格した生徒、ご両親が直接、お友達のご両親から聞いた得点開示の情報を頂いていますので紹介します。

得点開示の情報提供頂いた情報は以下のとおりです。
平成21年度の公立高校の合格ラインの試算を過去に掲載していますが、妥当な水準にあることがわかります。

平成21年度公立高校入試得点開示情報
高校名  本人または親からの情報 その他の親からの情報 
鶴丸高校 366 学区外407 358
甲南高校 380 355   354
鹿児島中央高校 346  
鹿児島玉龍高校 354  
武岡台高校情報科学科 349  
伊集院高校 352  


平成21年度公立高校の合格ラインは、公表されていませんが、大学の合格実績、得点分布状況、偏差値などから推計すると以下のようになります。

平均点は、昨年度の262.6点に対して18.1点低い244.5点となっています。
また、平成20年度に比較して得点率が低い問題(難問)が多かったため、360点以上の得点者も大幅に減少したため、鶴丸高校等の上位校の合格最低点は、平均点の低下18.1点よりも大きく低下しています。

また、鶴丸高校は、志願倍率が平成20年度に比較して小さくなっているため、さらに合格ラインが下がっています。

鶴丸高校、甲南高校、鹿児島中央高校の学区内枠の合格ラインは、得点分布状況、S3以上大学の合格者数等から試算したもので、その他の高校等は偏差値により試算した合格ラインです。

なお、調査書の点数との相関をみることから、平成20年度の入試情報も加味すると実際の合格ラインは求めた合格ラインの±5点のゾーンが合格ラインと想定されます。

高校入試の標準偏差は、平成20年度60、平成21年度55と試算しています。
平成21年度は得点上位層が難問の増加によって少なくなっているため、標準偏差は小さくなった、つまり、バラツキが小さくなったと推計しています。

平成20年度・21年度公立高校入試合格ライン                  合格ラインゾーンは±5点

偏差値 公立高校 私立高校・国立高専 平成21年度
合格ライン
平成20年度
合格ライン
73 鶴丸高校(学区外)    371  399
71 鶴丸高校    360 387
70 甲南高校(学区外)    355 381
69 鹿児島中央高校(学区外) 樟南高校(普通・文理)  352 375
68 甲南高校    349  369
67   志學館高等部  (340) (363)
66 鹿児島中央高校 鹿児島工業高専(情報)
鹿児島高校(英数)
鹿児島実業高校(文理)
尚志館高校(特進)
 335 357
65 鹿児島玉龍高校(学区外) 池田学園高等部
鹿児島工業高専(電工・電)
鹿児島純心女子高校(医歯薬特進)
 327 351
64 鹿児島玉龍高校 鹿児島工業高専(機工)  322 346
63 武岡台高校(学区外)
鹿児島工業高専(土木)
鹿児島純心女子高校(選抜・選抜英語)
 316  340
62
錦江湾高校(理数)
武岡台高校
出水中央高校(特進)  310 334
61 加治木高校 鹿児島修学館高等学校  305 328
60 武岡台高校(情報科学)
 
鹿児島第一高校
樟南高校(英数)
 299 322
59 国分高校(理数)
松陽高校(学区外)
鹿児島南高校(学区外)
れいめい高校(文理)  294 316
58 鹿児島南高校(情報処理)
鹿屋高校
鹿児島育英館高校  288 310
57 鹿児島南高校
松陽高校
鹿児島純心女子高校(文理Ⅰ)
大口明光学園高校(Ⅱ類)
 283 304
56 鹿児島女子高校(情報会計)
錦江湾(学区外)
加世田高校
松陽高校(美術・音楽)
   277 298
55      272 (292)
54 伊集院高校
錦江湾高校
鹿児島工業高校(Ⅰ・Ⅱ類)
鹿児島女子高校(商業)
鹿児島純心女子高校(文理Ⅱ)
 
 266 286
53 鹿児島南高校(商業)
川内高校
国分高校
鹿児島女子高校(生活科学)
出水高校
鹿児島情報高校(プレ・e)  261 280
52 加治木工業高校(建築)
鹿屋工業高校(情報)
指宿高校
甲陵高校(人文)
  255  274
51 加治木工業高校(電気・電子)
志布志高校
川辺高校
   250 268
50 鹿屋女子高校
鹿児島東高校(学区外)
鹿児島商業高校(国際・情報処理)
鹿児島水産高校(情報通信)
大口明光学園高校(Ⅰ類)  244 262

08.16.23:24

鹿児島市内私立高校特進コースの入学状況

鶴丸高校・甲南高校の合格レベルの学力が必要とされている樟南高校普通科文理コース・鹿児島実業文理科文理コース・鹿児島高校英数科特進コースの入学状況を昨年の高1の進研模試の結果に基づき、試算してみました。

鶴丸高校・甲南高校・鹿児島中央高校の学区内・一定枠の不合格者数202人(平成20年度)、132人(平成21年度)のうち、上記私立高校の特進コースに進んでいない生徒は110人(平成20年度)、69人(平成21年度)となっており、他の特進コースや私立高校に進学していることとなります。

具体的には、志学館高等部、池田学園池田高校、樟南高校普通科英数コース、鹿児島実業高校文理科英数コース、鹿児島高校英数科英数コース、鹿児島情報高校eプレップ科、プレップ科、鹿児島純心女子高校医歯薬特進コースなどに進学しているものと想定されます。



平成21年度鹿児島市内私立高校特進コースの入試状況
 高   校 公立
不合格者数
 合格
ライン
偏差値
 平均
偏差値
入学者数
樟南高校
普通科
文理コース
鹿児島
実業高校
文理科
文理コース
鹿児島高校
英数科
特進コース

①-(②+③+④)
  H20 H21     H20 H21 H20 H21 H20 H21 H20 H21
平均
偏差値
                (71.9) (71.9)     
合計  202  132     52 32 40 24※ 8※ 10 110 69
推薦、専願         80   6  2          
鶴丸高校
(学区外)
12  73  75 10  2  0  0
鶴丸高校
(学区内)
98 40  71  73 17 11 17 10  3 61 15
甲南高校
(学区外)
10  70  72  2  1  2  2  1  2  6
鹿児島
中央高校
(学区外)
 69  71  1  1  1  1  1  3  3
甲南高校
(学区内)
79 71  68  71 16 11 16 11  3 44 45
                         
推薦
(内数)
        不明 不明 不明 不明    
偏差値は、ベネッセの進研模試の偏差値相当。
※は、平成20年度、平成21年度の鶴丸高校・甲南高校不合格者数の割合から試算

08.15.07:33

鹿児島修学館中学校

鹿児島修学館中学校について掲載します。

鹿児島修学館中学校は、他の中高一貫教育の中学校と異なる運営が行われています。

①入学試験の成績等で選考する校納金全額免除特待制度と授業料免除特待制度がある。

②平成19年度までは、他高校の受験を積極的には認めていませんでしたが、平成20年度からは他高校の受験を積極的に認めている。

③中学校として統一模試、九州模試を受験するなど高校受験に向けた授業を展開しており、3年生時における高校の授業内容の先取りを行っていない。

平成21年3月に卒業した46人中対外模試の校内順位1位から3位の学生は、他高校に入学している。

校内順位1位で全体順位も1位の女子は、青雲高校に進学。

校内順位2位の男子は、、英進館に通塾し、久留米付設高校、青雲高校、ラサール高校に合格し、ラサール高校に進学。

校内順位3位の女子は、樟南高校普通科文理コースに進学。

これらの情報は、鹿児島修学館中学校のパンフレットに掲載されており、中学校としても積極的にPRしています。


区分
6月
統一模試
8月
統一模試
11月
全九州模試
12月
統一模試
進学先
校内
順位
全体
順位
総点 校内
順位
全体
順位
総点 校内
順位
全体
順位
総点 校内
順位
全体
順位
総点
A(女) 460 488 486 青雲高校
B(男) 180 378 190 411 451 392 94 426 ラサール高校
C(女) 551 330 663 364 869 368 517 387 樟南高校普通科文理コース
受検者数 約3400人 約5300人 約5500人 約6300人  
※全体順位は総受験者数に対する順位

在校生数(平成20年5月現在、平成21年6月現在)

区     分

設置
年度

共学
男子校
女子校

本年度
定員

本年度
卒業
生数



学年

平成20年度 平成21年度





小計
 



小計
鹿児島
修学館
中学校
昭和58
年度

共学

80

46 

 







13
15
22
50

12
26
24
62

25
41
46
112




 31
13
16
60
 23

25
57
 54
22
41
117

08.13.07:44

鹿児島高校英数科特進コース

鹿児島高校英数科特進コースについて掲載します。

鹿児島高校英数科特進コースは、平成21年度設置され、全員、入学費、授業料全額免除の特待生です。
平成20年度までは、英数科の中に特待生が混じっていましたが、特待生を分離して特待生だけでのコースを設置したもので、全員特待生としている樟南高校普通科文理コースや鹿児島実業高校文理科文理コースと似ています。

平成21年度の特進コースへの入学者数は10人で、一方、英数コースには50人が入学しています。
特進コースの学力は、中学生を対象とした統一模試などでは鹿児島実業高校文理科文理コースと同等となっています。

平成20年度は、英数科の特待生は把握できていませんが、平成20年度の英数科入学者数は48人程度との情報があり、それに基づき平成21年度の特待生の比率で試算しました。

平成21年度鹿児島高校英数科特進コースの入学状況
 高   校 公立不合格者数
 合格
ライン
偏差値
 平均
偏差値
入学者数
20年度 21年度 20年度 21年度
平均偏差値         (71.9) (71.9) 
合計         8※ 10
             
 鶴丸高校(学区外) 12  73  75  0
 鶴丸高校(学区内) 98 40  71  73  3
 甲南高校(学区外) 10  70  72  1
 鹿児島中央高校(学区外)  69  71  1
 甲南高校(学区内) 79 71  68  71  3
             
推薦(内数)         不明 不明
偏差値は、ベネッセの進研模試の偏差値相当。
※は、平成20年度、平成21年度の鶴丸高校・甲南高校不合格者数の割合から試算

08.12.23:04

鹿児島実業高校文理科文理コース

鹿児島実業高校文理科文理コースについて掲載します。

鹿児島実業高校文理科文理コースの進研模試の平均点はわかっていませんので、鶴丸高校と甲南高校の平均をとって試算しました。

平成21年度の入学者数はわかっていませんので、学力的に鶴丸高校・甲南高校レベルの学力が必要とされていますので、鶴丸高校・甲南高校の不合格者数の平成20年度と平成21年度の割合で、24人と推定しました。


平成21年度鹿児島実業高校文理科文理コースの入学状況
 高   校 公立不合格者数
 合格
ライン
偏差値
 平均
偏差値
入学者数
20年度 21年度 20年度 21年度
平均偏差値         (72.1) (72.1) 
合計         40 24
             
 鶴丸高校(学区外) 12  73  75  2
 鶴丸高校(学区内) 98 40  71  73 17 10
 甲南高校(学区外) 10  70  72  2
 鹿児島中央高校(学区外)  69  71  1
 甲南高校(学区内) 79 71  68  71 18 11
             
推薦(内数)         不明
偏差値は、ベネッセの進研模試の偏差値相当。

08.11.23:03

平成21年度樟南高校普通科文理コース入試状況

樟南高校文理科文理コースの入試状況を掲載します。
昨年の入学者の高校1年時の進研模試の実績をもとに、公立高校不合格者の入学状況を推計しましたが、それをもとに平成21年度の入試状況を推定してみました。

文理コースへの入学者数は、平成20年度52人、平成21年度32人となっています。
入学者の減少の理由は、鶴丸高校の倍率が低くなり、不合格者が少なくなったことが要因となっています。


文理コースの入学者数は、過去の実績をみると鶴丸高校・甲南高校の不合格者数の合計人数の25%程度に相当する人数が入学しています。

平成21年度樟南高校普通科文理コースの入学状況
 高   校 公立不合格者数
 合格
ライン
偏差値
 平均
偏差値
入学者数
20年度 21年度 20年度 21年度
平均偏差値         73.42  
合計         52 32
      80 81  5
 鶴丸高校(学区外) 12  73  75 10
 鶴丸高校(学区内) 98 40  71  73 17 11
 甲南高校(学区外) 10  70  72  2
 鹿児島中央高校(学区外)  69  71  1
 甲南高校(学区内) 79 71  68  71 17 11
             
推薦(内数)         不明
偏差値は、ベネッセの進研模試の偏差値相当。

平成13~21年度公立高校不合格者数と樟南高校普通科文理コース入学者数との関係
高校
入学年度
樟南高校
普通科文理
コース
入学者数
募集
定員 
受験倍率 不合格者数 S3以上
大学
合格
実績







鶴丸高校 甲南高校 鶴丸高校 甲南高校 合  計
21年度 32
(25.6%)
320 1.15 1.28 45 80 125
20年度 52
(26.5%)
320 1.38 1.30 110 86 196
19年度 29
(25.9%)
320 1.18 1.20 53 59 112
18年度 47
(25.1%)
320 1.25 1.38 72 115 187 11(6) 90 85
17年度 54
(23.3%)
320 1.38※ 1.42※ 110※ 121※ 231※ 2(0) 68 59
16年度 34
(25.0%)注
360 1.21※ 1.21※ 68※ 68※ 136※
15年度 12 80 65 15
14年度
13年度 36
入学者数の(   )は、鶴丸高校・甲南高校不合格者の合計に対する入学者の割合
注は、鶴丸高校・甲南高校不合格者の合計に対する入学者の割合を25%として試算
平成17年度から平成19年度は、高2、高3の在籍者数で、高2における英数コースから文理コースのクラス替え数名を含んでいる。
 米:平成17年度の受験倍率は、志願時点の数値(受験辞退者含む)
S3以上大学合格実績の(  )は現役

08.03.23:32

樟南高校普通科文理コースの偏差値分布

NONAMEさんから樟南高校について問い合わせがありましたので、樟南高校について掲載します。
 
(NONAMEさんからのコメント)
こんばんは。8月2日に「代々木トップレベル模試」があったようですが、どのような模試ですか?樟南文理の生徒さんも受けられたのでしょうか?
それと樟南高校が甲子園に出場しますが、文理は甲子園での応援は行けないのですか?
私学の実績では樟南が抜きん出ていますし、今の二年生は東大レベルの生徒さんが3~4人いるらしいですね。素晴らしいです。もっと樟南の事を知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

 平成20年度に樟南高校普通科文理コースの入学者数は52人(推薦入試6人、一般入試46人)となっています。
 一般入試による入学者は、甲南高校・鶴丸高校の不合格者が主体と想定されますので、通常、進研模試において、鶴丸高校の平均点以下になることが推察されます。
 しかし、樟南高校普通科文理コースと鶴丸高校の平成20年度の入学者の学力比較を進研模試の高校1年7月時点で比較すると、平均点では文理コースのほうが若干高い状況となっていることは昨年報告させてもらいました。

進研模試高1(平成20年度  現2年生)高校別平均点
高校 7月 11月 1月
樟南高校普通科文理コース 195.5 192.7 190.2
鶴丸高校 193.3 192.6
2.2 0.1
       
全国平均 115.8 112.7 109.1

 
樟南高校普通科文理コースの偏差値分布状況を併願した公立高校を試算して求めましたが、進研模試の平均点や鶴丸高校との比較から修正しています。

鶴丸高校(学区外)の併願者は、7人と試算していますが、推薦入学者6人はこの偏差値レベルとして合計で13人と計上しています。
しかし、この場合、平均標準偏差が鶴丸高校より小さくなるため、鶴丸高校(学区内)の10人を鶴丸高校(学区外)のレベルにあるとして鶴丸高校(学区外)を10人増加させています。

この意味は、鶴丸高校(学区内)の併願者の上位層が多いことを意味することとなりますが、この他に甲南高校(学区内)の10人が全て上位層にいる者として、鶴丸高校(学区内)レベルを10人に増加させることも考えられます。

平成19年度の九州模試などでは、合格可能性ラインは鶴丸高校より若干高かったことからも上記のような偏差値の分布状況になっていることと矛盾を生じるものではありません。

樟南高校普通科文理コースは、鶴丸高校と比較して鶴丸高校(学区外)レベルの割合が多いことによって、進研模試の平均点が若干鶴丸高校を上回ったことがわかります。

また、高校1年7月の進研模試の結果により、関係式から求められる平均点が実際の点数より低くなったため、甲南高校(学区内)の平均偏差値を70から71に変更しています。

このような状況にあることから、平均点が鶴丸高校を上回る理由は、以下のとうりと想定されます。

①推薦入学、専願入学などによって、鹿児島市外の中学校から成績上位層の入学者が多い。(30%以上)
②偏差値80以上のトップレベルの学生が多い。(5人程度)

ケース3が文理コースの実態にもっとも近いと想定している。


平成20年度樟南高校普通科文理コースの入学状況
 高   校
 合格
ライン
偏差値
 平均
偏差値
 入学
者数
 補正
入学者数
(ケース1)
補正
入学者数
(ケース2)
補正
入学者数
(ケース3)
 備考
平均偏差値     73.04 73.42 73.42 73.42 鶴丸高校平均偏差値 73.2
合計      52 52 52 52  
  80 81        5 ケース3 トップレベル層
 鶴丸高校
(学区外)
 73  75  13  23 13 10  推薦6含む。
(7人+6人+10人=23人)
 鶴丸高校
(学区内)
 71  73  26  16 36 17  10人を鶴丸高校(学区外)
平均レベルとした。ケース1
 甲南高校
(学区外)
 70  72   2  2  2  
 鹿児島中央
高校(学区外)
 69  71   1  1  1  
 甲南高校
(学区内)
 68  71  10  10 17  (10人全員を鶴丸高校(学区内)
平均レベルとしてもよい)ケース2


進研模試(平成20年7月、11月 高1)平均点
高校名 区分 平均点 偏差値
3教科合計 国語 数学 英語 3教科 国語 数学 英語
  1月 190.2 57.1 65.9 67.2 68.4 60.7 67.7 68.5
樟南高校普通科
文理コース
11月 192.7 57.9 62.0 72.8 67.4 62.1 65.6 66.8
  7月 195.5 55.9 64.9 74.7 67.6 62.5 67.5 65.1
                   
  1月 未受検              
鶴丸高校  11月 192.6 60.8 57.0 74.8 67.4 64.2 63.1 67.9
  7月 193.3 59.8 57.3 76.2 67.1 65.3 63.4 65.9

樟南高校普通科文理コースの高1の出身中学校が判明した分を分析すると以下のようになります。
また、SBさん(樟南文理のイニシャル)からの情報も併記します。

下記のように52人中39人が判明しましたが、そのうち14人が鹿児島市外の中学校出身中学校であることがわかります。
鹿児島市外中学校出身の生徒の割合は、52人に対して27%、判明分39人に対して36%占めています。
このことから、30%程度は鹿児島市外の中学校出身であることがわかり、そのうち女子の占める割合が高く、14人中10人が女子です。

鹿児島市外の中学校出身中学校の生徒は、鶴丸高校・甲南高校・鹿児島中央高校の学区外不合格者、推薦入学者、専願入学者と考えられます。

このうち、鶴丸高校・甲南高校・鹿児島中央高校の学区外不合格者の試算値6人(鶴丸高校3人、甲南高校2人、鹿児島中央高校1人)より多い可能性があります。

つまり、推薦入試の他に、鹿児島市外から専願で入学する場合や文理コース合格時点で公立高校を受験しなかった入学者がいるものと想定されます。

このため、学力の高い鹿児島市外の中学校の出身中学校の割合が高いことも、進研模試において平均点が鶴丸高校を上回った要因と考えられます。

平成20年度樟南高校普通科文理コース1年52人出身中学校
鹿児島市内中学校 人数 鹿児島市外中学校 人数
判明分 情報 合成 判明分 情報 合成
伊敷台 川内中央  
紫原   加世田  
吉野東   れいめい  
鴨池 第一鹿屋  
西紫原   伊集院北  
鹿大付属 重富  
坂元   川内北  
桜丘   出水  
鹿児島修学館   帖佐
松元   舞鶴
城西   根占  
 甲南   南指宿  
西陵          
東谷山          
 小計  13 18 25 小計 14
うち女子10
  14
うち女子10
その他(不明者) 13

08.02.22:00

平成20年度鹿児島実業高校文理科合格平均点

NONAMEさんから平成20年度の鹿児島実業高校文理科文理コースと英数コースの合格者平均点の情報を提供して頂きましたので掲載します。

高校のホームページによると、「文理コースは5教科400点程度、英数コースは5教科350点程度の学力が必要です」と掲載されています。

入試は、文理科全体で入試が行われ、入試の成績によって文理コース、英数コースに振り分けられます。


鹿児島実業高校文理科の入試状況
年度 推薦
受検者
推薦
合格者
一般
受検者
一般
合格者
実質倍率 合格最低点
(得点率)
合格者平均点 推薦
入学
一般
入学
入学
合計
平成21年度  
平成20年度 1488 1001 1.49 不明
文理 422.2
英数 384.8

38
40
40
40
平成19年度 不明 不明 不明 不明 不明 不明   不明 不明 不明
 

08.01.09:41

鹿児島実業高校文理科文理コース

今回は、鹿児島実業高校文理科についてです。

①文理科文理コースの偏差値は69とラサール高校を除けば私立高校の中で3番目になっている。

②平成20年度の入試の合格最低点は、公表されていないが入試問題の難易度が昨年と同様とした場合、若干上昇したと想定される。
平成21年度は、成績上位層の公立高校の志願倍率が低くなっており、入学者は30人程度(平成20年度40人)と予想している。

③合格最低点は、受検者数の絶対数が増加し、学力の高い鶴丸高校の志願者の受検者の増減等の影響も考えられるが、一定の合格ラインを設定しているものと想定しており、問題の難易度によって変化しているものと想定している。

④したがって、受検者の平均学力の下降に伴い、受検者数減少に対して合格者数も減少したと想定され、実質倍率は平成20年度に比較して若干上昇したと想定される。

⑤一般入試の合格者は、偏差値から推定すると以下の高校の志願者であると想定され、文理科の入学者は、これら高校の不合格者のうち樟南高校普通科文理コース、鹿児島高校英数科特進コースに入学した者を除く者が入学したものと想定される。

年によって異なるが、文理科はだいたい30~40人前後の人数である。今年は3学年平均で31名となっている。

 なお、文理科を推薦入学、第1志望、専願するケースもあると想定されるが、ここでは考慮していない。

偏差値 高校(学区内外) 不合格者 文理科
入学者
73 鶴丸高校(学区外)  5
12

71 鶴丸高校(学区内) 45
98
 7
14
70 甲南高校(学区外) 10

69 鹿児島中央高校(学区外)

68 甲南高校(学区内) 71
79
13
15
66 鹿児島中央高校(学区内) (123人中30人)
(101人中50人)
 6
11 
65 鹿児島玉龍高校(学区外)
1(2人中1人)

 0
合計   168
253
30
44 
  樟南高校普通科文理コース 26
46
 
  差引 142
187
30
44
注)偏差値ごとの入学者数は、比例配分して試算


⑥平成20年度は上記高校の不合格者であっても公立高校入試が過去10年間で最もやさしかったことを考慮すると単純ミスなどにより不合格になった場合も想定され、入学者の学力は入試時点では鶴丸高校の中位層(100位)以下に位置すると想定される。
平成21年度は、入試問題が難化したため、鶴丸高校中位層150位以下に位置するものと想定している。
 
⑧推薦入学の条件は9学科平均4.4以上であり、学力のポテンシャルは高いと想定される。

⑨文理科は、入試の成績によって、文理コースと英数コースに区分するため、質的に拮抗した学生が存在するなど学力差がないと想定されるため、授業運営は効率的に行えると推定される。

文理コースは5教科400点程度、英数コースは5教科350点程度の学力が必要である。

⑩また、1クラス23~40人程度の少数クラスを実現でき、きめ細かな指導が可能と考えられる。 

⑪なお、文理科の一部は特待A(入学金、授業料全免)、特待B(入学金、授業料半免)であると想定される。

文理コースに合格すれば自動的に免除されますが、英数コースにはその様な制度はない。
また、推薦入試で文理科文理コースに合格すると特待生になる。

⑫部活は自由にできるため、樟南高校普通科文理コースを敬遠し、入学するケースもあると想定される。

⑬平成20年度の国公立大学進学者は、文理コースで現役合格率81%、普通科は14名が合格している。

年度 推薦
受検者
推薦
合格者
一般
受検者
一般
合格者
実質倍率 合格最低点
(得点率)
推薦
入学
一般
入学
入学
合計
平成21年度
平成20年度 1488 1001 1.49 不明 (44) (46)
平成19年度 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明 不明

07.30.23:21

樟南高校普通科文理コースの入試状況

今回から私立高校の特進コースの入学状況について掲載します。
今回は、樟南高校普通科文理コースについてです。

①文理コースの偏差値は69(模試の結果では70)とラサール高校を除けば私立高校の中で最も高くなっている。

②平成20年度の入試の合格最低点は、平成19年度に比較して40点高い427点となっている。
平成21年度の合格最低点は公表されていませんが、平成20年度より低下していると想定される。

③平成20年度の合格最低点が高くなった要因は、入試問題が易しかったこと、受検者数の絶対数が増加したこと、学力の高い鶴丸高校の志願者の受検者が増加したことなどが想定される。
平成21年度の合格最低点の減少の理由は、問題の難化により、例年の難易度になったものと想定される。

④平成20年度は受検者の平均学力の上昇に伴い、受検者数88人の増加に対して同数の合格者増となった結果、実質倍率は0.22低下した。
平成21年度は、データが公表されていないため不明である。

⑤平成20年度の一般入試の合格者は、偏差値から推定すると以下の高校の志願者であると想定され、文理コースの入学者は、これら高校の不合格者146人中46人が入学したものと想定される。
  なお、文理コースを第1志望、専願するケースもあると想定されるが、ここでは考慮していない。

平成21年度の推薦入学者数は、平成20年度と同様の6人としている。

一般入試           上段:平成21年度   下段:平成20年度
偏差値 高校(学区内外) 不合格者 文理コース
一般入試入学者
73 鶴丸高校(学区外)  5
12

71 鶴丸高校(学区内) 40
98
13
32
70 甲南高校(学区外) 10
 7

69 鹿児島中央高校(学区外) 3(6人中 上位3人)
3(6人中 上位3人)

68 甲南高校(学区内) 24(71人中 上位24人)
26(79人中 上位26人)

合計    82
146
26
46
注)偏差値ごとの入学者数は、比例配分して試算


⑥鶴丸高校合格者でも文理コースが不合格となるケースもあることから、文理コースを合格することだけでも学力のポテンシャルは高いと想定される。

⑦上記高校の不合格者であっても公立高校入試が平成20年度は過去10年間で最もやさしかったことを考慮すると単純ミスなどにより不合格になった場合も想定され、入学者の学力は入試時点では鶴丸高校の中位層(100位~300位)に位置すると想定される。
 なお、文理コースの国公立大学の現役合格率は、80%以上となっている。

⑧推薦入学者6人は、推薦条件が5教科の平均評点が4.6以上(5評定 3教科、4評定 2教科、5評定 4教科  3評定 1教科)であることから学力のポテンシャルは高いと推定される。

⑨したがって、学力のポテンシャルが高く、質的に拮抗した学生が存在するなど学力差がないと想定されるため、授業運営は効率的に行えると推定される。

⑩また、1クラス32人(平成20年度は2クラス26人づつ)の少数クラスを実現でき、きめ細かな指導が可能と考えられる。 

⑪なお、文理コース32人(平成20年度52人)全員が文理コース特待(特待A(入学金、授業料全免))である。つまり、文理コースに合格した時点で特待となる。

⑫部活禁止のため、部活をやりたい学生は英数コースや他の私立高校に入学するケースもあると想定される。

年度 推薦
受検者
推薦
合格者
一般
受検者
一般
合格者
実質倍率 合格最低点
(得点率)
推薦
入学
一般
入学
入学
合計
平成21年度 32
平成20年度 967 486 1.99 427/500
(85.4%)
46 52
平成19年度 不明 不明 879 398 2.21 387/500
(77.4%)
(29) 29
平成20年度
平成19年度比
88 88 -0.22 40/500
(8.0%)
23

                                      上段:平成21年度  下段:平成20年度
偏差値 公立高校 合格
最低点
受検
者数
合格
者数
不合格
者数
累計 未受
検者
私立高校
国立工業高等専門学校
73 鶴丸高校(学区外) 371
399
34
41
29
29
 5
12
 5
12
   
72   365
393
           
71 鶴丸高校 360
387
302
357
262
259
40
98
 45
110

 
70 甲南高校(学区外) 355
381
37
35
28
28
10
 55
117

 
樟南高校(普通・文理) 
69
鹿児島中央高校
(学区外)
352
375
27
24
21
18

 61
123

 
鹿児島高校(英数・特進)
鹿児島実業(文理・文理)
68 甲南高校 349
369
330
338
259
259
71
79
132
202

鹿児島純心女子高校
(医歯薬特進) 
 

07.29.23:37

鹿児島県の高校入試

平成20・21年度の鹿児島県の高校入試状況について整理してみました。
これにより、公立高校と私立高校の合否・入学の実態がわかってくると思います。

累計の欄は、鹿児島学区の高校の不合格者の累計です。
鶴丸高校の不合格者は72人減少しており、学力上位層の生徒の私立高校への入学者が大幅に減少していることがわかります。
偏差値60でみると累計の不合格者が147人まで減少しており、私立高校への入学者が減少していることがわかります。なお、偏差値53程度でほぼ同じとなっています。

また、未受験者は、私立高校の推薦入学、特待取得、鹿児島工業専門学校などによるものと想定されます。

上段:平成21年度  下段:平成20年度
偏差値 公立高校 合格
最低点
受検
者数
合格
者数
不合格
者数
累計 未受
検者
私立高校
国立工業高等専門学校
73 鶴丸高校(学区外) 371
399
34
41
29
29
 5
12
 5
12
   
72   365
393
           
71 鶴丸高校 360
387
302
357
262
259
40
98
 45
110

 
70 甲南高校(学区外) 355
381
37
35
28
28
10
 55
117

 
樟南高校(普通・文理) 
69
鹿児島中央高校
(学区外)
352
375
27
24
21
18

 61
123

 
鹿児島高校(英数・特進)
鹿児島実業(文理・文理)
68 甲南高校 349
369
330
338
259
259
71
79
132
202

鹿児島純心女子高校
(医歯薬特進) 
67    340       132
202
  志学館高等部
尚志館高校(特進)
66 鹿児島中央高校 335
357
390
371
267
270
123
101
255
303
10
15
鹿児島工業高専(情報)
鹿児島実業(文理・英数)
神村学園(スーパー文理)
鹿屋中央(文理)
65
鹿児島玉龍高校
(学区外)
327
351
11
11
10

256
305
  鹿児島工業高専(電工)
鹿児島工業高専(電)
 
64 鹿児島玉龍高校 322
346
138
265
110
207
28
58
284
363
 8
11
鹿児島工業高専(機工)
63 武岡台高校(学区外) 316
340



287
365
  鹿児島工業高専(土木)
鹿児島(英数・英数)
鹿児島純心女子高校
(選抜英語)
62
錦江湾高校(理数)

武岡台高校
 
310
334
104
300
112
325
73
212
72
212
31
88
50
113
318
406
415
528

12

樟南高校(普通・英数)
鹿児島純心女子高校
(選抜)
出水中央高校(特進)
61 加治木高校 305
328
300
307
273
306
27

 
14
32
池田学園高等部
鹿児島情報高校(プレ・e)
大口明光学園高校(Ⅱ類)
鹿児島修学館高校
60 武岡台高校(情報科学) 299
322
 94
119
67
58
27
61
442
589

鹿児島第一高校
 
59
国分高校(理数)
松陽高校(学区外)
鹿児島南高校(学区外)
294
316
45
26
10
19

36
26
10
19








442
589
442
589





 
れいめい高校(文理)
58
鹿児島南高校(情報処理)
鹿屋高校
288
310
40
29
316
300
32
29
294
288


22
12
450
589

 


13
23
鹿児島育英館高校
57
鹿児島南高校
松陽高校
283
304
198
178
283
224
142
146
185
196 
56
32
98
28 
506
621
604
649 



 
鹿児島純心女子高校
(文理Ⅰ)
大口明光学園高校(Ⅰ類)
56   277
298
           
55   272
292
           
54
伊集院高校

錦江湾高校

鹿児島工業高校(Ⅰ・Ⅱ類)

鹿児島女子高校(商業)
266
286
242
268
241
274
386
386
77
80
242
265
185
233
289
299
66
67


56
41
97
87
11
13


660
690
757
777
768
790
11
14



32
27
 
鹿児島純心女子高校
(文理Ⅱ)
53 鹿児島南高校(商業)

川内高校

国分高校

鹿児島女子高校(生活科学)

出水高校
 
261
280
105
93
242
286
210
330
170
177
213
209
60
67
242
285
210
290
131
127
213
209
45
26



40
29
50

 
813
816




842
856

 


10


11



 

07.27.21:49

平成20年度高校入学試験併願状況

平成20年度私立高校合格者の併願状況は以下のとおりです。ベネッセのデータです。

平成21年度   平成20年度・平成21年度共通   平成20年度
高校名 併願校例(男子) 併願校例(女子)
志學館高等部 鶴丸・普通科
鹿児島実業・文理科(文理・英数コース)
樟南・普通科文理コース
鹿児島実業・文理科(文理・英数コース)
樟南・普通科文理コース
鶴丸・普通科
樟南高校 鹿児島中央・普通科
加治木・普通科
加治木工業・機械科
池田学園池田・普通科
都城工業高専・機械工学科
尚志館・特進科
鹿児島実業・文理科(文理・英数コース)
鹿児島・英数科
鶴丸・普通科
甲南・普通科
武岡台・普通科
鹿児島玉龍・普通科
鹿児島・普通科
鹿児島第一・普通科
鹿児島水産・海洋科
開陽・普通科(単位制)
鹿児島中央・普通科
鹿児島・普通科
武岡台・普通科
鹿児島第一・普通科
鹿児島実業・文理科(文理・英数コース)
鹿児島・英数科
甲南・普通科
鹿児島実業・普通科(選抜・進学コース)
鶴丸・普通科
加治木・普通科
松陽・普通科
鹿児島女子・生活科学科
鹿児島玉龍・普通科
鹿児島育英館・普通科
鹿児島実業高校 樟南・普通科文理コース
鶴丸・普通科
鹿児島玉龍・普通科
鹿児島工業高専・土木工学科
樟南・普通科文理コース
鹿児島・英数科
鹿児島・普通科
樟南・普通科英数コース
樟南・普通科普通コース
伊集院・普通科
加治木・普通科
甲南・普通科
鹿児島中央・普通科
志學館高等部・普通科
鹿児島玉龍・普通科
武岡台・普通科
鹿児島・英数科
樟南・普通科文理コース
甲南・普通科
樟南・普通科英数コース
鹿児島・普通科
鶴丸・普通科
鹿児島中央・普通科
松陽・普通科
樟南・普通科普通コース
加治木・普通科
鹿児島高校 樟南・普通科英数コース
鹿児島第一・普通科
樟南・普通科文理コース
甲南・普通科
国分・普通科
鹿児島実業・文理科(文理・英数コース)
鹿児島中央・普通科
鹿児島玉龍・普通科
鹿児島実業・普通科(選抜・進学コース)
鹿児島工業・工業 I 類
加治木・普通科
伊集院・普通科
武岡台・普通科
鶴丸・普通科
樟南・普通科普通コース
国分・普通科
鹿児島情報・普通科
鹿児島第一・普通科
鹿児島玉龍・普通科
鹿児島実業・普通科(選抜・進学コース)
鹿児島実業・文理科(文理・英数コース)
樟南・普通科英数コース
甲南・普通科
鹿児島中央・普通科
加治木・普通科
樟南・普通科文理コース
樟南・商業科
鹿児島女子・生活科学科
鹿児島純心女子・普通科選抜コース
 鹿児島育英館 鹿児島・英数科
徳之島・普通科
伊集院・普通科
鹿屋中央・人間科学科(進学系)
鹿児島実業・文理科(文理・英数コース)
鹿屋・普通科
屋久島・普通科
沖永良部・普通科
鹿屋中央・人間科学科文理コース
伊集院・普通科
大島・普通科
鹿児島・英数科
鹿児島・普通科
樟南・普通科英数コース
樟南・普通科普通コース
鹿児島純心女子高校   樟南・普通科英数コース
鹿児島中央・普通科
加世田・普通科
鹿児島情報・e-プレップ科
鹿児島・英数科
加治木・普通科
鹿児島実業・文理科(文理・英数コース)
樟南・普通科文理コース
甲南・普通科
鹿児島・普通科
武岡台・普通科
鶴丸・普通科
樟南・普通科普通コース
鹿児島玉龍・普通科
鹿児島情報高校 錦江湾・理数科
指宿・普通科
鹿児島実業・普通科(選抜・進学コース)
鹿児島実業・総合学科
鹿児島実業・文理科(文理・英数コース)
樟南・普通科英数コース
れいめい・文理科
鹿児島南・普通科
鹿児島・普通科
鹿児島・英数科
鹿児島工業高専・電子制御工学科
鹿児島工業・工業 I 類
鹿児島中央・普通科
武岡台・普通科
樟南・普通科英数コース
加治木・普通科
鹿屋・普通科
鹿児島玉龍・普通科
錦江湾・普通科
鳳凰・総合福祉科
指宿商業・商業科
加世田・普通科
鹿児島実業・普通科(選抜・進学コース)
松陽・普通科
種子島・普通科
鹿児島・普通科
鹿児島・英数科
指宿商業・商業科
鹿児島南・普通科
鹿児島第一高校 鹿児島・普通科
加治木・普通科
鹿児島・英数科
国分・普通科
国分・普通科
鹿児島・普通科
樟南・普通科普通コース
加治木・普通科
鹿児島・英数科

07.26.21:42

平成21年度公立高校合格ライン

平成21年度公立高校の合格ラインは、公表されていませんが、大学の合格実績、得点分布状況、偏差値などから推計すると以下のようになります。

平均点は、昨年度の262.6点に対して18.1点低い244.5点となっています。
また、平成20年度に比較して得点率が低い問題(難問)が多かったため、360点以上の得点者も大幅に減少したため、鶴丸高校等の上位校の合格最低点は、平均点の低下18.1点よりも大きく低下しています。

また、鶴丸高校は、志願倍率が平成20年度に比較して小さくなっているため、さらに合格ラインが下がっています。

鶴丸高校、甲南高校、鹿児島中央高校の学区内枠の合格ラインは、得点分布状況、S3以上大学の合格者数等から試算したもので、その他の高校等は偏差値により試算した合格ラインです。

なお、調査書の点数との相関をみることから、実際の合格ラインは求めた合格ラインの±5点のゾーンが合格ラインと想定されます。

高校入試の標準偏差は、平成20年度60、平成21年度55と試算しています。
平成21年度は得点上位層が難問の増加によって少なくなっているため、標準偏差は小さくなった、つまり、バラツキが小さくなったと推計しています。

平成20年度・21年度公立高校入試合格ライン                  合格ラインゾーンは±5点

偏差値 公立高校 私立高校・国立高専 平成21年度
合格ライン
平成20年度
合格ライン
73 鶴丸高校(学区外)    371  399
71 鶴丸高校    360 387
70 甲南高校(学区外)    355 381
69 鹿児島中央高校(学区外) 樟南高校(普通・文理)  352 375
68 甲南高校    349  369
67   志學館高等部  (340) (363)
66 鹿児島中央高校 鹿児島工業高専(情報)
鹿児島高校(英数)
鹿児島実業高校(文理)
尚志館高校(特進)
 335 357
65 鹿児島玉龍高校(学区外) 池田学園高等部
鹿児島工業高専(電工・電)
鹿児島純心女子高校(医歯薬特進)
 327 351
64 鹿児島玉龍高校 鹿児島工業高専(機工)  322 346
63 武岡台高校(学区外)
鹿児島工業高専(土木)
鹿児島純心女子高校(選抜・選抜英語)
 316  340
62
錦江湾高校(理数)
武岡台高校
出水中央高校(特進)  310 334
61 加治木高校 鹿児島修学館高等学校  305 328
60 武岡台高校(情報科学)
 
鹿児島第一高校
樟南高校(英数)
 299 322
59 国分高校(理数)
松陽高校(学区外)
鹿児島南高校(学区外)
れいめい高校(文理)  294 316
58 鹿児島南高校(情報処理)
鹿屋高校
鹿児島育英館高校  288 310
57 鹿児島南高校
松陽高校
鹿児島純心女子高校(文理Ⅰ)
大口明光学園高校(Ⅱ類)
 283 304
56 鹿児島女子高校(情報会計)
錦江湾(学区外)
加世田高校
松陽高校(美術・音楽)
   277 298
55      272 (292)
54 伊集院高校
錦江湾高校
鹿児島工業高校(Ⅰ・Ⅱ類)
鹿児島女子高校(商業)
鹿児島純心女子高校(文理Ⅱ)
 
 266 286
53 鹿児島南高校(商業)
川内高校
国分高校
鹿児島女子高校(生活科学)
出水高校
鹿児島情報高校(プレ・e)  261 280
52 加治木工業高校(建築)
鹿屋工業高校(情報)
指宿高校
甲陵高校(人文)
  255  274
51 加治木工業高校(電気・電子)
志布志高校
川辺高校
   250 268
50 鹿屋女子高校
鹿児島東高校(学区外)
鹿児島商業高校(国際・情報処理)
鹿児島水産高校(情報通信)
大口明光学園高校(Ⅰ類)  244 262

07.08.22:01

平成21年度甲南高校、鹿児島中央高校の合格ライン

今回は、平成20年度の甲南高校と鹿児島中央高校の合格ラインについて試算すると以下のとおりとなります。

甲南高校     349点
鹿児島中央高校 335点


前提条件
①求めた得点分布曲線により、県全体の得点分布表を作成する。
②鹿児島市内学区の得点分布は、平成20年度のS3以上の大学合格実績割合(51.2%)により試算する。

平成20年度に比較して、甲南高校と鹿児島中央高校の合格ラインの差が拡大しているようにみえますが、これは平均点が下がり、340点から360点層の得点者が減少している影響があります。

平成20年度公立高校入試における384点以上得点者(推計)・・・S3以上合格レベル

区分

県全体

鹿児島市内

鶴丸高校

甲南高校

中央高校

3校合計

学区内

117人(51.2%)

 83人

28人

6人

117人

学区外

- 

学区外 48人

 29人

15人

4人

48人

計 

 229人

165人 

112人

43人

10人

165人


平成21年度鹿児島県公立高校入試得点分布(試算)
得点 合格ライン 県全体順位 鹿児島学区順位
21年度 20年度 21年度 20年度
400点以上 H20S3以上大学 35 274 18 136
387点以上 H20鶴丸高校 181 657 93 366
384点以上 H21S3以上大学 229 768 117 427
380点以上   302 929 155 516
370点以上   524 1397 249 773
369点以上 H20甲南高校 550 1449 262 802
360点以上 H21鶴丸高校 806 1959 413 1082
358点以上 H20鹿児島中央高校 869 2061 445 1138
350点以上   1147 2474 587 1338
349点以上 H21甲南高校 1196 612
340点以上   1644 842
335点以上 H21鹿児島中央高校 1896 971
330点以上   2149 1100

 

07.03.23:55

平成21年度鶴丸高校の合格ライン

前回までに、平成21年度の鶴丸高校の合格ラインについて試算してきました。

試算する前提条件をいくつか設定してそれにより試算することとなりますが、その前提条件となる項目の値によっても合格ラインは増減します。

前回までは、平成21年度のS3以上の大学の合格実績により試算しましたが、平成21年度の卒業生と入学生のデータとは大まかには関連はあるものの、入試の倍率等により異なる点もあると思われます。

そこで、平成19年度から平成21年度の3ヶ年のS3以上大学の合格実績を元に試算し、どの程度合格ラインが変化するか試算してみます。

試算結果は、下の表のとおりであり、359点~364点となります。
特に、合格最低点は、学区内得点分布割合(得点上位層における鹿児島市内中学校出身者の割合)に影響を受けることがわかります。

鶴丸高校の得点開示情報も頂いていますが、366点で合格したとのコメントを頂いており、少なくとも合格最低点は366点以下ということとなります。

平成20年度の合格ラインは、平成20年度のS3以上の大学合格実績により387点としていましたが、380点で合格、390点で不合格との情報も頂いており、調査書の点数を加味すると380点~390点が合格ラインとしています。

したがって、平成21年度の合格ラインは、調査書を加味すると355点~365点程度ではないかと想定しています。

つまり、調査点が悪くても、365点あれば合格が可能で、逆に調査点が良ければ355点でも合格できると想定されます。

平成21年度鶴丸高校合格ライン試算
区  分 学区内得点分布割合
(S3以上大学合格割合)
受験率 平成21年度
合格最低点
平成19年度 45.1% 72.0% 359点
平成20年度 51.2% 75.7% 364点
平成21年度 47.6% 71.1% 361点

06.12.22:24

平成21年度鹿児島県公立高校入試状況(その17)  

鹿児島県公立高校の入試問題について、引き続き掲載します。
今回は教科別のについてです。


2.教科別平均点と設問の難易度
総得点の平均を得点率50%となる225点(450点満点)にするためには、各教科の平均点を45点(90点満点)とする必要があります。

(1)国語
平成19年度の得点分布が正規分布に近いものとなっており、この設問の難易度を参考に、正答率90%以上の設問をなくすとともに、60%~70%の正答率の設問の配点を15点程度に減少させ、減少させた分を正答率30~50%の設問を多くすると平均点が45点程度となり正規分布に近い状況となる。

(2)数学
平成21年度は、平均点は45.1点と正答率50%に当たるが、正答率10%未満の設問の数は配点12点程度でいいと思われるが、正答率90%以上の設問は学力の識別を図れないため、大問1の基本的計算問題の設問は正答率90%以下とする必要がある。
難易度の高い問題が増加した結果、20点から40点層が多く存在したため、正答率50%前後の問題の合計の配点を増加させる必要がある。

(3)英語
英語の得点分布は、台形に近い状態となっており、70点~80点層も多い。
81点以上も多いため、難度の高い設問を1、2問出すとともに、ヒヤリング問題などの正答率90%以上の設問はを出題しないようにする。

(4)理科
平成21年度の平均点は45.1点と正答率50%程度であり、得点分布は正規分布に近い理想的な分布状況となっていることから、21年度の正答率ごとの配点を参考に作成する。

(5)社会
社会は、高得点層が多い傾向にあることから、平均点を45点程度とするため、正答率70~80%の設問の配点の合計を10点程度とし、その分50~70%の正答率の設問の配点の合計を6点程度増加させる。

このようにして、学力の識別が図られるよう入試問題を作成する必要がある。

06.11.23:40

平成21年度鹿児島県公立高校入試状況(その16)  

これまで、平成21年度の鹿児島県公立高校入試状況について掲載してきました。
そのまとめとして、入試問題の課題と改善策について検討してみました。

1.5教科総得点の平均点と得点分布
 過去の入試の平均点は、250点±13点程度で、得点率では55%程度となっており、入試問題作成にあたってはこの得点率55%、1教科当たり50点(90点満点)程度の難易度を目標に作成されているものと想定される。
 平成20年度は近年になく平均点が262.6点と高くなったことから、得点上位層の割合が高かったため得点上位層の割合も高くなり、学力の識別が悪かったため、平成21年度は各教科とも難化し、平均点は下がり、前年度に比較して平均点の下がり幅が18.1点と最も大きくなった。
 しかし、400点以上の得点者が大幅に減少する一方で、得点上位層の割合は高い状況になっている。
 このため、5教科の平均点を225点、得点率50%程度に入試問題を難化させる必要があると思われる。


鹿児島県公立高校入試問題の平均点

 区分

総得点

国語

社会

数学

理科

英語

平成21年度  244.5  52.3  49.3  45.1  45.1  52.7

平成20年度

 262.6

 54.2

 52.6

 50.8

 47.5

 57.4

平成19年度

 248.8

 47.7

 54.9

 47.6

 48.4

 50.1

平成18年度

 253.8

 56.4 

 55.2 

 42.5

 51.1 

 48.6 

平成17年度

  238.9 

 51.0 

 51.2 

 44.3

 43.2 

 49.2 

平成16年度

  248.9 

 54.5 

 51.5 

 50.7 

 50.6 

 41.7 

平成15年度

 247.7

 56.7 

 47.5 

 43.1 

 47.1 

 53.3 


鹿児島県公立高校得点分布状況

 区分

受検者数

平均
得点

400点
以上
の人数
400点以上
の割合(%)
360点以上
の人数
360点以上
の割合(%)
350点以上
の人数
350点以上
の割合(%)
平成21年度  12,749 244.5 35  0.27    806  6.32    ※1,209    9.48

平成20年度

13,498

262.6

274

2.03

1,959

14.51

※2,474

 18.33

平成19年度

13,610

248.8

211

1.55

1,321

 9.71

※1,749

 12.85

平成18年度

13,885

253.8

270

1.94

1,629

11.73

 -

平成17年度

14,629

238.9

  69

0.47

   883

  6.04

 - 

 - 

平成16年度

15,273

248.9

180

1.18

1,371

  8.98

 - 

 - 

平成15年度

16,533

247.7

175

1.06

1,449

  8.76

 -

 ※分布割合より試算

00e92df5.jpeg
                                                                           ←グラフをクリックすると拡大します。


                                                                                                 




06.10.23:31

平成21年度鹿児島県公立高校入試状況(その15)  

平成21年度鹿児島県公立高校入試問題について掲載しています。
引き続き、社会についてです。
社会の問題と正答率について平成19年度~平成21年度の3ヶ年分を整理すると以下の表のようになります。
今回は、設問ごとの正答率と配点割合により、得点分布状況との関係を見てみます。

平成19年度から平成21年度の3ヶ年の設問の数は42~43になっています。


①3ヶ年とも、90%以上の正答率の設問はなく、ほとんど学力の識別を図ることができない設問はない。

②平成21年度は、80%~90%の正答率の設問の配点割合が2点と低くなっており、この結果、平均点が下がり、得点分布が最も高い得点層が51点~60点、61点~70点層に移行するなど学力の識別を図る意味で一定の効果はあったものと想定される。
しかし、依然として上位の得点層が多、さらに上位得点層の学力の識別値を高くするため、若干難易度の高い設問を多くし、41点から50点層の分布率がピークとなるようにする必要がある。

③一方、受験者の立場からすると、正答率の低い問題について、受験対策を講じる必要がある。
 
正答率
設問数
平成19年度 平成20年度 平成21年度
90%以上      
80%以上~90%未満
70%以上~80%未満 8 
60%以上~70%未満 11 10 11
50%以上~60%未満 11
40%以上~50%未満
30%以上~40%未満
20%以上~30%未満
10%以上~20%未満    
10%未満      
43 42 42

 
正答率
配点
平成19年度 平成20年度 平成21年度
90%以上      
80%以上~90%未満 10  10  
70%以上~80%未満 16  16  16
60%以上~70%未満  23  20  23
50%以上~60%未満  19  18  25
40%以上~50%未満  14  14   4
30%以上~40%未満   2   7   7
20%以上~30%未満   6   0   9
10%以上~20%未満      5  4
10%未満      
90 90 90


 項目(平成19年度入試問題) 平成19年度 平成20年度 平成21年度
配点 正答率 配点 正答率 配点 正答率
1 歴史的分野の問題 31 62.6 31 62.0  31 59.3
 ①-1 足利尊氏 72.5 74.3 51.2
 ①-2 壬申の乱(天武天皇) 60.9 68.5  61.4
 ①-3 執権政治(北条時政) 72.8 72.0 65.5
 ①-4 室町文化(雪舟の水墨画) 68.6 50.7  71.9
 ①-5 忽 57.8 61.0 2   62.6
 ①-6 東大寺の大仏(奈良県の位置)  74.4  63.3  74.7
 ①-7 亨保の改革 66.8 44.1 69.7
 ①-8 大政奉還 49.5 89.1  62.0
 ②-1①大日本帝国憲法 80.4 69.4  78.6
   ②-1②ロシア革命 2   53.7  2  71.0 2   72.8
 ②-2 孫文 85.3 53.6  16.6
 ②-3 第一次世界大戦と日本 66.1 83.3  3 54.2
 ②-4 日本の紡績業の発展 55.6 49.0  2  70.9
 ②-5 農地革命   55.1 53.0  2  23.9
 ②-6 時代の並び替え 22.8 38.9  2  56.0
             
2 公民的分野の問題  28 63.7   28  52.1  28  61.3
 ①-1 与党  79.8 67.6  2 86.6
 ①-2①フランス革命と人権宣言 48.4 74.1  2  64.6
 ①-2②NGO 75.5 62.7  2  32.8
 ①-3 行政改革  46.8 53.8  2  54.8
 ①-4 議院内閣制のしくみ   38.1  2  84.0  2  63.0
 ①-5 選挙  3  42.3  3  19.7  2  57.4
 ②-1 デフレーション 67.4 67.4 2  76.9
 ②-2①需要曲線 86.5 43.3 60.2
 ②-2②均衡価格 66.6 63.9 56.5
 ②-3①少子高齢社会 65.2 32.2 79.1
 ②-3②我が国の社会保障制度 68.5 30.7 58.0
 ②-4 消費者保護(製造物責任法)    2  83.0  2  59.3  2  53.2
 ②-5 循環型社会への転換 68.2 40.5 65.4
             
3 地理的分野の問題  31 57.0  31 60.6 31 44.5 
 ①-1 日本の地域区分  74.9 78.5  71.6
 ①-2 城下町 27.3 72.0  61.6
 ①-3 伝統的工芸品 67.1 70.9 25.3
 ①-4 平野の分布と過疎地域の分布 50.3 83.2  41.7
   ①-5   過疎地域の取組  2  54.7  2  62.7  3  52.9
 ①-6 土地利用(水田) 72.9 51.7  35.5
 ①-7①季節風 61.8 72.9 28.3
 ①-7②主題図(日照時間) 54.5 84.1 63.9
 ②-1 砂漠 89.5 12.5 19.4
 ②-2①原油の輸送(タンカー) 45.3 69.4 56.2
 ②-2②日本の電力構成(火力発電) 58.8 49.4 45.3
 ②-3 世界の国々の位置と大陸 71.0 52.6 25.8
 ②-4 新規造山帯の特徴 28.8 59.0 35.6
 ②-5 時差の計算 53.2 49.3 58.7
  ②-6 輸出の変化の特徴  49.3        
             
  90   90   90  
入試問題の項目は、平成20年度、平成21年度とは異なる。

06.09.07:57

平成21年の甲南高校の国公立大学医学部合格実績  

平成21年度の甲南高校の国公立大学医学部医学科合格者数は、確認できているものとしてサンデー毎日等の情報で鹿児島大学2名と掲載しておりましたが、NONAMEさんから以下のように5名との情報がありました。
この件について、情報をお持ちの方は情報提供をお願いします。

NONEMEさんからのコメント
初めて投稿します。綿密な分析何時も感心しております。さて、甲南高校の今年の国立医・医合格者数は2名でなく5名のようです。情報源は5月22日付[甲南だより}(生徒・保護者向け資料)です。お調べくだされば幸いです。なお、浪人は熊本大1鹿児島大2です。

甲南の医医浪人3名については予備校の玄関に難関大学合格者の名前と高校名が張り出されていましたので其れで確認しました。熊本大1名は高等予備校、鹿児島大2名は北九州予備校です。学校側はアンケ~ト調査時点では現役のみの報告だったと思います。

06.08.21:18

平成21年度鹿児島県公立高校入試状況(その14)  

今回は、社会の入試問題について分析します。

(社会)
①「ほぼバランスはとれていますが、平成19年度、平成20年度は81点~90点層が少し多いため、5%以下に留めるように1、2問難易度の高い問題を出題するのが望ましい。」と昨年指摘しましたが、本年度はその指摘のとおり、入試問題が難化し、81点~90点層が1.9%に減少し、適正な割合になったと思われます。


②しかし、依然として得点の高い層の分布が多く、正規分布とは異なっているため、得点の高い層を幾分押さえる必要がある。
②平成20年度に比較して、平均点が3.3点低くなったが、81点~90点層は1.9%と4分の1となり、得点上位層の識別値は上がったものと想定される。

(標準偏差)
標準偏差を得点分布から試算してみると、平成19年度が16.9だったの対して、平成20年度19.7、平成21年度17.8となっており、平成21年度、若干標準偏差が小さくなった。

区 分

平均点

標準
偏差

0~10

11~20

21~30

31~40

41~50

51~60

61~70

71~80

81~90

平成21年度 49.3 17.8 1.9 6.8 10.1 13.5 16.5 18.6 18.6 12.1 1.9

平成20年度

52.6

19.7

1.7

6.4

10.3

11.7

14.1

15.3

16.3

16.2

8.1

平成19年度

54.9

16.9

0.4

3.3

7.4

12.0

15.5

17.9

20.8

17.3

5.4



012248e8.jpeg



←ここをクリックすると拡大します。