11.23.18:08
[PR]
07.30.23:21
樟南高校普通科文理コースの入試状況
今回から私立高校の特進コースの入学状況について掲載します。
今回は、樟南高校普通科文理コースについてです。
①文理コースの偏差値は69(模試の結果では70)とラサール高校を除けば私立高校の中で最も高くなっている。
②平成20年度の入試の合格最低点は、平成19年度に比較して40点高い427点となっている。
平成21年度の合格最低点は公表されていませんが、平成20年度より低下していると想定される。
③平成20年度の合格最低点が高くなった要因は、入試問題が易しかったこと、受検者数の絶対数が増加したこと、学力の高い鶴丸高校の志願者の受検者が増加したことなどが想定される。
平成21年度の合格最低点の減少の理由は、問題の難化により、例年の難易度になったものと想定される。
④平成20年度は受検者の平均学力の上昇に伴い、受検者数88人の増加に対して同数の合格者増となった結果、実質倍率は0.22低下した。
平成21年度は、データが公表されていないため不明である。
⑤平成20年度の一般入試の合格者は、偏差値から推定すると以下の高校の志願者であると想定され、文理コースの入学者は、これら高校の不合格者146人中46人が入学したものと想定される。
なお、文理コースを第1志望、専願するケースもあると想定されるが、ここでは考慮していない。
平成21年度の推薦入学者数は、平成20年度と同様の6人としている。
一般入試 上段:平成21年度 下段:平成20年度
注)偏差値ごとの入学者数は、比例配分して試算
⑥鶴丸高校合格者でも文理コースが不合格となるケースもあることから、文理コースを合格することだけでも学力のポテンシャルは高いと想定される。
⑦上記高校の不合格者であっても公立高校入試が平成20年度は過去10年間で最もやさしかったことを考慮すると単純ミスなどにより不合格になった場合も想定され、入学者の学力は入試時点では鶴丸高校の中位層(100位~300位)に位置すると想定される。
なお、文理コースの国公立大学の現役合格率は、80%以上となっている。
⑧推薦入学者6人は、推薦条件が5教科の平均評点が4.6以上(5評定 3教科、4評定 2教科、5評定 4教科 3評定 1教科)であることから学力のポテンシャルは高いと推定される。
⑨したがって、学力のポテンシャルが高く、質的に拮抗した学生が存在するなど学力差がないと想定されるため、授業運営は効率的に行えると推定される。
⑩また、1クラス32人(平成20年度は2クラス26人づつ)の少数クラスを実現でき、きめ細かな指導が可能と考えられる。
⑪なお、文理コース32人(平成20年度52人)全員が文理コース特待(特待A(入学金、授業料全免))である。つまり、文理コースに合格した時点で特待となる。
⑫部活禁止のため、部活をやりたい学生は英数コースや他の私立高校に入学するケースもあると想定される。
上段:平成21年度 下段:平成20年度
今回は、樟南高校普通科文理コースについてです。
①文理コースの偏差値は69(模試の結果では70)とラサール高校を除けば私立高校の中で最も高くなっている。
②平成20年度の入試の合格最低点は、平成19年度に比較して40点高い427点となっている。
平成21年度の合格最低点は公表されていませんが、平成20年度より低下していると想定される。
③平成20年度の合格最低点が高くなった要因は、入試問題が易しかったこと、受検者数の絶対数が増加したこと、学力の高い鶴丸高校の志願者の受検者が増加したことなどが想定される。
平成21年度の合格最低点の減少の理由は、問題の難化により、例年の難易度になったものと想定される。
④平成20年度は受検者の平均学力の上昇に伴い、受検者数88人の増加に対して同数の合格者増となった結果、実質倍率は0.22低下した。
平成21年度は、データが公表されていないため不明である。
⑤平成20年度の一般入試の合格者は、偏差値から推定すると以下の高校の志願者であると想定され、文理コースの入学者は、これら高校の不合格者146人中46人が入学したものと想定される。
なお、文理コースを第1志望、専願するケースもあると想定されるが、ここでは考慮していない。
平成21年度の推薦入学者数は、平成20年度と同様の6人としている。
一般入試 上段:平成21年度 下段:平成20年度
偏差値 | 高校(学区内外) | 不合格者 | 文理コース 一般入試入学者 |
73 | 鶴丸高校(学区外) | 5 12 |
2 3 |
71 | 鶴丸高校(学区内) | 40 98 |
13 32 |
70 | 甲南高校(学区外) | 10 7 |
3 2 |
69 | 鹿児島中央高校(学区外) | 3(6人中 上位3人) 3(6人中 上位3人) |
1 1 |
68 | 甲南高校(学区内) | 24(71人中 上位24人) 26(79人中 上位26人) |
7 8 |
合計 | 82 146 |
26 46 |
⑥鶴丸高校合格者でも文理コースが不合格となるケースもあることから、文理コースを合格することだけでも学力のポテンシャルは高いと想定される。
⑦上記高校の不合格者であっても公立高校入試が平成20年度は過去10年間で最もやさしかったことを考慮すると単純ミスなどにより不合格になった場合も想定され、入学者の学力は入試時点では鶴丸高校の中位層(100位~300位)に位置すると想定される。
なお、文理コースの国公立大学の現役合格率は、80%以上となっている。
⑧推薦入学者6人は、推薦条件が5教科の平均評点が4.6以上(5評定 3教科、4評定 2教科、5評定 4教科 3評定 1教科)であることから学力のポテンシャルは高いと推定される。
⑨したがって、学力のポテンシャルが高く、質的に拮抗した学生が存在するなど学力差がないと想定されるため、授業運営は効率的に行えると推定される。
⑩また、1クラス32人(平成20年度は2クラス26人づつ)の少数クラスを実現でき、きめ細かな指導が可能と考えられる。
⑪なお、文理コース32人(平成20年度52人)全員が文理コース特待(特待A(入学金、授業料全免))である。つまり、文理コースに合格した時点で特待となる。
⑫部活禁止のため、部活をやりたい学生は英数コースや他の私立高校に入学するケースもあると想定される。
年度 | 推薦 受検者 |
推薦 合格者 |
一般 受検者 |
一般 合格者 |
実質倍率 | 合格最低点 (得点率) |
推薦 入学 |
一般 入学 |
入学 合計 |
平成21年度 | - | - | - | - | - | - | - | - | 32 |
平成20年度 | 6 | 6 | 967 | 486 | 1.99 | 427/500 (85.4%) |
6 | 46 | 52 |
平成19年度 | 不明 | 不明 | 879 | 398 | 2.21 | 387/500 (77.4%) |
- | (29) | 29 |
平成20年度 平成19年度比 |
- | - | 88 | 88 | -0.22 | 40/500 (8.0%) |
- | - | 23 |
上段:平成21年度 下段:平成20年度
偏差値 | 公立高校 | 合格 最低点 |
受検 者数 |
合格 者数 |
不合格 者数 |
累計 | 未受 検者 |
私立高校 国立工業高等専門学校 |
73 | 鶴丸高校(学区外) | 371 399 |
34 41 |
29 29 |
5 12 |
5 12 |
||
72 | 365 393 |
|||||||
71 | 鶴丸高校 | 360 387 |
302 357 |
262 259 |
40 98 |
45 110 |
3 4 |
|
70 | 甲南高校(学区外) | 355 381 |
37 35 |
28 28 |
10 7 |
55 117 |
1 |
樟南高校(普通・文理) |
69 |
鹿児島中央高校
(学区外)
|
352 375 |
27 24 |
21 18 |
6 6 |
61 123 |
1 |
鹿児島高校(英数・特進) 鹿児島実業(文理・文理) |
68 | 甲南高校 | 349 369 |
330 338 |
259 259 |
71 79 |
132 202 |
3 6 |
鹿児島純心女子高校
(医歯薬特進)
|
PR
こんばんは。8月2日に「代々木トップレベル模試」があったようですが、
どのような模試ですか?樟南文理の生徒さんも受けられたのでしょうか?
それと樟南高校が甲子園に出場しますが、文理は甲子園での応援は行けないのですか?
私学の実績では樟南が抜きん出ていますし、今の二年生は東大レベルの生徒さんが
3~4人いるらしいですね。素晴らしいです。もっと樟南の事を知りたいと思っています。
よろしくお願いします。
Re:代々木ゼミトップレベル模試
コメントありがとうございます。
代々木トップレベル模試は、旧帝大や国公立大学医学部、早稲田大や慶応大学などの難関大学を目指す受験生を対象に行われるものです。
鹿児島県内で、学校行事として受験する高校はそれほど多くないようです。
樟南高校の行事予定表では、補習終了日の翌日の8月5日に文理、英数の1、2年生の希望者が受験することとなっています。
甲子園の応援は、希望すれば行けるようです。
樟南高校の実績は、国公立大学の合格実績からみると、平成21年度は90人と過去最高となっていますが、まだまだ課題は多いようです。
近日中に樟南高校の状況について掲載していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
代々木トップレベル模試は、旧帝大や国公立大学医学部、早稲田大や慶応大学などの難関大学を目指す受験生を対象に行われるものです。
鹿児島県内で、学校行事として受験する高校はそれほど多くないようです。
樟南高校の行事予定表では、補習終了日の翌日の8月5日に文理、英数の1、2年生の希望者が受験することとなっています。
甲子園の応援は、希望すれば行けるようです。
樟南高校の実績は、国公立大学の合格実績からみると、平成21年度は90人と過去最高となっていますが、まだまだ課題は多いようです。
近日中に樟南高校の状況について掲載していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
樟南高校文理コースについて、色々と心配?されてるようですね。部活禁止、90分授業、宿題の量が多い点を除けば 他高の高校生と変わりません。遠足、全校応援、体育祭、文化祭、クラスマッチ、甲子園応援参加します。
さすがに、3年生は補習が忙しく全校応援には参加しないようです。勉学に追われながらも特待生という恵まれた環境と先生方の丁寧な指導の元で有意義な高校生活が送れます。
Re:色々と・・・
コメントありがとうございます。
私立高校もいろんな特進コースや特待制度が設置されて、選択枝が広がっていますね。
今後ともよろしくお願いします。
私立高校もいろんな特進コースや特待制度が設置されて、選択枝が広がっていますね。
今後ともよろしくお願いします。
私は県内の私立高校普通科文理コースに通うものです。私は、50数名と競うよりももっと大きな母集団と競いたく、またこの高校の校風が自分には悪影響を及ぼすものなので、鶴丸高校に転校したいと思ったのですが、それは可能ですか。また、今は進研模試の偏差値が60ですが、偏差値を上げて鶴丸高校でもやっていける実力をつける目安はいくらなのでしょうか。
Re:転校について
ご質問ありがとうございます。
結論から言うと無理だと思います。
鶴丸高校への転校は、親の転勤による一家全員の転住が原則で、しかも編入試験を受ける前の生徒の学力を把握するため、在籍する高校が公立高校で鶴丸高校と同レベルの高校で、学力がその高校で上位にいるなどの条件が必要です。
在学する高校が私立高校で、転校したいなどの個人的理由では認められません。
不明な点があれば、鶴丸高校の教頭先生が窓口ですので、相談してはどうでしょうか。
鶴丸高校の1年生の平均偏差値は69で、2年生、3年生も67程度です。
偏差値60は、鶴丸高校では220位~240位、つまり学年全体で上から3分の2以下ということになります。
仮に、鶴丸高校に転校できたとしても、下位層にいるとかなり精神的に厳しいものがあると思います。
大学受験は団体戦なので、確かにライバルと言える生徒がいることは重要と思いますが、現在の高校で頑張ったらどうでしょうか。
授業で教えることは、どこの高校も同じです。後は、いかに授業の内容、基礎を身に付けるかということです。
今から転校するエネルギーを費やすより、今の環境で一生懸命頑張ってみてはどうでしょうか。
私の息子も同じ環境でしたが、東大に合格することができました。進研模試は、県内順位とか偏差値が出るので、鶴丸高校だったらどのぐらいの順位かと想定しながら、勉強していました。
このブログのトップページに鶴丸の偏差値分布が書いてあるの参考としてください。
頑張ってください。
結論から言うと無理だと思います。
鶴丸高校への転校は、親の転勤による一家全員の転住が原則で、しかも編入試験を受ける前の生徒の学力を把握するため、在籍する高校が公立高校で鶴丸高校と同レベルの高校で、学力がその高校で上位にいるなどの条件が必要です。
在学する高校が私立高校で、転校したいなどの個人的理由では認められません。
不明な点があれば、鶴丸高校の教頭先生が窓口ですので、相談してはどうでしょうか。
鶴丸高校の1年生の平均偏差値は69で、2年生、3年生も67程度です。
偏差値60は、鶴丸高校では220位~240位、つまり学年全体で上から3分の2以下ということになります。
仮に、鶴丸高校に転校できたとしても、下位層にいるとかなり精神的に厳しいものがあると思います。
大学受験は団体戦なので、確かにライバルと言える生徒がいることは重要と思いますが、現在の高校で頑張ったらどうでしょうか。
授業で教えることは、どこの高校も同じです。後は、いかに授業の内容、基礎を身に付けるかということです。
今から転校するエネルギーを費やすより、今の環境で一生懸命頑張ってみてはどうでしょうか。
私の息子も同じ環境でしたが、東大に合格することができました。進研模試は、県内順位とか偏差値が出るので、鶴丸高校だったらどのぐらいの順位かと想定しながら、勉強していました。
このブログのトップページに鶴丸の偏差値分布が書いてあるの参考としてください。
頑張ってください。
- トラックバックURLはこちら