カレンダー
11 | 2019/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
ブログの目次
フリーエリア
最新コメント
[12/10 NONAME]
[06/13 NONAME]
[06/13 NONAME]
[06/13 NONAME]
[06/13 NONAME]
[06/12 NONAME]
[06/11 NONAME]
[06/10 NONAME]
[06/06 NONAME]
[06/04 NONAME]
[05/30 NONAME]
[05/22 NONAME]
[05/22 NONAME]
[05/22 NONAME]
[05/21 NONAME]
[05/20 NONAME]
[05/20 NONAME]
[05/19 NONAME]
[05/16 勝実]
[04/14 竜くん]
[04/06 内緒さん]
[04/02 NONAME]
[03/20 NONAME]
[03/15 姶良郡の人]
[03/11 NONAME]
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(11/30)
(06/13)
(06/12)
(06/11)
(06/08)
(06/04)
(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/26)
(05/25)
(05/24)
(05/23)
(05/22)
(05/18)
(04/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
教育に関心を持つサラリーマン
性別:
男性
自己紹介:
高校教育・高校入試に関心を持つ親です。
情報交換が楽しみです。
情報交換が楽しみです。
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/09)
(05/09)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/11)
(05/11)
(05/11)
(05/11)
(05/11)
(05/12)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/15)
(05/16)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/18)
(05/18)
(05/19)
(05/20)
お天気情報
-天気予報-
カウンター
FX NEWS
-外国為替-
アクセス解析
01.12.05:16
平成31年度鹿児島県立楠隼中学校出願状況
平成31度年度の鹿児島県立楠隼中学校の入試の出願状況がわかりましたので掲載します。
一昨年、昨年、今年と、全体の出願倍率は低くなっていますが、毎年倍率が高かったため敬遠した生徒がいたものと思われ、落ち着いてきたものと思われます。
平成31年度は学校・入試説明会の県外の会場数が予算上の理由で大幅に減る中で、県外出願数が増えたことは1回生の合格実績と学校の積極的なPRにより大健闘ということでしょう。
優秀な中学1回生が大学受験するのが平成33年の1月~3月になるので、この1回生の大学合格実績に基づき出願するのは、平成34年1月になり、かなり実績は残せるのではないかと思います。
今年1月から3月に実施される平成31年度大学入試は、生徒数が少ない高校2回生と優秀な生徒が多い高校1回生の浪人生が受験するため、ある程度実績は残せると思います。
一方で、高校3回生、4回生は人数が少ないので、平成32、33年度の大学入試でどの程度実績を残せるかが今後のポイントになります。
県内からの出願者数は、149人、105人、77人、79人、50人と減少しています。
県外からの出願者数は、110人、115人、66人、42人、55人と減少傾向でしたが、平成31年度は増加しました。
一昨年、昨年、今年と、全体の出願倍率は低くなっていますが、毎年倍率が高かったため敬遠した生徒がいたものと思われ、落ち着いてきたものと思われます。
平成31年度は学校・入試説明会の県外の会場数が予算上の理由で大幅に減る中で、県外出願数が増えたことは1回生の合格実績と学校の積極的なPRにより大健闘ということでしょう。
優秀な中学1回生が大学受験するのが平成33年の1月~3月になるので、この1回生の大学合格実績に基づき出願するのは、平成34年1月になり、かなり実績は残せるのではないかと思います。
今年1月から3月に実施される平成31年度大学入試は、生徒数が少ない高校2回生と優秀な生徒が多い高校1回生の浪人生が受験するため、ある程度実績は残せると思います。
一方で、高校3回生、4回生は人数が少ないので、平成32、33年度の大学入試でどの程度実績を残せるかが今後のポイントになります。
県内からの出願者数は、149人、105人、77人、79人、50人と減少しています。
県外からの出願者数は、110人、115人、66人、42人、55人と減少傾向でしたが、平成31年度は増加しました。
年度 | 集定員 | 出願者数 | 県内 | 県外 | 出願倍率 | 備考 |
H31 | 60 | 105 | 50 | 55 | 1.75 | |
H30 | 60 | 121 | 79 | 42 | 2.02 | |
H29 | 60 | 143 | 77 | 66 | 2.38 | |
H28 | 60 | 220 | 105 | 115 | 3.67 | |
H27 | 60 | 259 | 149 | 110 | 4.32 |
PR
- 01/12/05:16
- 平成31年度中学校入試状況
- コメント:0