11.23.14:17
[PR]
12.31.23:59
受験勉強や教育に役立つ本
05.19.22:55
東京大学入試状況
センター試験の得点シミュレーション例
実際にセンター試験の得点シミュレーションを考えていこう。第1目標は、文Ⅰが800点(89%)、文Ⅱ、文Ⅲ・理Ⅰ・理Ⅱが780点(87%)、理Ⅲが820点(91%)である。まずは、この得点率を均等に各科目に割り振ってみる。そして、苦手科目や時間をかけたくない科目、高得点が望めない科目(たとえば国語は、得意でも「180点以上確実に」というのは厳しい)の点数を若干減らし、その分を得意科目や高得点を取りやすい科目に移し替える。
さらに、”下限ライン”を想定して、確実性の低い科目から順に「何点まで落としても大丈夫か」を記入する。
下の表1~表4は、こうして作成した得点シミュレーションの一例である。
表1 文Ⅰの得点シミュレーション(社会は地歴1公民1)
英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 社会 | 合計 | |
第1目標 | 185 | 185 | 170 | 85 | 175 | 800 |
下限ライン | -5 | -15 | -10 | -5 | -5 | 760 |
表2 文Ⅱ・文Ⅲの得点シミュレーション(社会は地歴1公民1)
英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 社会 | 合計 | |
第1目標 | 180 | 175 | 170 | 85 | 170 | 780 |
下限ライン | -5 | -15 | -10 | -5 | -5 | 740 |
表3 理Ⅰ・理Ⅱの得点シミュレーション(理科は2科目選択)
英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 社会 | 合計 | |
第1目標 | 170 | 175 | 170 | 180 | 80 | 780 |
下限ライン | -10 | -10 | -10 | -10 | 0 | 740 |
表4 理Ⅲの得点シミュレーション(理科は2科目選択)
英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 社会 | 合計 | |
第1目標 | 180 | 195 | 170 | 190 | 85 | 820 |
下限ライン | -10 | -5 | -10 | -10 | -5 | 780 |
02.06.03:37
2010年度センター試験平均点
大学入試センターは、平成22年度大学入試センター試験において得点調整は行わないことを決定しました。
平成22年度センター試験(本試験)平均点等一覧最終 (2月5日公表)
教科名
|
科目名
|
受験者数
|
平均点
|
最高点
|
最低点
|
標準偏差
|
|
国語
(200点) |
国語 | 497,431 | 107.62 (53.81) |
200 (100) |
0 (0) |
30.17 (15.08) |
|
地理歴史
(100点) |
世界史A | 1,979 | 52.31 | 100 | 0 | 23.42 | |
世界史B | 91,118 | 59.62 | 100 | 0 | 20.67 | ||
日本史A | 4,094 | 48.42 | 100 | 3 | 20.82 | ||
日本史B | 151,792 | 61.51 | 100 | 0 | 20.23 | ||
地理A | 4,980 | 53.58 | 98 | 5 | 14.28 | ||
地理B | 110,093 | 65.11 | 100 | 0 | 15.03 | ||
不明 | 5 | 0.00 | 0 | 0 | 0.00 | ||
公民
(100点) |
現代社会 | 171,419 | 58.76 | 100 | 0 | 15.22 | |
倫理 | 55,849 | 68.66 | 100 | 0 | 15.38 | ||
政治・経済 | 89,887 | 59.16 | 100 | 0 | 16.66 | ||
不明 | 4 | 0.00 | 0 | 0 | 0.00 | ||
数学
|
数学
(100点) |
数学 | 9,555 | 40.87 | 100 | 0 | 20.74 |
数学・数学A | 368,289 | 48.96 | 100 | 0 | 19.63 | ||
不明 | 3 | 0.00 | 0 | 0 | 0.00 | ||
数学
(100点) |
数学 | 7,018 | 35.94 | 100 | 0 | 19.03 | |
数学・数学B | 331,215 | 57.12 | 100 | 0 | 23.20 | ||
工業数理基礎 | 67 | 48.49 | 90 | 11 | 16.74 | ||
簿記・会計 | 1,367 | 40.77 | 96 | 0 | 16.99 | ||
情報関係基礎 | 606 | 59.91 | 100 | 6 | 19.18 | ||
不明 | 5 | 0.00 | 0 | 0 | 0.00 | ||
理科
|
理科
(100点) |
理科総合B | 16,372 | 64.83 | 100 | 0 | 13.63 |
生物 | 184,632 | 69.70 | 100 | 0 | 16.36 | ||
不明 | 1 | 0.00 | 0 | 0 | 0.00 | ||
理科
(100点) |
理科総合A | 29,315 | 63.38 | 100 | 0 | 15.17 | |
化学 | 208,168 | 53.79 | 100 | 0 | 20.95 | ||
不明 | 2 | 0.00 | 0 | 0 | 0.00 | ||
(100点) |
物理 | 147,319 | 54.01 | 100 | 0 | 22.81 | |
地学 | 24,406 | 66.76 | 100 | 0 | 21.88 | ||
不明 | 1 | 0.00 | 0 | 0 | 0.00 | ||
外国語
|
筆記 (200点) |
英語 | 512,451 | 118.14 (59.07) |
200 (100) |
0 (0) |
39.96 (19.98) |
ドイツ語 | 124 | 150.12 (75.06) |
200 (100) |
24 (12) |
45.05 (22.52) |
||
フランス語 | 165 | 134.81 (67.40) |
200 (100) |
24 (12) |
47.11 (23.55) |
||
中国語 | 364 | 138.03 (69.01) |
191 (95) |
26 (13) |
39.76 (19.88) |
||
韓国語 | 167 | 149.97 (74.98) |
200 (100) |
63 (31) |
27.54 (13.77) |
||
不明 | 0 | 0.00 (0.00) |
0 (0) |
0 (0) |
0.00 (0.00) |
||
リスニング (50点) |
英語 | 506,898 | 29.39 (58.78) |
50 (100) |
0 (0) |
9.24 (18.48) |
(注) | 1 | 平均点、最高点、最低点及び標準偏差欄の( )内の数値は、100点満点に換算したもの。 |
2 | 「不明」とは、解答科目を特定できないもの(0点として処理した)。 |
01.22.00:16
2010年度センター試験平均点
大学入試センターは、平成22年度大学入試センター試験において得点調整は行わないことを決定しました。
平成22年度センター試験(本試験)平均点等一覧 中間集計その2(1月22日公表)
教科名
|
科目名
|
受験者数
|
平均点
|
最高点
|
最低点
|
標準偏差
|
|
国語
(200点) |
国語 | 497,342 | 107.62 (53.81) |
200 (100) |
0 (0) |
30.16 (15.08) |
|
地理歴史
(100点) |
世界史A | 1,977 | 52.32 | 100 | 0 | 23.43 | |
世界史B | 91,101 | 59.62 | 100 | 0 | 20.67 | ||
日本史A | 4,093 | 48.41 | 100 | 3 | 20.82 | ||
日本史B | 151,765 | 61.51 | 100 | 0 | 20.23 | ||
地理A | 4,979 | 53.58 | 98 | 5 | 14.28 | ||
地理B | 110,078 | 65.11 | 100 | 0 | 15.03 | ||
公民
(100点) |
現代社会 | 171,398 | 58.76 | 100 | 0 | 15.22 | |
倫理 | 55,845 | 68.67 | 100 | 0 | 15.38 | ||
政治・経済 | 89,869 | 59.16 | 100 | 0 | 16.66 | ||
数学
|
数学
(100点) |
数学 | 9,492 | 40.94 | 100 | 0 | 20.74 |
数学・数学A | 365,157 | 48.94 | 100 | 0 | 19.63 | ||
数学
(100点) |
数学 | 6,982 | 35.93 | 100 | 0 | 19.04 | |
数学・数学B | 327,968 | 57.11 | 100 | 0 | 23.21 | ||
工業数理基礎 | 68 | 47.78 | 90 | 0 | 17.61 | ||
簿記・会計 | 1,354 | 40.69 | 96 | 0 | 16.96 | ||
情報関係基礎 | 577 | 60.38 | 100 | 3 | 19.38 | ||
理科
|
理科
(100点) |
理科総合B | 16,370 | 64.84 | 100 | 0 | 13.62 |
生物 | 184,609 | 69.70 | 100 | 0 | 16.36 | ||
理科
(100点) |
理科総合A | 29,298 | 63.37 | 100 | 0 | 15.16 | |
化学 | 207,954 | 53.78 | 100 | 0 | 20.96 | ||
(100点) |
物理 | 147,290 | 54.01 | 100 | 0 | 22.81 | |
地学 | 24,401 | 66.76 | 100 | 0 | 21.89 | ||
外国語
|
筆記 (200点) |
英語 | 512,340 | 118.14 (59.07) |
200 (100) |
0 (0) |
39.96 (19.98) |
ドイツ語 | 125 | 149.14 (74.57) |
200 (100) |
24 (12) |
46.17 (23.08) |
||
フランス語 | 165 | 134.81 (67.40) |
200 (100) |
24 (12) |
47.11 (23.55) |
||
中国語 | 363 | 138.09 (69.04) |
191 (95) |
26 (13) |
39.80 (19.90) |
||
韓国語 | 167 | 149.97 (74.98) |
200 (100) |
63 (31) |
27.54 (13.77) |
||
リスニング (50点) |
英語 | 506,317 | 29.39 (58.78) |
50 (100) |
0 (0) |
9.23 (18.46) |
(注) | 平均点、最高点、最低点及び標準偏差欄の( )内の数値は、100点満点に換算したもの。 |
01.21.07:31
2010年度センター試験平均点
受験生は、これをもとに自己採点結果から志望校を選定することとなります。
平成22年度センター試験(本試験)平均点等一覧 中間集計(1月20日公表)
教科名
|
科目名
|
受験者数
|
平均点
|
最高点
|
最低点
|
標準偏差
|
|
国語
(200点) |
国語 | 219,642 | 105.62 (52.81) |
200 (100) |
0 (0) |
30.66 (15.33) |
|
地理歴史
(100点) |
世界史A | 1,008 | 52.92 | 100 | 0 | 24.29 | |
世界史B | 42,481 | 60.97 | 100 | 0 | 20.88 | ||
日本史A | 1,888 | 47.97 | 100 | 8 | 21.01 | ||
日本史B | 66,749 | 62.55 | 100 | 0 | 20.43 | ||
地理A | 2,037 | 53.83 | 95 | 12 | 14.45 | ||
地理B | 33,215 | 65.67 | 100 | 0 | 15.50 | ||
公民
(100点) |
現代社会 | 52,597 | 59.57 | 100 | 0 | 15.71 | |
倫理 | 25,106 | 69.64 | 100 | 0 | 15.27 | ||
政治・経済 | 40,009 | 60.21 | 100 | 0 | 16.68 | ||
数学
|
数学
(100点) |
数学 | 4,225 | 42.36 | 100 | 0 | 21.24 |
数学・数学A | 152,082 | 49.79 | 100 | 0 | 20.15 | ||
数学
(100点) |
数学 | 3,091 | 37.49 | 100 | 0 | 19.45 | |
数学・数学B | 136,800 | 58.66 | 100 | 0 | 23.52 | ||
工業数理基礎 | 6 | 46.50 | 73 | 0 | 25.42 | ||
簿記・会計 | 443 | 36.92 | 94 | 0 | 16.39 | ||
情報関係基礎 | 227 | 60.79 | 100 | 10 | 19.33 | ||
理科
|
理科
(100点) |
理科総合B | 5,178 | 64.94 | 100 | 4 | 13.54 |
生物 | 65,413 | 70.42 | 100 | 0 | 16.20 | ||
理科
(100点) |
理科総合A | 8,089 | 66.93 | 100 | 0 | 14.92 | |
化学 | 80,949 | 54.66 | 100 | 0 | 21.34 | ||
(100点) |
物理 | 58,950 | 55.15 | 100 | 0 | 23.03 | |
地学 | 8,757 | 69.69 | 100 | 0 | 21.10 | ||
外国語
|
筆記 (200点) |
英語 | 224,219 | 119.80 (59.90) |
200 (100) |
0 (0) |
40.52 (20.26) |
ドイツ語 | 91 | 152.76 (76.38) |
200 (100) |
24 (12) |
43.87 (21.93) |
||
フランス語 | 144 | 136.46 (68.23) |
200 (100) |
24 (12) |
47.00 (23.50) |
||
中国語 | 213 | 139.70 (69.85) |
191 (95) |
33 (16) |
37.79 (18.89) |
||
韓国語 | 108 | 147.77 (73.88) |
196 (98) |
63 (31) |
27.30 (13.65) |
||
リスニング (50点) |
英語 | 221,357 | 29.70 (59.40) |
50 (100) |
0 (0) |
9.36 (18.72) |
(注) | 平均点、最高点、最低点及び標準偏差欄の( )内の数値は、100点満点に換算したもの。 |
01.20.22:07
鹿児島大学医学部
鹿児島大学医学部は、2010年度入試では、定員が10人増の105人となり、増員分は全て推薦入試枠となっています。
鹿児島大学医学部志願者にとっては、朗報となりました。
学部 | 学科 | 年度 | 入学定員 | 募集定員 | ||
一般入試 | 推薦入試Ⅱ | |||||
前期日程 | 後期日程 | |||||
医学部 |
医学科 |
2007 | 85 | 60 | 23 | 2 |
2008 | 85 | 60 | 23 | 2 | ||
2009 | 95 | 65 | 23 | 7 | ||
2010 | 105 | 65 | 23 | 17 |
01.18.20:08
2010年度センター試験
新型インフルエンザの影響も懸念されましたが、大きな混乱もなくまずは一安心といったところです。
今後は、各高校において二次試験の取り組みが始まります。
(南日本新聞)
センター試験終了 受験生ら、ひと息/鹿児島県内
受験者の大半は18日に自己採点し、志望校決定の参考にする。平均点の中間発表は20日、得点調整の有無の発表は22日、平均点の最終発表は2月5日を予定。県内の追試会場は鹿児島大学で30、31の両日実施する。
国立の出願期間は25日に開始。大手予備校の分析では不景気の影響で地元国公立大志向が強まり、併願先を絞る受験生も出ているという。
01.17.07:42
平成22年度センター試験
鹿児島県内では、7612人の受験申込み者数に対して7292人が受験し、受験率は昨年の0.6%増の95.8%となっています。
インフルエンザによる31日の追試験者は、2人となっています。
センター試験問題と解答は、以下のアドレスに掲載されています。
東進
代々木ゼミ
河合塾
(南日本新聞)
入試シーズン幕開けとなる大学入試センター試験が16、17日の2日間の日程で、鹿児島市の鹿児島大学など鹿児島県内14会場を含む全国725会場で始まった。受験生は緊張した面持ちで志望大への第一関門に挑戦。県内は好天に恵まれる中、公民を皮切りに各教科の問題に臨んだ。
全国の志願者は55万3368人、県内受験者は7612人。鹿大の郡元キャンパスでは新型インフルエンザ対策で例年よりマスク姿が目立った。
あう受験生たち=16日午前8時すぎ
鹿児島市郡元1丁目の鹿児島大学
01.16.23:41
医学部の定員問題
医学部の定員枠の拡大は、平成22年度入試でも行われますが、いろんな課題があるようです。
医師不足の解消を目指し、医学部定員が来年度も増員されるが、現場からは施設や教員の不足を訴える声も上がっている。(医療情報部・佐藤光展)
[要約]
◇大学医学部の定員は医師不足解消を目指し、昨年度から増員されている。
◇急激な定員増に施設や教員の数は追いついておらず、長期的な視野が不可欠だ。
医学部の入学定員は、1980年代半ばをピークに、「いずれ医師は過剰になる」との理由で削減されてきた。しかし近年の医師不足問題から、2008年度と09年度は、計861人が増員され、現在は過去最大の8486人になった。
来年度はさらに360人増える。だが大学別の入学定員の発表は昨年12月に入ってからと、一昨年より約1か月遅かった。大学や都道府県からの増員要望が全体計画に満たず、調整に時間がかかったためだ。
背景には、急激な定員増のために、施設や教員不足がほぼ限界に達している、大学医学部の現状がある。
医学部校舎の多くは一学年最大120人を基準に作られており、留年者も見込むと、定員は110~115人が上限という。ところが今年度までの増員で、過半数の43大学がすでに110人以上になっている。
文部科学省は、増員する大学が解剖台などの実習設備を購入する費用助成(約24億円)を今年度2次補正予算案に盛り込んだが、校舎の改修費用は含まれない。現在の110人から3人増える信州大学の事務担当者は「改修のため、卒業生に寄付を呼びかけ始めた」と明かす。
教員不足も深刻だ。
国は、大学設置基準を昨年10月に改め、最大140人だった医学部の専任教員を、入学定員が120人を超えた場合には最大150人に増やせるようにした。
国立大の7校では来年度の入学定員が120人を超える。だが教員増については、「地域の病院に勤める働き盛りの臨床医を大学に戻さなければならず、医師不足がかえって進む」「結局は大学勤務医の空き時間に講義してもらうケースが増え、負担がさらに増す」と懸念する声も強い。
国立大学は独立行政法人化した04年以降、国から支給される運営費交付金が毎年1%前後減額されてきた。来年度予算案でも、今年度より110億円少ない1兆1585億円の計上となったが、文部科学省は「医学部関連の予算は優先的に確保し、教員増の人件費相当額13億円を新たに盛り込んだ」としている。
ただし単年度の措置であり、山形大の嘉山孝正医学部長は「再来年度の予算次第では、いったん増やした入学定員を減らす大学が出るのでは」と話す。
教育内容の充実も課題だ。来年度増員される分の約8割は、奨学金を得て卒業後は一定期間、地域医療に従事する「地域枠」の学生だ。自治医大地域医療学の中村伸一臨床教授は「地域医療を教えられる教員を増やすことも急務」と指摘する。
医師不足問題は重要だが、定員を増やすだけでは、救急、外科、小児科など、特に過酷な勤務を強いられている診療科の医師増加につながるかは不透明だ。国は長期的な視野で、卒業後の研修に診療科別の定員を設けるなど計画的な養成に取り組むべきだ。
10.03.23:28
平成21年度難関私立大学現役進学数
この理由は、国公立大学や私立大学同志の併願などで重複して合格する場合が多いと考えられ、高校の大学合格実績として評価の対象から除いていました。
このうち難関私立大学の実績については、延べ合格者数、合格者実数、現役進学者数がわかったため、私立大学の進学実績で高校を評価することが可能となってきました。
下表のうち上智大学は現役進学者数は、表示している高校以外はわかっていませんが、欄を設けています。
鹿児島県の高校は国立大学志向が強いと考えていましたが、鶴丸高校などの一部の高校では私立大学への進学実績が多いことがわかりました。
鶴丸高校では、早稲田大学3人、慶応義塾大学8人など難関私立大学13校に20人が現役で進学していることがわかります。
ラ・サール高校は、難関私立大学のうち現役での進学は早稲田大学、慶応義塾大学のみの実績となっています。
平成21年度私立大学現役進学実績
高校名
|
卒 業 生 数 |
早 稲 田 大 |
慶 応 義 塾 大 |
上 智 大 |
東 京 理 科 大 |
MARCH | 関関同立 | 西 南 大 |
福 岡 大 |
|||||||||
計 | 明 治 大 |
青 山 学 院 大 |
立 教 大 |
中 央 大 |
法 政 大 |
計 | 関 西 大 |
関 西 学 院 大 |
同 志 社 大 |
立 命 館 大 |
||||||||
伊集院 | 268 | 1 | 8 | |||||||||||||||
出水 | 234 | 1 | 3 | 3 | ||||||||||||||
指宿 | 152 | 1 | ||||||||||||||||
大島 | 253 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||||
鹿児島玉龍 | 235 | 1 | 1 | 5 | 3 | |||||||||||||
鹿児島中央 | 312 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | 3 | |||||||||
鹿児島南 | 316 | 4 | ||||||||||||||||
加治木 | 313 | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 4 | |||||||||
川辺 | 149 | |||||||||||||||||
甲南 | 305 | 1 | 1 | 2 | 4 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 5 | |||||||
志布志 | 199 | 1 | 1 | 1 | 3 | |||||||||||||
川内 | 295 | 3 | 8 | |||||||||||||||
武岡台 | 308 | 2 | 1 | 2 | 3 | |||||||||||||
鶴丸 | 310 | 3 | 8 | 0 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | ||||||
池田学園池田 | 135 | 1 | 0 | 1 | 2 | 2 | 1 | 0 | 5 | |||||||||
出水中央 | 268 | 0 | 0 | 1 | 1 | 6 | ||||||||||||
大口明光学園 | 37 | 2 | ||||||||||||||||
鹿児島 | 482 | 2 | 1 | 1 | 1 | 9 | ||||||||||||
鹿児島育英館 | 46 | 1 | ||||||||||||||||
鹿児島修学館 | 58 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||||
鹿児島純心女子 | 175 | 1 | 2 | 1 | 4 | 4 | ||||||||||||
鹿児島第一 | 150 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 4 | 2 | 2 | ||||
神村学園 | 353 | 1 | 1 | 1 | 3 | 3 | ||||||||||||
志学館高等部 | 103 | 4 | 2 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 5 | ||||||||
尚志館 | 222 | 1 | 1 | 3 | ||||||||||||||
れいめい | 157 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 2 | 2 | |||||||||
小計 | ||||||||||||||||||
国分 | ||||||||||||||||||
樟南 | ||||||||||||||||||
鹿児島実業 | ||||||||||||||||||
鹿児島情報 | ||||||||||||||||||
ラ・サール | 240 | 6 | 12 |
08.08.23:40
京都大学の入試状況
九州各県の状況は以下のとおりです。
福岡県が最も高く、その他の県は30%程度以下となっています。
京都大学合格率(入学辞退者除き)
県 名 | 志願者数 | 入学者数 | 合格率 |
福岡 | 263 | 95 | 36.1 |
佐賀 | 35 | 9 | 25.7 |
長崎 | 40 | 10 | 25.0 |
熊本 | 57 | 17 | 29.8 |
大分 | 26 | 8 | 30.8 |
宮崎 | 33 | 8 | 24.2 |
鹿児島 | 82 | 24 | 29.3 |
沖縄 | 20 | 4 | 20.0 |
計 | 556 | 175 | 31.5 |
08.07.23:24
平成21年度京都大学入学状況
しかし、国立大学は、大学案内の冊子を作成し、これらの情報を掲載している場合があります。
今回、京都大学について情報を入手しましたので、情報提供します。
平成21年度、鹿児島県の高校から24人の合格者が出ていますが、実際、何人の志願者があったのでしょうか。
京都大学の大学案内によると、82人が志願しており、24人が合格し、24人とも入学しています。合格率でいうと、29.3%となります。
全体の合格率は、志望者数7991人に対して2927人が合格していますので、36.6%となっています。(うち入学辞退者は16人)
したがって、合格率でいうと鹿児島県は、全国平均を7.3%下回っていることとなります。
高校別の志願者数まではわかりませんが、ラサール高校や鶴丸高校以外の公立高校や私立高校はある程度受験者を絞っていると想定していて、志願者数はそれほど多くないと思っていましたが、想定以上に多くが受験していることがわかります。
志望者が多い理由として、現役受験者数が多いこと、合格者を出した8校以外の高校から志願した可能性が考えられます。
平成21年度鹿児島県高校の京都大学志願者数、合格者数、入学者数
高校名 | 志願者数 | 合格者数 | 現役 | 浪人 | 入学者数 | 合格率 | 備考 |
ラサール高校 | 10 | 3 | 7 | 10 | |||
鶴丸高校 | 4 | 2 | 2 | 4 | |||
甲南高校 | 5 | 3 | 2 | 5 | |||
加治木高校 | 1 | 1 | 0 | 1 | |||
国分高校 | 1 | 1 | 0 | 1 | |||
川内高校 | 1 | 1 | 0 | 1 | |||
鹿児島純心女子高校 | 1 | 1 | 0 | 1 | |||
れいめい高校 | 1 | 1 | 0 | 1 | |||
鹿児島県計 | 82 | 24 | 13 | 11 | 24 | 29.3% | |
全国 | 7991 | 2927 | 2922 | 36.6% | 16人入学辞退者 1人合格者追加 |
08.06.21:04
オープンキャンパス
8月6日から7日までの2日間で、東大、京大、九大などの難関大学で始まりました。
鹿児島大学は明日からです。
受験勉強のモチベーションを高める意味でも志望大学のオープンキャンパスに参加するのが理想ですが、近隣の大学でもいいと思います。
07.16.23:19
鶴丸高校・甲南高校、鹿児島中央高校の比較
鶴丸高校・甲南高校、鹿児島中央高校の平成19年度~平成21年度の国公立大学合格者の比較をすると以下のとおりとなります。
①鶴丸高校の大学合格実績では、S1がS2より多くなっているが、鹿児島大学医学部16人(偏差値76)とS1の底辺層でS2上位層に近い層も多い。
②各高校とも、高校入試時と同様、A2(鹿児島大)をピークとするピラミッド型の分布状況となっており、学力格差は広がっているように見える。
③この理由は、高校入試においては難易度が3校志願者にとっては易しいこと、潜在的学力を評価できないことによることが大きく、また、高校入試時に塾などにより学力向上が図られたこと、高校入学後成績不振に陥った者の存在などにより生じたものであり、当然の結果と言える。
④地元大学(鹿児島大学など)への志向が進んでいることも一つの要因である。
⑤入学定員550人だった30年前を比較すると、中高一貫校や特進コースを設ける私立高校の台頭により、私立高校はS3以上の層において25%程度占めるようになっていることからも、私立高校にかなり優秀な学生が流れていることがわかり、それにより3校の上位層が薄くなっていると想定される。
なお、国立大学医学部は、九大、東京医科歯科大、浜松医科大以外は、A2大(鹿児島大学など)医学部としてカウントしています。
平成19年度~20年度国公立大学合格実績
区 分 |
S1 |
S2 |
S3 |
A1 |
A2 |
A3 |
B1 |
B2 |
合計 |
偏 差 値 |
76以上 |
72~75 |
68~71 |
65~67 |
61~64 |
58~60 |
54~57 |
51~53 |
|
鶴丸高校 |
(1)51 |
17 |
40 |
70 |
(31)77 |
13 |
0 |
0 |
268 |
甲南高校 |
6 |
4 |
27 |
29 |
(2)130 |
19 |
2 |
0 |
217 |
鹿児島中央高校 |
0 |
2 |
7 |
23 |
146 |
46 |
20 |
0 |
244 |
合 計 |
(1)57 |
23 |
74 |
122 |
(33)353 |
78 |
22 |
0 |
729 |
( )は、国公立大学医学部医学科で外数 S1は、東京医科歯科大、浜松医科大、S3は九大
平成19年度~21年度年度国公立大学合格実績累計
区 分 |
S1 |
S2 |
S3 |
A1 |
A2 |
A3 |
B1 |
B2 |
鶴丸高校 |
51 |
68 |
108 |
178 |
255 |
268 |
268 |
268 |
甲南高校 |
6 |
10 |
37 |
66 |
196 |
215 |
217 |
217 |
鹿児島中央高校 |
0 |
2 |
9 |
32 |
178 |
224 |
244 |
244 |
07.07.19:07
平成21年度樟南高校大学合格実績
平成21年度、樟南高校は過去最多の国公立大学合格実績数90人を記録しました。
樟南高校の国公立大学合格実績については、各種情報が寄せられており、これらの情報を組み合わせると下記のようになります。
1.平成21年度国公立大学合格者(現役、浪人別)
国公立大学合格者90人のうち現役74人、浪人16人となっています。
現役74人中文理コース41人、英数コース31人、普通科1人、商業科1人です。
浪人16人中文理コース10人、英数コース 5人、不明1人です。
2.文理コースの合格実績
文理コースはコース設置(平成6年度)以来12期連続で現役合格率80%以上を記録しています。
平成20年度の文理コースの卒業生数は54人が卒業して、44人が現役合格、現役合格率81.5%となっています。
鶴丸高校、甲南高校の倍率の高い平成17年度の入学者で期待されましたが、S3以上の大学の現役合格者はなく、浪人生が九大に2人合格するにとどまりました。
平成21年度は、平成20年度卒業組の浪人生10人全員が以下の国公立大学に合格しています。
九大 4人(経済学部1、工学部2、薬学部1)
東京医科歯科大 1人(医学部検査技術)
熊本大学 2人(医学部医学科1、教育学部1)
横浜国立大 1人(工学部1)
山口大 1人(農学部1)
宮崎大 1人(農学部獣医学科1)
平成21年度は、卒業生47人中41人が現役合格(現役合格率87%)しています。九大には6人が現役合格しています。
3,英数コースの合格実績
英数コースは、近年は2年次で選抜クラス(トップクラス30人程度)を編成しています。
平成21年度は、31人中センター試験志願者は30人で、そのうち24人(現役合格率80%)が現役合格しています。
現在の2年の英数コースの選抜クラス(トップクラス)は、平成20年11月の高校1年時の進研模試の平均点は甲南高校の平均点に相当します。
英数コースは、まだ九大の合格者は出ていませんが、本年度、センター試験時点では九大合格レベルの生徒がいましたが、家庭の事情により鹿大に変更しているようです。
したがって、当面の目標として九大合格者を出すことが一つの目標となっています。
以上のように、文理コースや英数コース選抜クラスは現役合格率80%以上の実績を残していますが、現役合格率90%以上や難関大学の合格者数を伸ばすことを目標にしているようです。
鶴丸高校の国公立大学の現役合格率が50%程度ということを考えるとかなり合格率が高く、評価としても高いものがあります。
私立高校では、現役合格率がひとつの評価となっていますが、難関大学へのチャレンジも必要でしょう。
いづれにしても、学生やご両親の満足度がどの程度かということが重要です。
樟南高校普通科文理コース
年度 | 卒業生数 | 現役合格率 | 現役合格者数 | 浪人 | 備考 |
平成20年度 | 54人 | 81.5% | 44人 | 10人 | 浪人生のうち4人は平成21年度九大合格 |
平成21年度 | 47人 | 87%(89%) | 41人 | 5人 | 1人は私立大学専願 |
コース別現役合格者数
コース | 組 | クラス | 生徒数 | 男 | 女 | センター 試験受験 A
|
国公立大学 合格者数 B
|
現役合格率
B/A |
九州大 |
文理コース | B3-1 | 文系クラス | 22 | 11 | 11 | 21 | 17 | 81% | 4 |
B3-2 | 理系クラス | 25 | 14 | 11 | 25 | 24 | 96% | 2 | |
小計 | 47 | 25 | 22 | 46 | 41 | 89% | 6 | ||
英数コース | S3-1 | 文系クラス | 21 | 11 | 10 | 21 | 2 | 10% | |
S3-2 | 理系クラス | 24 | 12 | 12 | 24 | 5 | 21% | ||
S3-3 | 選抜クラス | 31 | 19 | 12 | 30 | 24 | 80% | 1人は私立大学専願 | |
小計 | 76 | 42 | 34 | 75 | 31 | 41% | |||
普通コース | F3-1 | 文系クラス | 34 | 18 | 16 | ||||
F3-2 | 理系クラス | 33 | 19 | 14 | |||||
F3-3 | 選抜クラス | 31 | 12 | 19 | 6 | 1 | 17% | ||
小計 | 98 | 49 | 49 | ||||||
商業科 | 2クラス | 75 | 13 | 62 | 1 | 1 | 100% | ||
合計 | 128 | 74 | 58% |
現在高校2年生の高校1年11月の進研模試の平均点
進研模試(高1 11月 記述式)高校別平均点・偏差値
順位 |
高校名 |
平均点 | 偏差値 | ||||||
3教科合計 | 国語 | 数学 | 英語 | 3教科 | 国語 | 数学 | 英語 | ||
1 | 樟南高校普通科 文理コース |
192.7 | 57.9 | 62.0 | 72.8 | 67.4 | 62.1 | 65.6 | 66.8 |
2 | 鶴丸高校 | 192.6 | 60.8 | 57.0 | 74.8 | 67.4 | 64.2 | 63.1 | 67.9 |
3 | 志学館高等部 | ||||||||
4 | 甲南高校 | 169.8 | 55.0 | 51.8 | 63.0 | 62.4 | 60.1 | 60.5 | 61.7 |
樟南高校普通科 英数コース選抜クラス |
169.1 | 58.7 | 50.4 | 60.0 | 62.3 | 62.7 | 59.8 | 60.1 | |
5 | 鹿児島中央高校 | 153.9 | 51.4 | 43.4 | 59.1 | 59.0 | 57.5 | 56.3 | 59.6 |
6 | 鹿児島玉龍高校 | ||||||||
樟南高校普通科 英数コース |
140.5 | 48.6 | 42.3 | 49.6 | 56.1 | 55.6 | 55.7 | 54.6 | |
7 | 樟南高校進学 | 134.6 | 47.0 | 39.6 | 48.0 | 54.8 | 54.4 | 53.8 | 54.8 |
8 | 鹿児島純心女子高校 | 128.0 | 45.5 | 34.1 | 48.4 | 53.3 | 53.4 | 51.6 | 54.0 |
9 | 武岡台高校 | 127.4 | 44.2 | 39.2 | 44.0 | 51.1 | 51.6 | 49.3 | 52.2 |
10 | 鹿児島実業高校進学 | ||||||||
鹿児島県 | 122.4 | 44.0 | 34.8 | 43.5 | 52.1 | 52.3 | 52.0 | 51.4 | |
全国 | 112.7 | 40.7 | 30.9 | 40.8 | 50.0 | 50.0 | 50.0 | 50.0 |
06.22.08:00
平成21年度鹿児島県高校の国立大学実績
前回のデータを元に、累計で整理すると、各高校間の校内順位を比較することができます。
ただし、正確には現役と浪人とを区分しないと各高校の比較はできないと思われますが、この点については現役による累計値を別途掲載したいと思います。
①S3以上の比較
甲南高校は、鶴丸高校の約3分の1
鹿児島中央高校は、鶴丸高校の約10分の1~30分の1
②S2以上で比較
甲南高校は、鶴丸高校の約4分の1~9分の1
鹿児島中央高校は、鶴丸高校の約16分の1~71分の1
③S1での比較
甲南高校は、鶴丸高校の約5分の1~12分の1
志學館は、鶴丸高校の約3分1~4分の1
池田高校は、鶴丸高校の約5分の1~8分の1
区 分 |
S1 |
S2 |
S3 |
計 |
割合 |
鹿児島市内公立高校 |
55 |
23 |
79 |
157 |
55.9% |
鶴丸高校 |
1~51 |
52~68 |
69~107 |
107 |
|
甲南高校 |
1~4 |
5~8 |
9~35 |
35 |
|
鹿児島中央高校 |
1~3 |
1~2 |
3~9 |
9 |
|
武岡台高校 |
|
1~2 |
2 |
||
玉龍高校 |
1~2 |
2 |
|||
錦江湾高校 |
1~2 |
2 |
|||
鹿児島市外公立高校 |
3 |
5 |
55 |
63 |
20.6% |
加治木高校 |
|
6~10 |
1~16 |
16 |
|
鹿屋高校 |
1~2 |
|
1~7 |
7 |
|
加世田高校 |
|
1~2 |
3~12 |
14 |
|
川内高校 |
1 |
2 |
3~10 |
10 |
|
出水高校 |
|
1~4 |
4 |
||
伊集院高校 |
1~2 |
2 |
|||
指宿高校 |
1~3 |
3 1 2 |
|||
大島高校 |
1 |
|
2~4 |
4 |
|
国分高校 |
1 |
|
|
||
沖永良部高校 |
1 1 |
1 1 |
|||
川辺高校 |
1 |
1 |
|||
志布志高校 |
1~3 |
3 |
|||
徳之島高校 |
1 |
1 |
|||
屋久島高校 |
1 |
1 |
|||
鹿児島市内私立高校 |
19 |
5 |
16 |
40 |
14.2% |
志學館高等部 |
1~12 |
13 |
14~21 |
21 |
|
池田学園池田 |
1~6 |
7 |
8~10 |
10 |
|
鹿児島実業 |
|
2 |
3 |
3 |
|
楠南高校 |
1 |
2 |
3~5 |
5 |
|
鹿児島修学館 |
1 |
|
|
1 |
|
鹿児島純心 女子高校 |
1 |
1 |
|||
鹿児島情報高校 |
1~2 |
2 |
|||
鹿児島市外私立高校 |
8 |
5 |
8 |
21 |
7.5% |
鹿児島第一 |
1~7 |
8~9 |
|
9 |
|
出水中央 |
|
1~2 |
3 |
3 |
|
れいめい高校 |
1 |
2 |
3~5 |
5 |
|
尚志館高校 |
1~2 |
1~2 |
2 |
||
大口明光学園 |
1 |
|
0 |
||
樟南第二高校 | 1 |
1 | |||
計 |
85 |
36 |
156 |
277 |
100.0% 100.0% |
05.17.10:14
私立大学医学部の入試状況
「薩摩歴女」さんからの質問がありましたので、2008年度の私立大学医学部29校の入試状況を掲載します。
医学部の入試は、ある程度の学力を有する者に対して、面接が行われ、医学に対する志などの確認に重点が行われます。
①1次試験合格者は募集定員の4~6倍程度であり、その合格者に対して面接が行われます。(父兄も同席するケースもあります)
②入学辞退による繰上合格者の割合が高く、国公立大学医学部との併願が行われるケースが高いと想定されます。
③小論文試験を実施する大学も多い。
医学部受験ドットコムに、小論文の問題、面接時の質問など私立大学別に掲載されていますので参考としてください。
大学 |
募集定員 | 受検者数 | 合格者数 | 最終 倍率 |
入学 者数 |
国家試験 合格率 |
学費 | 現役・浪人比 | 女子の割合 |
|||||||
計 | 一般 | 推薦 | 一 般 |
推薦 | 計 | 正規 合格者 |
繰上 合格者 |
6年間 | 現役 | 1浪 | 2浪以上 | |||||
岩手医科大 | 80 | 60 | 20 (10) |
1939 | 74 (31) |
110 | 60 | 50 | 17.6 | 90 | 90.1 | 1000 480 3400 |
27.8 | 25.6 | 46.6 | 26.7 |
自治医科大 | 110 | 110 | - | 2323 | - | 110 | 110 | 0 | 21.1 | 110 | 99.1 | 460 360 2260 |
36.4 | 40.9 | 22.7 | 16.4 |
獨協医科大 | 50 | 50 | - | 1198 | - | 93 | 50 | 43 | 12.9 | 105 | 88.4 | 1030 540 3730 |
36.2 | 浪人63.8 |
- | 34.3 |
埼玉医科大 | 100 | 55 35 |
10 | 1855 1493 |
47 | 92 | 92 | - | 36.4 | 107 | 93.0 | 1050 550 3800 |
17.8 | 26.2 | 56.0 | 43.0 |
杏林大 | 89 | 69 セ 20 |
- | 2019 | - | 171 | 105 | 66 | 11.8 | 90 | 89.9 | 1005 550 3755 |
12.2 | 28.9 | 49.2 | 24.4 |
慶応義塾大 | 60 | 60 | - | 1799 | - | 145 | 99 | 46 | 12.4 | 非公表 | 95.7 | 368 348 2108 |
56.6 | 31.7 | 11.7 | 19.3 |
順天堂大 | 65 | 65セ - |
- | 2043 | - | 114 | 114 | - | 17.9 | 88 | 98.9 | 360 346 2090 |
- | - | - | 35.2 |
昭和 大 |
110 | 90 20 |
- | 1973 1139 |
- | 90 20 |
90 20 |
- | 28.3 | 115 | 93.3 | 800 370 2650 |
20.0 | 浪人 80.0 |
- | 27.0 |
帝京大 | 90 | 90 | - | 4152 | - | 213 | 107 | 106 | 19.5 | 103 | 78.4 | 1420 699 4920 |
- | - | - | - |
東京医科大 | 110 | 95 | 15 | 1914 | 86 | 172 | 95 | 77 | 11.1 | 110 | 83.5 | 759 447 2995 |
- | - | - | 35.5 |
東京慈恵会医科大 | 100 | 100 | - | 2184 | - | 327 | 150 | 177 | 6.7 | 103 | 94.5 | 350 380 2250 |
33.0 | 39.8 | 27.2 | 21.4 |
東京女子医科大 | 88 | 70 | 18 | 1187 | 46 | 146 | 90 | 56 | 8.1 | 102 | 87.6 | 1099 437 3284 |
51.0 | 30.4 | 18.6 | 100.0 |
東邦大 | 100 | 100 | - | 1735 | - | 100 | 100 | - | 17.4 | 100 | 84.5 | 780 480 3180 |
33.0 | 現役67.0 | - | 36.0 |
日本大 | 92 | 92 | - | 2642 | - | 172 | 95 | 77 | 15.4 | 113 | 91.0 | 635 535 3310 |
25.7 | 26.5 | 47.8 | 29.2 |
日本医科大 | 100 | 100 | - | 1667 | - | 101 | 101 | - | 16.5 | 101 | 89.6 | 588 445 2813 |
41.6 | 29.7 | 71.3 | 34.7 |
北里大 | 75 | 75 | - | 1682 | - | 157 | 92 | 65 | 10.7 | 109 | 89.6 | 900 605 3890 |
48.6 | 19.3 | 32.1 | 40.4 |
聖マリアンナ医科大 | 85 | 85 | - | 2542 | - | 137 | 85 | 52 | 18.6 | 103 | 91.7 | 990 490 3440 |
24.3 | 75.7 | - | 39.8 |
東海大 | 40 | 40 | - | 2412 | - | 94 | 46 | 48 | 25.7 | 70 | 80.7 | 778 678 4168 |
52.9 | 31.4 | 15.7 | 31.4 |
金沢医科大 | 85 | 65 | 20 | 2132 | 87 | 68 | 68 | - | 28.4 | 94 | 83.5 | 1100 550 3950 |
12.8 | 浪人87.2 |
- | 28.7 |
愛知医科大 | 80 | 70 | 10 | 2134 | 40 | 311 | 151 | 160 | 6.9 | 104 | 92.9 | 950 570 3800 |
39.4 | 26.9 | 33.7 | 42.3 |
藤田保健衛生大 | 90 | 65 | 25 | 1636 | 302 | 170 | 81 | 89 | 9.6 | 109 | 84.1 | 800 570 3650 |
12.8 | 27.5 | 59.7 | 25.7 |
大阪医科大 | 95 | 85 10 |
- | 1233 447 |
- | 130 19 |
130 19 |
- | 9.5 | 103 | 86.7 | 948 438 3141 |
15.5 | 37.9 | 46.6 | 33.0 |
関西医科大 | 100 | 80 | 20 | 1099 | 20 | 121 | 121 | - | 9.1 | 103 | 89.8 | 986 405 3014 |
26.2 | 31.1 | 42.7 | 32.0 |
近畿大 | 87 | 62 10 |
15 | 1395 | 963 | 141 66 |
124 11 |
17 55 |
9.9 14.6 |
102 | 91.5 | 680 580 3580 |
- | - | - | 28.4 |
兵庫医科大 | 95 | 80 | 15 | 1544 | 60 | 200 | 83 | 117 | 7.7 | 102 | 83.8 | 880 600 3880 |
23.5 | 32.4 | 44.1 | 44.1 |
川崎医科大 | 70 | 60 | 10 | 1164 | 77 | 71 | 71 | - | 16.4 | 108 | 89.3 | 1050 703 4565 |
- | - | - | 25.9 |
久留米大 | 100 | 90 | 10 | 1221 | 54 | 155 | 109 | 46 | 7.9 | 100 | 91.3 | 931 461 3237 |
11.0 | 36.0 | 53.0 | 29.0 |
産業医科大 | 95 | 75 | 20 | 1521 | 114 | 87 | 80 | 7 | 17.5 | 100 | 97.8 | 582 461 2889 |
21.0 | 47.0 | 32.0 | 32.0 |
福岡大 | 100 | 75 | 25 | 1836 | 153 | 157 | 138 | 19 | 11.7 | 100 | 87.3 | 960 562 3770 |
27.0 | 41.0 | 32.0 | 30.0 |
岩手医科大の( )は、地域枠、学費の欄は、上段初年度、中段2年次以降、下段6年間
05.15.23:41
医学部に関するご質問
情報提供をよろしくお願いします。
(薩摩歴女さんのご質問)
娘が医学部進学希望です。鹿児島市内在住でないためにより医学部合格のために有利な学校を私立を含めて検討しています。 医学部に合格者を多く出している鶴丸や志学館ですが、私立大の医学部は上位何位くらいにいたら合格圏内になりますでしょうか? 女の子なために浪人を何年もさせたくはありません。 私立大学の医学部合格基準についてもし分りましたらアドバイスいただけると大変ありがたいです。
05.06.06:09
鹿児島県におけるS3以上の大学合格実績(平成21年度)
S3以上の大学合格者数は、例年300人程度となっています。
加治木高校、樟南高校の伸びが多くなっています。
このほか、着実に合格者数が増加している高校など知ることが出来ます。
平成21年度S3以上の国立大学(公立大学医学部含む)合格実績のある高校
順位 |
高校名 |
平成19年度 |
平成20年度 |
平成21年度 |
増減 |
||
順位 | 合格者数 | 順位 | 合格者数 | 合格者数 | |||
1 |
鶴丸高校 |
1 |
107 |
1 |
118 |
112 |
6減 |
2 |
甲南高校 |
2 |
35 |
2 |
45 |
37 |
8減 |
3 | 加治木高校 | 4 | 16 | 5 | 11 | 26 | 15増 |
4 |
◎志学館高等部 |
3 |
21 |
3 |
25 |
23 |
2減 |
5 | ◎樟南高校 | 11 | 5 | 20 | 2 | 11 | 9増 |
6 | 鹿児島中央高校 | 9 | 9 | 14 | 4 | 10 | 6増 |
7 | 鹿屋高校 | 10 | 7 | 6 | 10 | 9 | 1減 |
|
◎出水中央高校 |
16 |
3 |
6 |
10 |
9 |
7増 |
9 | ◎れいめい高校 | 11 | 5 | 11 | 6 | 8 | 2増 |
10 | ◎池田学園池田 | 7 | 10 | 4 | 13 | 7 | 6減 |
川内高校 | 7 | 10 | 10 | 7 | 7 | - | |
伊集院高校 | 18 | 2 | 13 | 4 | 7 | 3増 | |
13 | 加世田高校 | 5 | 14 | 9 | 8 | 6 | 2減 |
14 |
◎鹿児島第一高校 |
6 |
11 |
8 |
9 |
5 |
2減 |
15 | ◎尚志館高校 | 18 | 2 | 20 | 2 | 4 | 2減 |
16 |
◎鹿児島実業高校 |
15 |
3 |
12 |
5 |
2 |
2増 |
出水高校 |
13 |
4 |
13 |
4 |
2 |
- |
|
◎鹿児島修学館 | 23 | 1 | 23 | 1 | 2 | 1増 | |
◎大口明光学園 | 0 | 23 | 1 | 2 | 1増 | ||
◎鹿児島情報高校 | 0 | 0 | 2 | 2増 | |||
21 |
大島高校 |
12 |
4 |
16 |
3 |
1 |
1減 |
鹿児島玉竜高校 |
18 |
2 |
19 |
2 |
1 |
1減 |
|
23 |
指宿高校 |
15 |
3 |
23 |
1 |
1 |
- |
|
沖永良部高校 |
不明 |
23 |
1 |
1 |
- |
|
◎鹿児島純心 女子高校 |
0 | 0 | 1 | 1増 | |||
徳之島高校 | 0 | 0 | 1 | 1増 | |||
甲陵高校 | 0 | 0 | 1 | 1増 | |||
川辺高校 | 0 | 0 | 1 | 1増 | |||
- | 武岡台高校 | 18 | 2 | 16 | 3 | 0 | 3減 |
志布志高校 | 不明 | 16 | 3 | 0 | 3減 | ||
錦江湾高校 | 18 | 2 | 19 | 2 | 0 | 2減 | |
|
国分高校 |
0 |
23 |
1 |
0 |
1減 |
|
|
◎樟南第二高校 |
0 |
23 |
1 |
0 |
1減 |
|
合計 | 278 | 302 | 298 |
平成21年度は、北海道大含み、神戸大除き
04.28.23:05
都道府県別東大・京大ランキング
評価のひとつとして、2008年度の高校卒業生1万人当たりの合格者数で比較してみました。
都道府県別の高校合格者数でみると鹿児島県は東大合格者数は5位となります。
しかし、ラサール高校は全国から優秀な学生が集まっていますので、鹿児島県出身者の比率で鹿児島県出身者の合格者数を求めると、38人から24人に減少します。
このように、有名私立高校の出身都道府県別に試算すると出身地別合格者を試算することができます。
兵庫県は灘高校の実績が大きく影響し上位に位置しますが、灘高校の兵庫県出身者を推計すると28人となり、鹿児島県とほとんど変わらないことがわかります。(なお、兵庫県には甲陽学院がありますのでさらに低下することが想定されます。)
一方、富山県は、有名私立高校はなく、県外出身の合格者はほとんどいないと想定されますので、45人で変わらないと想定されます。
したがって、富山県の東大合格率が地方にしては非常に高いことがわかります。
この傾向は、石川県、福井県も同様で、北陸3県の合格者が多いことがわかります。
東大・京大合格者都道府県ランキング
2008年度高校卒業生
1万人当たり合格者数 |
都道府県別 合格者数 |
都道府県内私立高校 (県外入学者多数校) |
私立高校 都道府県 内出身 |
所在地 都道府県 出身 |
高校 卒業生 1万人 当たり 合格者数 補正値 |
||||||||||
順 位 |
都道 府県 |
東 大 |
京 大 |
東 大 |
京 大 |
私立 高校 |
東 大 |
京 大 |
出身県 | 東 大 |
京 大 |
東 大 |
京 大 |
東 大 |
京 大 |
1 | 東京 | 96 | 11 | 916 | 96 | ||||||||||
2 | 奈良 | 65 | 231 | 78 | 279 | 東大寺 |
43 | 83 | 奈良33% 大阪40% 京都21% |
14 | 27 | 49 | 223 | 41 | 185 |
3 | 富山 | 45 | 15 | 42 | 14 | 合格者は公立高校のみ(公立高校占有率100%) | |||||||||
4 | 兵庫 | 43 | 77 | 200 | 324 | 灘 洛南 |
114 (31) |
23 (85) |
兵庫30% 大阪30% 京都10% 東京 9% 兵庫30% |
35 9 |
7 25 |
130 | 333 | 28 | 79 |
5 | 鹿児島 | 38 | 11 | 69 | 19 | ラサール | 39 | 7 | 鹿児島 35% 福岡35% |
14 |
2 |
44 | 14 | 24 | 8 |
6 | 神奈川 | 37 | 7 | 212 | 35 | ||||||||||
7 | 福井 | 34 | 42 | 27 | 32 | ||||||||||
8 | 広島 | 33 | 35 | 79 | 85 | ||||||||||
9 | 石川 | 33 | 34 | 35 | 36 | ||||||||||
10 | 愛媛 | 32 | 18 | 43 | 22 | 愛光 | 22 | 5 | 愛媛67% | 15 | 3 | 36 | 20 | 27 | 16 |
11 | 愛知 | 31 | 31 | 182 | 178 | ||||||||||
12 | 岡山 | 27 | 27 | 49 | 30 | ||||||||||
13 | 香川 | 27 | 27 | 24 | 23 | 合格者は公立高校のみ(公立高校占有率100%) | |||||||||
14 | 茨城 | 27 | 10 | 73 | 25 | ||||||||||
15 | 三重 | 26 | 33 | 44 | 56 | ||||||||||
16 | 和歌山 | 23 | 59 | 23 | 57 | ||||||||||
17 | 京都 | 21 | 131 | 49 | 292 | 洛南 東大寺 灘 |
31 (43) (114) |
85 (83) (23) |
京都30% 大阪30% 兵庫30% 滋賀 7% 京都21% 京都10% |
9 8 11 |
25 16 2 |
46 | 250 | 20 | 122 |
18 | 群馬 | 21 | 9 | 37 | 16 | 合格者は公立高校のみ(公立高校占有率100%) | |||||||||
19 | 栃木 | 21 | 6 | 41 | 11 | ||||||||||
19 | 千葉 | 21 | 6 | 95 | 28 | ||||||||||
21 | 高知 | 20 | 26 | 13 | 17 | ||||||||||
22 | 長崎 | 20 | 11 | 31 | 17 | 青雲 | (22) | (3) | 長崎52% 福岡23% |
11 | 2 | 20 | 16 | 13 | 10 |
23 | 静岡 | 19 | 16 | 63 | 53 | ||||||||||
24 | 佐賀 | 19 | 8 | 17 | 7 | ||||||||||
25 | 山梨 | 19 | 7 | 17 | 5 | ||||||||||
26 | 徳島 | 18 | 41 | 13 | 15 | ||||||||||
27 | 福岡 | 18 | 25 | 79 | 107 | 青雲 ラサール |
(22) (39) |
(3) (7) |
福岡23% 福岡35% |
5 14 |
1 2 |
98 | 110 | 22 | 26 |
28 | 宮崎 | 18 | 10 | 21 | 11 | ||||||||||
29 | 長野 | 17 | 10 | 28 | 20 | ||||||||||
30 | 大分 | 17 | 7 | 20 | 7 | ||||||||||
31 | 岐阜 | 16 | 32 | 30 | 59 | ||||||||||
32 | 埼玉 | 16 | 3 | 85 | 16 | ||||||||||
33 | 新潟 | 15 | 7 | 32 | 17 | ||||||||||
34 | 熊本 | 13 | 10 | 23 | 17 | ||||||||||
35 | 北海道 | 13 | 7 | 62 | 32 | ||||||||||
35 | 山形 | 13 | 7 | 16 | 8 | 合格者は公立高校のみ(公立高校占有率100%) | 13 | 7 | |||||||
37 | 鳥取 | 12 | 24 | 4 | 5 | 合格者は公立高校のみ(公立高校占有率100%) | 12 | 24 | |||||||
38 | 山口 | 12 | 21 | 16 | 26 | ||||||||||
39 | 秋田 | 11 | 5 | 13 | 5 | 合格者は公立高校のみ(公立高校占有率100%) | 11 | 5 | |||||||
40 | 青森 | 11 | 1 | 15 | 2 | 合格者は公立高校のみ(公立高校占有率100%) | 11 | 1 | |||||||
41 | 宮城 | 10 | 6 | 21 | 14 | ||||||||||
42 | 岩手 | 10 | 4 | 14 | 5 | ||||||||||
43 | 大阪 | 9 | 81 | 52 | 533 | 東大寺 灘 |
(43) (114) |
(83) (23) |
大阪40% 大阪30% |
17 34 |
33 7 |
103 | 573 | 18 | 87 |
44 | 福島 | 8 | 3 | 16 | 6 | ||||||||||
45 | 沖縄 | 6 | 3 | 10 | 5 | ||||||||||
46 | 滋賀 | 3 | 63 | 4 | 76 | ||||||||||
47 | 島根 | 3 | 20 | 2 | 12 | 合格者は公立高校のみ(公立高校占有率100%) | 3 | 20 |
東大・京大合格者数は、教育改革かわら版(2008.4.2現在)による。アエラのデータと一部誤差がある。
04.27.05:18
鹿児島県の大学入試状況
鹿児島県についも掲載されています。
各都道府県においても大学入試に対するいろんな取り組みを進めています。
受験生の大学進学に対するモチベーションを高めるための取り組みとして、社会や職業との関係を意識させるものが多いようです。
各高校でもいろんな取り組みが行われていますが、より効果的な取り組みとするため、公立高校、私立高校など合同で実施するなど効率的で、取り組みの機会を広げる方法が必要と考えられます。
たとえば、大学のオープンキャンパスへの参加は、東大や京大、その他の大学によっては各高校では人数が少なく、個人レベルでの対応になるところでは、旅行会社と連携し、各高校と合同で実施するなど鹿児島県全体のレベルアップを図る取り組みも必要かと考えます。
(アエラの鹿児島県に関する記事)
ラ・サール高校という全国屈指の進学校がありながら、4年制大学進学率は全国で最も低い鹿児島県。高卒後の就職率は全国平均を大きく上回る。
就職率100%を誇る鹿児島工業高校では、7割の生徒が県外に就職する。担当者は、
「大学に進学できる学力があっても、トップ層は進学しない。推薦枠を使って、大手企業に就職する。大学を出たからといって、就職が保証されるわけではありませんから」
県内屈指の進学校、鶴丸高校では、01年から県内のOBとの交流、04年からは県外のOBとの交流を図る修学旅行も兼ねた「GO鶴(かく)セミナー」に取り組んでいる。小倉寛恒校長はいう。
「今の若者たちは社会に働きかける力が弱い。何のために学び、それをどう社会に生かしていくかのか。一定のレベル以上を目指すのには、学びのインセンティブを考える必要がある」
雇用問題、進学モチベーション・・・・・・東北や九州など進学率が低い県では同じ課題を抱えている。それは本来進学熱が高いはずの高偏差値校でも、程度の差はあれ変わらない。
鹿児島市中心街から車で約1時間半走った先に、南薩摩地方の進学校、加世田高校(南さつま市)がある。
午前7時40分から8時15分までの0時間目に始まり、3年生になると、最大8時間目まで授業がある。終わりのチャイムが鳴るのは午後5時50分だ。
生徒に補習という形で学力フォローをするだけではなく、08年度からは学力推進委員となった教師を中心に教材研究や研修をする「県立高校学力向上推進プロジェクト」を県教委が始めた。生徒が目指したいと思った進路を実現できる「教師力」に力を入れる。
04.26.09:26
鹿児島県の大学進学
アエラ(09.4.27)に大学進学率が掲載されていました。
この掲載記事を中心に掲載します。
特に興味深いのは、各項目の鹿児島県の順位です。
鹿児島県の学力・生活状況ランキング
持ち 家率 |
貯蓄率 | 三世代 同居率 |
共働 き率 |
就業率 | 県民 所得 (千円) |
就業率 | 2008 年度 4年制 大学 進学率 (%) |
2008年度センター試験 | 2008年度 全国学力テスト |
||||
5教科 平均 (5教科 950点 集計) |
外国 語 (筆記 ・リス ニング) |
国語 | 数学 (2科 目計) |
小学校 | 中学校 | ||||||||
29位 | 40位 | 46位 | 29位 | 41位 | 43位 228.3 |
11位 28.8% |
47位 29.2% |
42位 566.4点 |
38位 | 9位 | 42位 | 28位 | 42位 |
鹿児島県の全日制・定時制高校卒業者の大学等の進学状況(平成20年度学校基本調査:文部科学省)
区 分 |
全日制 定時制 高校卒業 者数 |
センター試験 | 進学先 | ||||||||
センター 試験 志願者 数 |
うち 高校 卒業 見込み 現役 |
うち 高校 卒業 者等 浪人 |
計 | 大学 | 短大 | 大学・ 短大 通信 教育 |
大学・ 短大 別科 |
高等 学校 専攻科 |
特別 支援 学校 高等部 |
||
平成20 年度 |
18073 | 8172 | 6446 | 1726 | 7312 (40.5%) |
5283 (29.2%) |
1448 (8.0%) |
- | 2 | 578 | 1 |
(全国学力テスト)小学校28位 中学校42位
全国学力テストは、学力を把握し、義務教育の質の向上につなげようと2年前から文部科学省が実施していますが、鹿児島県内の私立中学校の一部は受検していません。
2009年度は、ラサール中学校、志学館中等部の他に新たに鹿児島修学館中学校が受検しませんでしたが、ほぼ全県の生徒が受検しているため、ひとつの指標になると考えられます。
(2008年度センター試験)42位
センター試験の都道府県別平均点は、大手予備校などが集計しているもので、実際の点数ではなく自己採点の情報を収集していること、集計数などの問題もあり、実際の平均点と乖離している可能性もあることを前提に評価する必要があります。
全国学力テストの中学校分は中3生を対象に行われており、センター試験との比較はこの中学生たちのセンター試験の平均点や大学合格者数で行われるべきものと考えますが、単純に昨年度のデータで比較した場合、
中学校の全国学力テストの順位42位と同じであり、高校教育では学力は都道府県との比較において現状維持との評価とできないわけではありません。
このセンター試験の都道府県別の平均点について以下のように考察しているブログがありましたので掲載します。
この内容をみると、センター試験の受験率90%以上の鹿児島県と受験率70%台の東京などと比較すること自体を疑問視しています。
つまり、センター試験の受験率によっても、平均点の増減が生じるため、都道府県の高校生の学力を十分評価することができないものと思われます。
鹿児島県の場合
現役の大学・短大等進学者7312人に対して現役のセンター試験受験者6446人(88.2%)
バイリンガル子育て奮戦記
バイリンガル育児をしているお父さんのブログです。
http://bilinguals.blog54.fc2.com/blog-entry-196.html
気になるセンター試験の受験率
で、実は気になるのが大学進学者に占める大学入試センター試験の受験者の率。なぜこの数値が気になるかといえば、各府県ごとに母集団が微妙に違うのではないかという仮説を立てることで、先ほどの点数の差というのが出てくるのではないかという気がしたからです。(米国大学への留学のためのTOEFLでよく言われていますが、日本人は誰でも受験するから平均点が低い。他のアジアの国々は熱心に勉強している人たちが多く、その母集団の違いが日本のTOEFLの平均点を最下位に押し下げている!という意見です。事実かどうかは調べるすべがないですが。)
ということで、今度は、大学入試センターで公表されているセンター試験の受験者数。こちらは、卒業見込みの方のみを使います。というのも、先ほどの学校基本調査の大学進学率は基本的には現役の進学率だからです。ですから、先ほどの大学進学者数とセンター試験の受験者(現役)の比率から、大学進学者に占めるセンター試験の受験率を算出すると、、、
そうすると、今度は、岩手県、秋田県、山形県、群馬県、新潟県、富山県、鳥取県、島根県、佐賀県、宮崎県、鹿児島県といった、地方の県で90%近く、またはそれ以上の受験率となっています。
そして、福井県を見てみると、79%と実はそれほど高くありません。全国平均を計算すると76%なのですが、隣接する石川・富山が90%前後であることを考えると非常に低い割合です。
これは何を意味するのか。
推測の域を出ませんが、いわゆる地方というのは圏域に大学も少なく、選択肢がない。大学の数が少ないというのは私立大学の数が少ないということであり、極端な話、大学進学=国立大学といった構図も珍しくないのです。大学入試センター試験が私立にも採用されたとはいえ、その大部分は国立大学入試のために受験しているケースが圧倒的なはず。で、福井県が受験率が低いということの意味ですが、高校の方である程度の進路指導が徹底されているのではないか、という推測です。県内に大学が4つ(国立1、公立1、私立2)しかなく、県外の大学に行く=基本的に浪人が許されない土地柄(非常に保守的)であることもあり、センター試験を受験している層がかなり絞り込まれているのではないか、というのがひとつの推測です。
そして、これは意図的に絞り込んでいるにしろ、自然発生的に絞り込まれているにしろ、選択枝の多い都心部でも見られる傾向にあると思うのです。というのも、都心部では逆に選択肢があるからこそ、私立中心で受験する方々はセンター試験を受験せず、結果的にセンター試験を受験するのが国立大学受験者という選抜組的な集団になっている傾向ではないかという推測です。
このような推測に基づけば、福井県同様に、
この上記二つを同時に満たすような地域で、センター試験の成績がいいのではないか、という仮定をたててみます。すると、これらに該当する地域は47都道府県中下記の府県に絞り込まれてきます。
都道府県名 | 進学率 | セ試験受験率 |
東京都 | 56.2% | 77.13% |
神奈川県 | 51.8% | 71.82% |
福井県 | 52.3% | 79.36% |
岐阜県 | 50.1% | 73.37% |
滋賀県 | 52.1% | 73.49% |
京都府 | 58.4% | 57.42% |
大阪府 | 51.1% | 57.06% |
兵庫県 | 54.9% | 70.03% |
奈良県 | 54.1% | 73.16% |
都心部という枠をはずすと、岐阜県や滋賀県というのがもしかすると、福井県と似たような事情ではなかろうかと推測されるわけです。
と、ここまでいろいろといい加減な推測や仮説で進めてきたのですが、センター試験の都道府県別の成績が公表されていない現状で、これを確認するすべがないことに気がつきました。自分の頭の悪さにちょっとがっくりです(笑)
もし、予備校関係の方で、データをお持ちなら、これらの都道府県がどうなっているかというのを教えてください!
翌日以降も関連記事について掲載していきます。
04.22.17:10
難関国立大(10年で伸びた50校)
サンデー毎日(2009,5.2)では、「難関国立大 10年で伸びた高校50校」が紹介されています。
難関国立大とは、旧7帝大と一橋大、東京工業大の9大学を指し、この合格者の合計を比較しています。
全国第1位は、京都府立堀川高校で、1999年の合格者0から2009年に77人増加しており、「堀川高校の奇跡」と言われています。
九州では、8位に長崎西高校、14位に大分上野丘高校、16位に佐賀西高校、32位に甲南高校、48位に香住丘高校、明善高校が並んでいます。
しかし、甲南高校の場合、1999年度の実績14人は過去最低の実績であり、その比較によって伸びたように見えるだけです。
難関大学の合格実績の伸びを見る場合、毎年の合格者数・現役合格者数の経年変化を見ないと評価を間違ってしまいます。
大分上野丘高校は、合格者の増加に加えて、現役合格者数も増加しており、質的にも向上しています。
大分県では、段階的に学区を統合し、平成20年度入試から県内1学区制になり、全県から入学することが可能となりました。
このため、現在の高校2年生が卒業する2年後の躍進が期待されています。
三重県の四日市高校、津高校も躍進していますが、学校群の廃止が要因と言われています。
鶴丸高校や甲南高校の合格者数の経年変化については、今後掲載していきたいと思います。
参考までに、鶴丸高校も掲載しました。
鶴丸高校の場合は、過去7年間(2003年~2009年)では、2005年の109人が最高で最低が2007年の72人となっていますので、21年度の91人は平均的な数字と思われます。
また、国公立大医学の合格者数を勘案しなければ、正しい評価はできないと思われます。
順 位 |
高校 | 年 度 |
卒 業 生 数 |
増 加 数 |
計 | 東 京 大 |
京 都 大 |
北 海 道 大 |
東 北 大 |
東 京 工 業 大 |
一 橋 大 |
名 古 屋 大 |
大 阪 大 |
九 州 大 |
8 | 長崎西高校 | 2009 | 311 | 37 | 74 | 8 | 1 | 1 | 1 | 5 | 10 | 48 | ||
1999 | 399 | 37 | 2 | 3 | 2 | 1 | 4 | 3 | 22 | |||||
14 | 大分上野丘高校 | 2009 | 323 | 27 | 107 | 22 | 2 | 1 | 5 | 2 | 3 | 21 | 51 | |
1999 | 392 | 80 | 10 | 7 | 2 | 3 | 4 | 2 | 5 | 47 | ||||
16 | 佐賀西高校 | 2009 | 304 | 26 | 66 | 4 | 5 | 3 | 1 | 3 | 50 | |||
1999 | 355 | 40 | 2 | 3 | 1 | 34 | ||||||||
32 | 甲南高校 | 2009 | 303 | 21 | 35 | 1 | 5 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 22 | |
1999 | 427 | 14 | 2 | 2 | 10 | |||||||||
48 | 香住丘高校 | 2009 | 342 | 17 | 33 | 1 | 1 | 31 | ||||||
1999 | 433 | 16 | 16 | |||||||||||
48 | 明善高校 | 2009 | 314 | 17 | 90 | 3 | 7 | 1 | 2 | 3 | 1 | 8 | 65 | |
1999 | 397 | 73 | 2 | 6 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 4 | 51 | |||
|
鶴丸高校 | 2009 | 310 | -18 | 91 | 14 | 4 | 1 | 3 | 2 | 7 | 3 | 12 | 45 |
1999 | (420) | 109 | 29 | 8 | 1 | 2 | 4 | 6 | 2 | 12 | 55 |
04.18.17:56
平成21年度国公立医学部の入試状況
今年の入試で注目されたのは、医師不足を背景にした定員449人の拡大です。
定員増は大学別高校ランキングにも影響を与えたようで、東京大学医学部医学科に合格者がいた高校は昨年の33校から47校に増えています。この傾向は他の大学でも見られるようです。
一方で、地方大学では、地元高校の寡占化が進んだところもあります。
国公立大学医学部の難易度は、昨年59だった山梨大も今年は60に難化しており、難易度50台の大学が一校もなくなるなど難易度の低下はありません。
また、国公立大学医学部は二次試験勝負の大学が大半のため、勉強量が多い浪人が有利といわれていましたが、今年は合格ぎりぎりの現役組が救われ現役の合格者が増えているようです。
国公立大学医学部の偏差値ランキング(国公立大学50校) ピンク 難易度上昇 水色 難易度下降
偏差値 | 医学部医学科 | |
71 | 東京大(理Ⅲ)(72) | 東京大(理Ⅲ) |
69 | 京都大、大阪大 | |
68 | 東京医科歯科大、九州大 | |
67 | 東北大、名古屋大、京都府立医科大(66) | |
66 | 北海道大、千葉大、神戸大 | |
65 | 金沢大(64)、岡山大(66)、広島大、横浜市立大、大阪市立大 | |
64 | 筑波大、熊本大、名古屋市立大、奈良県立医科大(63) | 東京大(理Ⅰ) |
63 | 新潟大、三重大、長崎大、和歌山県立医科大(62) | 東京大(理Ⅱ) |
62 | 旭川医科大(61)、群馬大、富山大、福井大、岐阜大、浜松医科大、 滋賀医科大、山口大、徳島大、愛媛大、大分大、鹿児島大(61)、札幌医科大 |
京都大(薬) |
61 | 弘前大、山形大(62)、信州大(60)、鳥取大、香川大、佐賀大 | 京都大(理・工・農) |
60 | 秋田大(61)、山梨大(59)、島根大、高知大(61)、宮崎大、琉球大、 福島県立医科大 |
京都大の工・農・薬は最高値の学科のデータを掲載。
平成21年度現役占有率
区分 | 平成20年度 | 平成21年度 | 増減 |
金沢大 | 38.1% | 52.0% | 13.9%増 |
大阪大 | 48.8% | 60.9% | 12.1%増 |
神戸大 | 50.6% | 66.3% | 15.7%増 |
さて、鹿児島大学医学部の地元高校の出身率は、2003年度50~55%でしたが、2008年度45~50%に低下しています。
合格者数は85人ですので、出身率で鹿児島県の高校の出身の入学者数を計算すると以下のとおりとなります。高校別の合格者数は、表のとおり把握できているため、鹿児島県内の他の高校から2008年度0~3人存在する可能性があります。
入学者数 高校別合格者数判明分
2003年度 43~46人 42人
2008年度 38~42人 -
1999年4月 医学科の定員を15人減(100人→85人)
2009年4月 医学科の定員を10人増( 85人→95人)
平成21年度の定員は、10人増の95人で鹿児島県内の高校から58人が合格しました。
鹿児島大学の場合は、例年県内の高校の合格者占有率は50%弱ですが今年は61%と大幅に増加しました。
地元の高校からの合格者数が増加したことから、定員枠拡大の効果があったと思われます。合格者を出した高校も増加しています。
ラサール高校は、昨年に比較して7人(9人→16人)増加しており、定員枠の拡大の恩恵を受けているようです。
一方で、県内の他の高校も増加していることから、全体的に合格者数の拡大、合格者を出した高校の底辺の拡大が図られるなど一定の成果があったものと考えられます。
鹿児島大学医学部医学科入学者・合格者
区分 | 2003年度 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 |
合格者数 | 85 | 85 | 85(女子34) | 95 |
推薦 | 2 | 2 | 2 | 7 |
前期 | 60 | 60 | 60 | 65 |
後期 | 23 | 23 | 23 | 23 |
出身率 | 50~55% | 48 | 45~50% | 61% |
入学者数 | 43~46 | 42 | 38~42 | 58 |
文部省データ | 文部省データ | |||
高校名 | 2003年度 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 |
鶴丸高校 | - | 20 | 15 | 16 |
ラサール高校 | - | 11 | 9 | 16 |
志学館高等部 | - | 5 | 9 | 8 |
池田学園池田高校 | - | 2 | 3 | 3 |
甲南高校 | - | - | - | 2 |
出水中央 | - | - | 2 | - |
加治木高校 | - | - | 1 | 2 |
鹿屋高校 | - | - | - | 2 |
鹿児島第一高校 | - | 3 | - | 2 |
鹿児島修学館 高校 |
- | 1 | - | 2 |
鹿児島中央高校 | - | - | - | 1 |
甲陵高校 | - | - | - | 1 |
川辺高校 | - | - | - | 1 |
大口明光学園高校 | - | - | - | 1 |
鹿児島実業高校 | - | - | - | 1 |
小計 | - | 42 | 39 | 58 |
04.17.04:47
2008年度国立大学入学状況
国立大学の募集定員95,868人に対して、合格者数は109,958人と14,090人多く合格しており、このうち入学辞退者が8,740人となっています。
募集定員に対して14.7%多い合格者を出し、入学率は92.1%となっています。
全ての国立大学においては、募集定員に対して多い入学者数となっています。
難関大学においても、入学辞退者が出ていますが、国公立大学医学部の合格者や早稲田大学、慶応大学などの難関私立大学、前期・後期の難関大学ダブル合格者、本命の大学不合格となり、後期難関大学に合格したものの浪人した者などと想定されます。
このように、入学辞退者を見込んで多くの合格者を出しており、入学者が募集定員割れしないように対応していることがわかります。
2008年度国立大学入学状況
大学名 | 募集定員 A |
志願者数 | 受検者数 | 合格者数 B |
入学者数 C |
過欠員 C-A |
入学辞退者
B-C
|
東京大学 | 3053 | 13675 | 9118 | 3122 | 3108 | 55 | 14 |
京都大学 | 2859 | 8021 | 7703 | 2940 | 2929 | 70 | 11 |
一橋大 | 955 | 5764 | 3203 | 990 | 986 | 31 | 4 |
東京工業大 | 1028 | 6270 | 4793 | 1119 | 1090 | 62 | 29 |
九州大 | 2546 | 9436 | 7126 | 2767 | 2650 | 104 | 117 |
北海道大 | 2480 | 10484 | 7894 | 2716 | 2620 | 140 | 96 |
東北大 | 2363 | 8234 | 6610 | 2570 | 2472 | 109 | 98 |
名古屋大 | 2095 | 5988 | 5364 | 2248 | 2193 | 98 | 55 |
大阪大 | 3235 | 14458 | 10569 | 3524 | 3379 | 144 | 145 |
鹿児島大 | 1945 | 7361 | 5612 | 2205 | 2019 | 74 | 186 |
国立大全体 | 95868 | 411476 | 310896 | 109958 | 101218 | 5350 | 8740 |