忍者ブログ

高校教育に関わるいろんな情報交換を行っていきましょう。
10 2024/11 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 30 12
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[09/25 匿名希望]
[07/08 保護者]
[03/15 気を揉む母]
[04/17 パパ]
[04/10 あ]
[04/04 あ]
[03/05 受験生の親]
[03/03 NONAME]
[01/24 あ]
[01/21 あ]
[12/22 チェスター]
[07/09 NONAME]
[05/31 NONAME]
[03/22 NONAME]
[03/18 NONAME]
[03/17 NONAME]
[03/10 NONAME]
[03/07 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/15 チェスター]
[02/10 受験母]
[01/22 あ]
[12/07 2022公立高校]
[11/23 NONAME]
[08/28 NONAME]

11.23.18:01

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 11/23/18:01

05.19.22:55

東京大学入試状況

東京大学の入試において、センター試験の科目別得点目標をどのように設定するかがポイントとなります。

センター試験の得点シミュレーション例

 実際にセンター試験の得点シミュレーションを考えていこう。第1目標は、文Ⅰが800点(89%)、文Ⅱ、文Ⅲ・理Ⅰ・理Ⅱが780点(87%)、理Ⅲが820点(91%)である。まずは、この得点率を均等に各科目に割り振ってみる。そして、苦手科目や時間をかけたくない科目、高得点が望めない科目(たとえば国語は、得意でも「180点以上確実に」というのは厳しい)の点数を若干減らし、その分を得意科目や高得点を取りやすい科目に移し替える。
 さらに、”下限ライン”を想定して、確実性の低い科目から順に「何点まで落としても大丈夫か」を記入する。
 下の表1~表4は、こうして作成した得点シミュレーションの一例である。

表1 文Ⅰの得点シミュレーション(社会は地歴1公民1)
  英語 数学 国語 理科 社会 合計
第1目標 185 185 170 85 175 800
下限ライン -5 -15 -10 -5 -5 760

表2 文Ⅱ・文Ⅲの得点シミュレーション(社会は地歴1公民1)
  英語 数学 国語 理科 社会 合計
第1目標 180 175 170 85 170 780
下限ライン -5 -15 -10 -5 -5 740

表3 理Ⅰ・理Ⅱの得点シミュレーション(理科は2科目選択)
  英語 数学 国語 理科 社会 合計
第1目標 170 175 170 180 80 780
下限ライン -10 -10 -10 -10 740

表4 理Ⅲの得点シミュレーション(理科は2科目選択)
  英語 数学 国語 理科 社会 合計
第1目標 180 195 170 190 85 820
下限ライン -10 -5 -10 -10 -5 780

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら