忍者ブログ

高校教育に関わるいろんな情報交換を行っていきましょう。
03 2024/04 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 26 2728 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/15 気を揉む母]
[04/17 パパ]
[04/10 あ]
[04/04 あ]
[03/05 受験生の親]
[03/03 NONAME]
[01/24 あ]
[01/21 あ]
[12/22 チェスター]
[07/09 NONAME]
[05/31 NONAME]
[03/22 NONAME]
[03/18 NONAME]
[03/17 NONAME]
[03/10 NONAME]
[03/07 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/15 チェスター]
[02/10 受験母]
[01/22 あ]
[12/07 2022公立高校]
[11/23 NONAME]
[08/28 NONAME]
[06/03 チェスター]
[04/12 勝実]

03.17.02:38

公立高校の得点開示情報

昨日、公立高校の得点開示を行った受験生も多く、コメントを頂いています。

なお、高校別の合格ラインについては、鹿児島県教育委員会が5月中旬に公表する学力検査の状況の分析結果と今回の得点開示の情報を加味して、報告させて頂きますのでよろしくお願いします。

「!」さんから、公立高校の得点開示の情報を提供して頂きましたので掲載します。
鹿児島中央高校に合格されたのですが、自己採点の351点に対して得点開示したところ、それより低い点だったそうです。

平成20年度の合格最低ラインは偏差値66で357点と推定しており、平成21年度の入試問題の難易度が平成20年度と同じとした場合、出願倍率の上昇にともなって1点上昇して358点と予想していました。

したがって、かなり合格最低ラインが下がっていることがわかりましたので、今年の入試問題は平成20年度よりかなり難しく、平均点で250点を下回り、過去10年間で平均点が最低だった平成17年度の平均点238点から244点の間ではないかと想定されます。

入試の状況は、5月15日頃、鹿児島県教育委員会が公表しますので、その際、高校の合格ラインなどを分析してみたいと思います。

(3月6日時点合格ライン予想)
平成21年度の公立高校の合格ラインは、下記の平成20年度合格ラインを参考としてください。
平成20年度は、平均点が例年より13点高くなっています。

①平成21年度の入試問題の難易度が平成20年度と同様な場合、合格ラインの上昇、下降は倍率によって変化する。
②平成21年度の入試問題の難易度が平成19年度と同様とした場合、合格ラインは平均で8点程度低下する。

平成20年度合格ラインと2009全県統一模試1月(鹿児島県教育振興会主催)の合格判定基準

                             点は500点  判定基準 AA(合格確実圏     ;予想合格率 95%以上)  
                           A (合格可能圏     ;予想合格率 75%以上95%未満)

                            B (ボーダーライン圏  ;予想合格率 25%以上75%未満)
                                             C (要努力圏       ;予想合格率  5%以上25%未満)


偏差値

高校名
出願倍率
平成20
年度
合格
ライン
(450点
満点)
 

平成21
年度
合格
ライン
出願
倍率
による
上昇
下降
点数
2009全県統一模試1月
09 08
AA

 

 

 

 
ボーダー
ライン
73 鶴丸高校(学区外) 1.17 1.45 399 -3          
71 鶴丸高校(学区内) 1.16 1.39 387 -3 424 400 361 337 378
70 甲南高校(学区外) 1.31 1.24 381 +1          
69 鹿児島中央高校
(学区外)
0.97 0.83 375 +2          
68 甲南高校(学区内) 1.29 1.33 369 -1 404 380 348 333 361
66 鹿児島中央高校
(学区内)
1.54 1.49 357 +1 387 363 324 300 340
65 鹿児島玉龍高校
(学区外)
1.00 0.52 351 ↑↑ +3          
64 鹿児島玉龍高校
(学区内)
1.49 1.42 345 +1          
63 武岡台高校普通科
(学区外)
0.29 0.29  339          
62 武岡台高校普通科
(学区内)
1.61 1.72 333 -1 357 333 301 286 312
60 武岡台高校
情報科学科
1.45 2.16 321 ↓↓ -5 344 320 281 257 288


(2月28日時点予想 平成21年度入試問題の難易度)

平成21年度の公立高校の入試問題の難易度について推計してみます。
昨年は、5教科の平均点が2000年以降で最高となり、262.6点でした。

例年ですと250点程度ですので、問題作成にあたって、1科目平均点50点程度、5教科250程度を目標に設定しているものと想定されます。
少なくとも、これぐらいの難易度以上でないと、学力上位層が受検する鶴丸高校などでは学生の学力の識別が難しいためと考えられます。

平成19年度、平成20年度の得点分布を比較すると、難易度の低下にともなって、350点以上の得点者が多いことがわかります。このため、鶴丸高校の合格ラインは上昇するとともに、同点者が多く存在するなど競争が激化しました。

このため、平成21年度の入試では、平均点が250点程度になるよう英語など難化させるものと想定しています。


ccf6d619.JPG








得点分布
区分
受検
者数
0~   49
 50~ 99
100~149
150~199
200~249
250~299
300~349
350~399
400~450
平均点
平成20年度
13,498
0.2
2.9
9.2
13.2
16.7
18.9
20.5
16.3
2.0
262.6
平成19年度
13,610
0.4
4.4
9.9
15.6
18.2
19.2
19.5
11.3
1.5
248.8

(国語)
過去6年間の傾向をみると、得点が高くなった翌年は低下傾向となっており、平成20年度の得点が上昇したこと、平均点が54.2点と50点より高いことから難易度が若干上がって、平均点が下がるものと想定されます。

(社会)
過去6年間の傾向をみると、大きな変動はなく、ほぼ難易度がそろっており、昨年度と同レベルの難易度となると想定されます。

(数学)
過去6年間では、平均点が最も高くなっていますが、50点台をキープしています。若干難易度が上昇する可能性があります。

(理科)
過去6年間、平成17年度を除くとほぼ同一レベルの難易度となっています。昨年度と同様のレベルとなるものと想定される。

(英語)
過去6年間で平均点が最も高く、57点台となっているため、今年度難易度を平成19年度程度に難化させるものと想定されます。

平成15年度~平成20年度の平均点
区 分
平成15
年度
平成16
年度
平成17
年度
平成18
年度
平成19
年度
平成20
年度
平成21
年度予想
国 語
56.7
54.5
51.0
56.4
47.7
54.2
社 会
47.5
51.5
51.2
55.2
54.9
52.6
数 学
43.1
50.7
44.3
42.5
47.6
50.8
理 科
47.1
50.6
43.2
51.1
48.4
47.5
英 語
53.3
41.7
49.2
48.6
50.1
57.4
247.7
248.9
238.9
253.8
248.8
262.6
(250.0)
最高点
 
 
 
 
433
430
 



 

PR

教えてください

今日は、武岡台高校の合格者集合でした。情報科学科に合格しました。点数開示をしてみると34◎点でした。この点数はどのぐらいの位置になりますか?

  • 2009年03月17日火
  • 編集
Re:教えてください
コメントありがとうございます。合格おめでとうございます。
正確なところは、今回の入試の平均点や得点分布がわかっていませんのでよくわからないというのが正直なところです。
仮に、入試の平均点や得点分布が平成20年度と同じとした場合について求めてみます。
この場合、鹿児島県全体では、34◎点は標準偏差で64.7となります。
情報科学科の合格最低ラインは偏差値で61ですので327点、平均点は偏差値63で339点程度と想定されますので、情報科学科で10以内、普通科も含めると30位内ではではないかと思います。
鹿児島県全体の順位は2500番程度となり、3000人以上が国公立大学に合格していますので、国公立大学に合格できるレベルです。
入試のの難易度が平成20年度より高く、平均点が下がればさらに順位は上がります。(情報開示情報によると平成20年度に比較して平均点がかなり下がっているようですので、情報科学科ではトップレベル、普通科も含めると10位以内と想定します。)
平成21年度の入試の状況は、5月15日頃、鹿児島県教育委員会から公表されるので、この際、分析結果を掲載したいと思います。
高校生活の情報提供も頂ければ助かります。今後ともよろしくお願いします。


2009/03/17 12:43

無題

鹿児島中央高校に合格した者です。開示の結果、34◎と言われました…泣自己採点より5点も低いのは、なぜでしょうかねえ笑?かなりの下位合格ですね。きっと(゚Д゚) 私の点数が今回の合格ラインくらいじゃないでしょうか笑


  • 2009年03月17日火
  • 編集
Re:無題
コメントありがとうございます。
平成20年度の合格最低ラインは偏差値66で357点と推定しており、平成21年度の入試問題の難易度が平成20年度と同じとした場合、出願倍率の上昇にともなって1点上昇して358点と予想しています。
34◎点との差は◎◎点となっていることから、今年の入試問題は平成20年度より難しく、平均点で250点を下回っていると想定されます。
入試の状況は、5月15日頃、鹿児島県教育委員会が公表しますので、その際、高校の合格ラインなどを分析してみたいと思います。
貴重な情報提供となりそうです。今後とも高校生活などの情報提供をお願いします。よろしくお願いします。
2009/03/17 12:51

得点開示

甲南高校受検した男子の母です。38◎点でした。合格したお友達の得点も聞いていましたがかなり幅広いと思いました。これがゴールでなくスタートラインだと改めて思った合格者集合でした。もっとも息子は部活の方に興味は集中しているみたいで親として少々不安ですが文武両道で充実した高校生活を送ってほしいと願っています。

  • 2009年03月17日火
  • 受験生の母
  • 編集
Re:得点開示
コメントありがとうございます。
早速の情報提供ありがとうございます。
高校生活の情報も頂けると助かります。
高校生活をエンジョイしつつ、勉学にも励んでいただけるといいですね。
2009/03/17 22:09

得点開示

伊集院高校に合格しました。得点開示の結果、35◎点でした。この点数では、どのくらいの位置になりますか?よろしくお願いします。

  • 2009年03月26日木
  • 編集
Re:得点開示
コメントありがとうございます。
下一桁まで得点を教えて頂くと推計できますので教えて頂ければと思います。
管理者の方で、下一桁を未表示とさせて頂きます。
仮に、得点が350点と359点だったとして試算してみました。
伊集院高校の合格最低ラインは、偏差値でいうと54で、入試問題が平成20年度並とすると286点となります。
平成21年度の入試問題は平成20年度より難化したとの情報もありますので、その場合、合格最低ラインは下がります。
一方で、今年、九大に7人合格していますが、この意味は平均点に比較して上位層が多い、つまり、得点のバラツキガ大きい、標準偏差が大きいということとなります。
仮に、高校入試時の標準偏差を41、合格者の平均点を290点とすると受検者数242人で計算すると11位~17位となりますが、平均点が10点下がっていた場合、5位~9位ということとなります。
正確な得点を教えて頂けると助かります。
また、高校生活情報や模試の結果なども教えてください。
2009/03/26 05:32
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら