忍者ブログ

高校教育に関わるいろんな情報交換を行っていきましょう。
10 2024/11 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 30 12
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[09/25 匿名希望]
[07/08 保護者]
[03/15 気を揉む母]
[04/17 パパ]
[04/10 あ]
[04/04 あ]
[03/05 受験生の親]
[03/03 NONAME]
[01/24 あ]
[01/21 あ]
[12/22 チェスター]
[07/09 NONAME]
[05/31 NONAME]
[03/22 NONAME]
[03/18 NONAME]
[03/17 NONAME]
[03/10 NONAME]
[03/07 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/15 チェスター]
[02/10 受験母]
[01/22 あ]
[12/07 2022公立高校]
[11/23 NONAME]
[08/28 NONAME]

11.24.05:33

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 11/24/05:33

01.11.09:05

進研模試の得点分布

現在の高校2年生のデータを整理した上で、高校1年生の得点分布状況を試算してみたいと思います。

進研模試(2009年7月 高2 記述式)の結果から平均点はわかりましたが、各高校に得点上位者が何人いるかはわかりません。
そこで、200点の得点が高校別の順位で何位になるか調べてみました。

  200点を基準とすると、校内順位は鶴丸高校は64位、甲南高校は22位、樟南高校普通科文理コース10位となっています。この数字は、試算値ではなく実際のデータに基づくものです。

  したがって、201点以上の得点者は、鶴丸高校は63人、甲南高校は21人となることから、S2大学以上の学力上位者数は、甲南高校は鶴丸高校の3分の1になります。

 樟南高校普通科文理コースは、学生数で鶴丸高校の6分の1程度、200点の校内順位も鶴丸高校の6分の1程度であり、また、平均点がほぼ同じであることから、学力分布はほぼ同等であると推定され、標準偏差つまり学力のバラツキはほぼ同等と考えられます。

得点201点(全国偏差値72.4)の県内順位は161位で、鶴丸高校63人、甲南高校21人の合計は84人となることから、成績上位層の占める割合は鶴丸高校39%、甲南高校13%でこの2校で52%となります。

なお、201点はS2(一橋大、東京工業大、大阪大)にランクされます。
主要3教科の得点分布について掲載していますが、5教科の得点分布は理科、社会の授業進度が大きく異なり、かなり変動があることが推測されます。


進研模試(2009年7月 高2 記述式) 
高校名  平均点 200点 201点以上 生徒数
得点 全国
偏差値
校内
順位
全国
偏差値
人数 全国
偏差値
鶴丸高校 174.4 66.3 64位 72.1 63人 72.4 319
甲南高校 158.5 62.6 22位 21人 (320)
樟南高校普通科文理コース 176.8 66.8 10位  9人 53
               
県内         161位   7125
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら