忍者ブログ

高校教育に関わるいろんな情報交換を行っていきましょう。
10 2024/11 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 30 12
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[09/25 匿名希望]
[07/08 保護者]
[03/15 気を揉む母]
[04/17 パパ]
[04/10 あ]
[04/04 あ]
[03/05 受験生の親]
[03/03 NONAME]
[01/24 あ]
[01/21 あ]
[12/22 チェスター]
[07/09 NONAME]
[05/31 NONAME]
[03/22 NONAME]
[03/18 NONAME]
[03/17 NONAME]
[03/10 NONAME]
[03/07 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/15 チェスター]
[02/10 受験母]
[01/22 あ]
[12/07 2022公立高校]
[11/23 NONAME]
[08/28 NONAME]

11.24.00:28

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 11/24/00:28

06.15.21:57

学研全国総合模試(高3 記述式 平成22年5月)

学研全国総合模試(高3 記述式 平成22年5月)と進研模試(高2 記述式 平成22年1月)を比較すると以下のようになります。

学研模試は3教科それぞれの偏差値の平均値で表示してあるのに対して、進研模試は3教科合計点の偏差値となっています。
このため、進研模試の偏差値が高くなる傾向にあり、3教科の偏差値の平均値より3~4程度高くなっています。
したがって、鶴丸高校の平均点の偏差値を比較する場合、進研模試の偏差値65.1から3.1程度差し引いた62程度として比較する必要があります。

学研模試の受験者は、進研模試受験者より学力上位層が受験していることと、偏差値の算定の違いにより、鶴丸高校の平均点レベルでは、偏差値が10程度差が生じることがわかります。

大学の合格判定で見た場合、学研の判定基準が東大比較した結果、偏差値4.2程度厳しいことがわかります。

この時期の合格可能性判定は、あくまで現時点での判定であり、現役は受験期に大幅に伸びることから、気にしなくてもいいと考えます。模試でできなかったところを復習し、弱点を克服することが重要です。

模試の復習は、受験当日に、できなかった悔しさが残っている間に復習し、1月後に解答が返却された時にもう1度復習することが必要です。

学研模試と進研模試の比較
区  分 3教科偏差値 備考
学研 進研
鶴丸 55.1 65.1 10.0  
         
合格可能性B判定(60%)        
東大理Ⅰ 75.0 80.8 5.8  
京大理学部 70.0 76.7 6.7  
東京工業大1類 66.0 73.7 7.7  

 
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら