忍者ブログ

高校教育に関わるいろんな情報交換を行っていきましょう。
02 2024/03 1 23 4 5 6 7 8 910 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 3031 04
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[04/17 パパ]
[04/10 あ]
[04/04 あ]
[03/05 受験生の親]
[03/03 NONAME]
[01/24 あ]
[01/21 あ]
[12/22 チェスター]
[07/09 NONAME]
[05/31 NONAME]
[03/22 NONAME]
[03/18 NONAME]
[03/17 NONAME]
[03/10 NONAME]
[03/07 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/15 チェスター]
[02/10 受験母]
[01/22 あ]
[12/07 2022公立高校]
[11/23 NONAME]
[08/28 NONAME]
[06/03 チェスター]
[04/12 勝実]
[03/27 高校]

05.02.07:54

⑪平成28年度尚志館高校の国公立大学合格実績

平成28年度尚志館高校の国公立大学合格実績を掲載します。
国公立大学に21人(平成27年度22人)が合格し、難関国公立大学の鹿児島大学医学部医学科2人(平成27年度九大に1人)合格しています。

正確にいうと、難関国公立大学の合格者数は、鹿児島大学医学部医学科2人、鹿児島大学歯学部歯学2人、薬学部が長崎大学1人、岐阜薬科大学1人の6人となっています。


平成23年度の国公立大学合格者数は、32人と近年では最多となっています。
難関国立大には、京大1人、九大3人が合格しています。
難関私立大学には、18人が合格しており、過去3年間で最多となっています。

平成21年度には、3年ぶりに東京大学に1人合格しました。

平成21年度高校ホームページ
特進科3年、金光 秋博君(宇都中出身)は、東京大学、理科Ⅰ類に合格しました。
平成18年、入江田翔太君以来の合格です。

尚志館高校の国公立大学合格実績













































鹿
























16 1
薬1
2
6
医2
歯2
2
1
12
9
薬1
21
2
15 1 1 4 6 5 17 5 22
14 3 1 1 2 4
歯1
3 14 3 17
13 3

1

1

1
医1
4
医1
薬1
3


6
医1
獣医1
1

20

2

22

3

12 5 1 1 1 4 2 4 1 1 21 3 24
11 1 1 3 1 1 1 1 1 4 1 4 1 8 28 6 34 1
10 1 1 1 1 1 1 3 1 3 4 2 19 4 23 1
09 1 2 1 1 4 1 3 4 17 5 22 2
08 1 1 1 2 2 1 9 1 18 9 27
07 1 1 1 2 1 2 3 3 14 10 24



尚志館高校難関私立大学合格実績  
 1段目 延べ合格者数 2段目 実合格者数 ( )現役合格者数【 】現役進学者数

年度




























西

西








16 9 1 1 3 1 3
15 5 1 1 1 2
14 6 1 1 1 1 2
13 12 3 1 2 6
12 14 1 1 1 3 1 2 1 4
11 18 1 1 2 1 1 3 3 1 5
10 9


 
2 2

(1)
1 1

(1)
 
2 1 1
09 222 14


【1】 
1 1 2 2


【1】
3 3 2


 

 
PR

05.01.09:00

⑩平成28年度鹿児島育英館高校の国公立大学合格実績

平成28年度の鹿児島育英館高校の大学合格実績を掲載します。
平成28年度の国公立大学合格実績は、4人(平成27年度4人)です。
近年、難関国公立大学の合格実績はありません。

鹿児島育英館高校の国公立大学合格実績
年度






















鹿

































16 1 2 3 1 4
15 3 1 4 4
14 28 3 1 1 1 6 6
13 1 4 5 5
12 30 1 1 2 2 1 7 3 10
11 46 1 2 1 1 1 6 3 9
10 41 1 4 1 6 2 8
09 46 1 7 1 1 3 13 6 19
08 1 2 2 1 6 1 7
07 1 2 2 5 3 8


鹿児島育英館高校では、平成24年度大学合格者が出ました。
10月3日に慶応大学法学部の合格発表があり政治学科に合格しています。

この入試は、FIT入試といわれるもので、AO入試の一つのようです。
このFIT入試は、今年から従来のA方式と新しいB方式にわかれました。

私立大学合格実績
年度




























西

西








16 3 1 1 1
15 4 1 1 1 1
14 28 1 1 2
13 3 1
12 30 3 1 1 1


04.30.10:52

⑨平成28年度鹿屋中央高校の国公立大学合格実績

平成28年度鹿屋中央高校の大学合格実績を掲載します。

鹿屋中央高校は、平成22年度(2010年度)入試が文理コースの1回生が受験しています。
それ以降、急速に国公立大学の合格実績を伸ばしています。

平成28年度は、高校のホームページは現役合格しか掲載されていませんが、浪人して北九州予備校に通い、鹿児島大学医学部医学科に1人合格しています。ri

文理コース72人卒業生数48人が国公立大学に合格しており、合格率66.7%で3分の2が合格しています。

また、医学部医学科に4人が合格しており、卒業生占有率は5.6%となっています。
さらに、歯学部に2人合格しています。


仮に、この生徒が1浪とすると、文理コースの平成27年3月卒業生8人中、医学部医学科に3人(徳島大学 現役1、鹿児島大学 現役1、浪人1)が合格したことになります。

平成27年度は、医学部医学科に徳島大学、鹿児島大学に合格していますが、いずれも推薦入試による合格者です。

上智大学、青山学院大学の私立大学にも合格しています。

文理コース・進学コース(卒業生数は文理コース)

年度
















鹿






























16 7 5
医1
2 7 7 1
15 8 4
医1
1 1
医1
1 1 8 1 9 2
14 9 1 6 1 1 9 9
13 17 1 1 4 1 7 2 9
12 14 1 1 4
医1
1 1 1 9 2 11 1
11 7 1 2 1 4 1 5
10 10 2 2 2 7 2 9
09
08 1 1 2 3
07 1 3 4 4



 

04.30.08:07

⑧平成28年度鹿児島第一高校の国公立大学合格実績

平成28年度の鹿児島第一高校の大学の合格実績について掲載します。
 
平成28年度は、鹿児島大学医学部医学科に2人合格しています。(平成27年度は3人合格し、いずれも推薦入試組です。)
国公立大学に30人(卒業生数81人)と昨年に比較すると10人減となっています。
平成27年度は40人と4年ぶりに40人台に合格者数を回復しました。


また、生徒数が減少する中、卒業生の国公立大学占有率は37.5%(平成27年度は42.6%と2011年度に並ぶ40%台に回復しました。)

高校のホームページをリニューアルされるなど、高校自信が今回の合格実績を評価していることがわかります。

また、ホームページでは、先生のコメントが掲載されています。

2015年度入試を終えて(仮屋)
2015.04.28

2015年度入試結果が確定した。今年は国公立大学合格者数が4年ぶりに40の大台に届いた。特筆すべきは鹿大医学部医学科に3名が合格したことだろう。し烈を極める近年の国公立大医学部医学科入試だが私大の2名を加えると計5名の医学科合格者を出せたことは快挙といえる。ちなみに鹿大は計17名が合格し二年連続の増加となった。九大、広大、熊大など近隣の国立大学はほぼ例年並みの合格者数となった。一方、私大は早稲田大6名、東京理科大4名(薬3名)をはじめ、MARCHクラスが16名、関関同立も13名が合格。いわゆる難関私大の合格者数は昨年度の19名から倍増の39名に達した。国公立大と比べると科目数が少なく、ミスの許されない私大入試においても本校生は大健闘した。

 勝因は何といっても質量ともに充実した校内での学習だ。週38時間の授業に加え、7:50から朝テストや朝補習を実施。放課後補習では各クラスの不得意科目に的を絞り、徹底的に苦手科目の克服を図った。AO入試や推薦入試に必要な志望理由書や論文などの指導も昼休みや放課後を使って個別に丹念に行われた。志望状況、模試成績、合格可能性判定などの詳細な情報は検討会を頻繁に実施し、担当全教員で共有、分析し個々生徒の指導に役立てた。また平日20:00までの特別学習には多くの生徒が2次試験の直前まで参加し続け合格への執念を見せた。               

むろん課題も残る。高い学力がありながらセンター試験本番で力を出し切れず、志望校変更を余儀なくされたり、合格を勝ち取れなかった生徒がいたことも事実だ。受験生は、極限の状況下でも身体や心をコントロールする能力が求められる。学校行事に真剣に取り組んだり、部活と勉学の両立に悩むことなども長い目でみればこうした力を育む貴重な経験となる。いずれにせよ体と心を鍛える鍵は普段の学校生活の中にあることを肝に銘じたい。また早い段階から目指す大学の選抜方法や入試科目・配点等を熟知し、入学(=合格)への戦略を練ることも重要だ。  

2016年度入試は新課程完全移行後、初の入試となる。数学と理科で先行実施された2015年度入試の反省点を踏まえ、生徒たちが志望する進路へ確実に進めるよう教職員一丸となって全力でサポートしたい。

(文責;進路指導主任 仮屋)

ななしさんからのコメントによると「今年から鹿児島第一高校に特進クラスが出来ました。7月の進研記述は偏差値85越の生徒、代ゼミトップレベル模試は成績優秀者に四人の名前がのっていました。他の進学校との比較もみたいので、第一高校も是非とも取り上げてください。宜しくお願いします。」とのことです。
 
鹿児島第一高校の国公立大学合格実績

学力到達度
ゾーン
大学名
06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16
S1大学 東京大 2
京都大 1 1
国公立大
医学部
4 1 2 2 1 1 1 3 2
S1大計 7 1 2 2 1 1 1 3 3
S2大 東京工業大 1
大阪大 1 2 1 1
S2大計 2 2 1 1
S3大 九州大 2 2 8 2 4 2 1 2 2 2
S3大以上計 4 11 9 5 2 6 3 1 3 5 2
A1大 お茶の水女子大 1 1
東京外国語大 3 1 1 1 2
東京農工大 1 1
東京学芸大 1 1
横浜国立大 1 2 1 1 1 1 1
奈良女子大 1 1
広島大 1 1 3 2 3 1 1 3 1
熊本大 1 4 1 5 5 3 1 5 2 1 1
A1大計 9 11 1 8 8 8 5 7 3 5 4
A2大 埼玉大 1 1
茨城大 1 1
電気通信大 1 1
東京海洋大 1
京都工芸繊維大 1
大阪教育大 1 1 1
長崎大 1 1 2 2 1 2 1 2 1
鹿児島大 19 16 26 15 12 22 9 4 14 17
医3
12
医2
A2大計 22 20 29 18 12 23 12 5 16 19 14
A3大 帯広畜産大 1 1
富山大 1 1
鳥取大 1
島根大 1 1
徳島大 1
高知大 1 1 1 1
山口大 2 1 1 2 1 1 1
九州工業大 1 2 2
福岡教育大 1 1 2
大分大 1 1
宮崎大 2 3 3 4 5 1 3 3 1 4
A3大計 4 7 7 9 5 7 6 3 6 3 4
B1大 佐賀大 2 7 2 2 1 1 1 1
琉球大 1 1 1 2
B1大計 2 8 2 3 1 1 3 1 1
国立大 41 53 45 40 28 43 25 17 29 30 26
A1大 京都府立大 1 2
大阪市立大 1
首都大学東京 1 1
神戸市立外大 1
A1大計 1 1 4
A2大 国際教養大 1
横浜市立大 1 1
福岡県立大 1 2 2 1
福岡女子大 1 1 1
大分看護大 1
宮崎看護大 1
A2大計 3 1 1 2 1 2 3
A3大 高崎経済大 1 2
都留文科大 2 1 1 1 1
県立広島大 1 2
下関市立大 1 2 1 1
北九州市立大 1 1 1 5 1 2 2 1
熊本県立大 2 2 2 2 1 2
A3大計 5 3 4 10 3 6 3 1 5 2
B1大 宮崎公立大 1 2 1 1 3 1 1
長崎県立大 1 2 2 1 1 2
山口県立大 1
その他 1 1 3 2
B1大計 2 2 3 1 5 4 1 3 4 2
公立大 7 9 1 8 12 14 11 6 7 10 4
国公立大 48 62 46 48 40 57 36 23 36 40 30
卒業生数 150 117 118 111 122 97 94 81
合格者
占有率
32.0 34.2 48.3 32.4 18.9 37.1 42.6 37.0


私立大学合格実績

年度




























西

西








16 81 26 1 2 1 5 2 2 1 6 6
15 94 39 6 4 1 3 2 3 7 2 3 4 4
14 97 19 1 1 2 1 1 1 1 1 2 8
13 122 26 1 3 6 3 3 3 3 3 1
12 111 16 1 3 1 1 1 1 1 2 5
11 118 41 6 1 1 3 5 1 7 2 1 1 7 6
10 117 21 5 1 2 1 3 1 3 5
09 150 39 2 2 2 5 2 2 3 2 2 4 13
08 40 2 9 5 3 4 1 2 4 10
07 43 6 2 8 7 4 5 1 1 6 3
06 34 4 2 10 3 1 4 2 1 7

04.29.11:06

⑦平成28年度出水中央高校の大学合格実績

平成28年度出水中央高校の大学合格実績を掲載します。
 
平成28年度の国公立大学合格者数は、33人(現役合格率71.4%)、平成27年度24人から9人増加となっています。
 難関国公立大学には、九州大2人、熊本大薬学部1人(平成27年度一橋大1人、九大4人の計5人)が合格しています。

  平成23年度の国公立大学合格者数は、39人で昨年の27人から12人増加となっています。
特進科の卒業生は、平成22年度より2人少ない状況でしたが、例年並みに回復したものと思われます。

平成22年度は、平成21年度に比較して8人減少しましたが、この減少の要因は、特進科の卒業生が平成21年度の67人から48人に減少したことによるものと考えられます。

平成16年度は、教養課程から鹿児島大学に3人(教育学部英語学科、工学部機械工学科、医学部保健学科)に合格しています。したがって、特進課程からの国公立大学の合格者数は34人となります。

京都大学工学部に現役合格するとともに、九大合格者6人中5人が現役合格となっています。
 
   
難関私立大13大学の合格者数は、平成28年度5人となっています。
平成21年度は、同一の難関大学の併願合格者はいませんでしたので、今年も実数と思われます。
平成21年度は、12人中現役8人が合格しましたが、実際に進学したのは1人でした。
これは、国公立大学との併願か難関私立大学との併願があったものと思われます。
したがって、難関私立大学の合格者数は参考値としています。


出水中央高校の国公立大学合格実績   (   )は現役合格



















































鹿






















16 2 1 1 8 1 16 4 33 33
15 4 1 1 4 2 8 4 24 24
14 1 1 1 2 4 9 3 21 2 23
13 4 2 5 8 19 4 23
12 1 1 3 1 2

 3

5 1 17 8 25
11 46 1
(0)
6
(5)
2
(2)
3
(1)
3
(3)
1
(1)

6
(6)

1
(0)
7
(6)
2
(2)
32
(27)
7
(4)
39
 (31)
10 48 5 1 1 1 6 1 6 2 23 4 27 1
09 67 9 2 2 1 5 1 9 1 31 6 37
08 51 7 1 1 1 3 14

2
1 28 2 30 2
07 74 2 1 1 1 1 3 2 1 2 1 5

1
1 13 1 1 36 9 45 1
 

出水中高高校特進科 (  )は現役

入学
年度

 国公立大学
合格者数
特進科
入学者数
特進科
国公立
大学
合格者数
特進科
国公立
大学
合格者
占有率
教養科
国公立
大学
合格者数
特進科
現役
国公立
大学
受検者数 
特進科
現役
国公立
大学
現役合格率 
16 71.4%
15
14 51
13 (50)
12 24 58
11 23
10 23 59 22 1
09 25 45 24 1
08 39(31) 46 39(31) 84.8% 0 31 79.5%
07 27 48 27 47.7% 0
06 37 67 34 50.7% 3
05 30 51 29 56.7% 1
04 45 74 2

                               

出水中央高校難関私立大学合格者数と現役合格者数・進学者数
平成21年度は1段目 延べ合格者数 2段目 実合格者数()現役合格者数【】現役進学者数

年度




























西

西








16 5 1 1 3
15 13 1 2 1 1 2 4 2
14
13
12
11 9 1 1 1 6
10 12 2 2 1 1 2 4
09 268 12
12
(8)
【1】
3
3
(3)
【0】
1
1
1
1
2
2
(1)
5
5
(4)
【1】


 

04.26.20:06

⑥平成28年度鹿児島純心女子高校の国公立大学合格実績

鹿児島純心女子高校の大学合格実績を掲載します。

平成28年度は、鹿児島大学9人をはじめ国公立大学合格実績は15人となっています。

 平成27年度は、大阪大学をはじめ国公立大学合格実績は19人となっています。
例年、国公立大学に20人程度が合格しています。

大阪大学(外国語学部)

金沢大学(人間社会科学域 国際学類)

鹿児島大学
歯学部 歯学科
(医学部 保健学科 看護学専攻 6)
(医
学部 保健学科 理学療法学専攻)
(工学部 環境化学プロセス工学科)
(工学部 化学生命工学科)
(農学部 生物環境学科)
(法文学部 経済情報学科)
(教育学部 学校教育教員養成課程 理科専修)

宮崎大学(医学部 看護学科)

鹿屋体育大学(体育学部 スポーツ総合課程)

島根県立大学(総合政策学部)

宮崎県立看護大学(看護学部)


難関国公立大学には、京都大、大阪大、九大、鹿児島大医学部医学科に4人が合格しています。

上智大学には、例年4~6人が合格しています。

平成24年度の鹿児島純心女子高校の大学合格実績を掲載します。
国公立大学合格者数は21人で近年では最も多くなっています。
難関私立大学にも13人合格しています。
医歯薬コース3回生7人が卒業し、医歯薬学部系には、国立大学では熊本大学薬学部・鹿児島大学歯学部歯学科・医学部看護学科・山口大学医学部検査技術科学科に4人が合格し、私立大学にも17人が合格しています。

≪国公立大学≫     合計21名合格
熊本大学 (薬・薬)
鹿児島大学 計13名
(歯・歯)
(教育・社会),(教育・数学)
(法文・法政策),(法文・経済情報),(法文・人文)
(理・地球環境科学)
(工・機械工),(工・海洋土木)
(農・生物環境)2,(農・生物生産)
(医・看護学)
山口大学 (医・検査技術科学)
北九州市立大学 (文・比較文化)
北九州市立大学 (外国語・国際関係)
宮崎大学 (教育文化・社会システム)
静岡文化芸術大学 (文化政策・芸術文化)
鹿屋体育大学 (体育・スポーツ総合)2

≪私立大学≫
上智大学 (文・フランス文3 / 国文)
立命館大学 (薬・薬)2
東京理科大学 (工・工業化学),(薬・薬)3
青山学院大学   (教育人間科・教育)
聖心女子大学  (文)3
白百合女子大学  (児童文化・発達心理学),(文・英語英文)
清泉女子大学   (文・スペイン語スペイン文学 / 文化史)
日本女子大学   (文・英文)
北里大学     (獣医・生物環境科学)2
明海大学     (歯・歯)
朝日大学     (歯・歯)
日本大学     (松戸歯・歯)
神戸学院大学   (薬・薬)
安田女子大学   (薬・薬)
九州保健福祉大学 (薬・薬)
崇城大学     (薬・薬)3
日本大学     (文理・国文),(商・商業)2
神田外語大学   (国際コミュニケーション)2
工学院大学    (建築・建築学部総合)
神奈川大学    (工・総合工学プログラム / 物質生命化学)
同志社女子大学  (表象文化・英語英文学)
関西外国語大学  (英語キャリア・英語キャリア)
関西外国語大学  (国際言語・国際コミュニケーション)
関西大学     (政策創造・政策)
関西学院大学   (国際・国際)
神戸女学院大学  (文・総合文化)
武庫川女子大学  (文・英語文化 / 日本語日本文)
近畿大学     (産業理工・生物環境化学)
駒澤大学     (経済)
岡山理科大学   (理・動物)
産業医科大学   (産業保健・看護)
西南学院大学   (法・法律2 / 国際関係法)
福岡工業大学   (情報工・システムマネジメント)
福岡大学     (法・法律)(経済・産業経済)(工・化学システム工)(理・地球圏科学)
(人文・ドイツ語 / フランス文)(理・応用数学)(スポーツ科・スポーツ科)2
長崎外国語大学  (国際コミュニケーション・韓国語専攻)
長崎純心大学   (人文・人間心理)
熊本保健科学大学 (保健科学・医学検査)3
立命館アジア太平洋大学 (アジア太平洋)5
九州保健福祉大学 (保健科学・視機能療法)
その他 多数合格


高校のホームページでは、平成21年度から23年度の3カ年間の合計の大学合格実績で掲載されています。
そこで、平成21年度、平成22年度の合格者数を差し引いて、平成23年度の合格者数を出してみました。

(平成23年度)
国公立大学合格者数は、10人で昨年の20人から半減しました。
しかし、九大、広島大などに合格しています。
今年3月、医歯薬特進コースの2回生11人が卒業しましたが、医学部医学科の合格者はいません。
なお、九大医学部保健学科看護学専攻、宮崎大学医学部看護学科などに合格しています。


(平成22年度)
国公立大学合格者数は、20人で一昨年の18人から2人増となっています。

医歯薬コースの在学生数は、NONEAMEさんの情報によると下記のとおりとなっています。
鶴丸高校の倍率が高かった平成20年度入学者である今年卒業した生徒は11人と最も多くなっています。

医歯薬コース(定員20人)  平成21年度時点

学年
生徒数 11



(平成21年度)
昨年度は、京都大学に現役で合格者が出ました。
個別指導も徹底され、現役合格に結びついたものと思われます。
国公立大学の合格者数は平成20年度の18人と同数となっており、文系15人に対し理系は3人となっています。

私立大学の指定校推薦は、100校以上で、上智大学、関西学院大学、西南学院大学などがあります。

医歯薬特進コース
県内唯一。国立大・私立大の医学部をはじめ歯学部, 薬学部などをめざすコース。

選抜英語コース
特色ある英語のカリキュラムをもち、純心独自の、より実践的な授業が多い。難関私大や国公立大(文系等の一部)への進学を目指す。

選抜コース
九州大学などの国公立難関大学に現役合格を目標とするコース。

文理Ⅰ類 
鹿児島大学, 鹿児島県立短期大学などを目指す, 新しいコース。選抜コースと同じカリキュラムを設定。 

文理Ⅱ類
鹿児島純心女子大学, 鹿児島純心女子短期大学など, 私立大, 短大や専門学校など幅広い進路に対応するコース。

鹿児島純心女子高校国公立大学合格実績















鹿


鹿




























































16 9 1 3 13 2 15
15 1 1 13 1 1 17 2 19
14 1 13 1 1 2 18 2 20 1
13 9 1 1 1 12 3 15
12 1 1 13 2 1 18 3 21
11 1 2 1 8 1 13 2 15
10 1 12 1 1 2 1 18 2 20
09 1 1 10 1 1 2 16 3 19
08 1 11 1 2 1 16 3 19
07 1 14 1 1 17 17
06 1 7 1 1 1 1 1 1 13 13


平成28年度の難関私立大学の合格者数は、13人となっています。

平成23年度の難関私立大学の合格者数は、11人となっています。早稲田大学に合格しています。
平成21年度延べ17人で、実数は14人となっています。
この14人全員が現役合格者で、このうち9人が進学しています。
早稲田大学の合格者は、進学していませんので、京都大学などとの併願者と考えられます。
早稲田大学以外の関東の難関大学合格者は全員進学していますが、関西の難関大学合格者5人中1しか進学していません。関西の難関大学合格者は、国公立大学との併願者(センター試験入試)か関東の難関大学との併願者と考えられます。


鹿児島純心女子高校難関私立大学合格実績  
 1段目 延べ合格者数  2段目 実合格者数  ( )現役合格者数 【 】現役進学者数































西

西








16 13 4 2 1 5 1
15 9 6 1 1 1
14
13
12 13 4 4 1 1 1 2
11 11 1 4 1 1 1 1 1 1
10 167 9
8

【6】
4
4

【4】


1

【1】
2 1
09 175 17
14
(14)
【9】
1
1
(1)
【0】
5
5
(5)
【5】
1
1
(1)
【1】
4
2
(2)
【2】
1
1
(1)
【1】
2
1
(1)
【0】
1
1
(1)
【0】
2
2
(2)
【0】

04.25.22:42

⑤平成28年度鹿児島情報高校の国公立大学合格実績

今回は、鹿児島情報高校の大学合格実績を掲載します。
鹿児島情報高校のホームページでは以下のように掲載されています。


(ウィキペディア)
  • 大学進学に力を入れるため、2004年(平成16年)にe-プレップ科、2005年(平成17年度)には普通科、プレップ科の創設など、普通科系の学科の創設を行った。それに伴い、二学期に行われていた文化祭を一学期に移行するなど、行事を見直している。
  • e-プレップ科は実践的な英語教育に特化しており、TOEIC試験では950というハイスコアを出す生徒もいる。
  • 生徒は鹿児島市内の谷山地区の中学校を中心に、薩摩川内市日置市指宿市南さつま市姶良郡及び霧島市といった地区の中学校からも入学する。大隅半島及び、離島から入学してくる生徒もいる。県外から入学してくる生徒が、近年は増加傾向にある。
(分析結果)
e-プレップ科の1期生が卒業した平成19年度(2007年度)国公立大学合格の実績(6人)が出て、翌年度の平成20年度には普通科・プレップ科の1期生が卒業し、大幅に合格実績(21人)を伸ばした。

平成21年度は、難関大学の大阪大外国語学部に2人合格するなど着実に合格実績(23人)を作っています。
外国語に力をいれるなど特徴ある授業を展開し、今回の実績になったものと考えます。

平成22年度は、28人が国公立大学に合格しています。推薦入試の合格者数が10人となり、このうち6人が情報系特進コース です。大阪大学に2年連続で1人が合格しています。

平成23年度は、32人が国公立大学に合格しています。一橋大学に推薦入試で合格者1人がでました。推薦入試のハードルは高く、専門学科枠では全国で過去も含め唯一の合格者で、画期的です。

平成24年度は、25人が国公立大学に合格しています。難関国立大の合格はありませんでした。

平成25年度は、大分大学医学部医学科に1人合格し、国公立大学に最近では最高の34人が合格しました。

普通科系のほか、専門学科からの大学進学も伸ばすなど資格取得と進学をうまく結びつけている印象です。
理系学部の合格実績の増加が全体の合格者数増加につながっています。

平成26年度は、33人が国公立大学に合格し、大阪大に1人合格しています。

平成27年度は、20人が国公立大学に合格していますが、難関国公立大学の合格実績はありません。

平成28年度は、24人が国公立大学に合格し、九州大に1人合格しています。


鹿児島情報高校大学合格実績 e-プレップ科(10期生)、普通科、プレップ科(11期生)



















































鹿


鹿
























16 1 1 1 10 3 16 8 24
15 9 1 2 12 8 20
14 1 1 14 1 6 23 10 33
13 1 1 4 1 13 1 3 24 11 34 1
12 1 1 9 1 5 17 8 25
11 1 1 6 1 1 6 18 14 32
10 1 1 2 14 1 1 22 6 28
09 2 1 1 2 10 1 1 17 6 23
08 1 1 2 7 1 11 10 21
07 1 1 1 1 3 3 6


 難関私立大13大学の合格者数は、平成28年度4人、平成27年度7人、平成26年度15人、平成25年度21人、平成24年度7人となっています。
同一の難関大学の併願合格者は不明です。
また、現役の合格者も不明です。

鹿児島情報高校難関私立大学合格者数






























西

西








16 4 2 2
15 7 2 2 2 1
14 15 2 1 1 2 1 3 1 2 1 1
13 21 5 2 2 3 2 2 1 2 2
12 7 1 1 2 3
11 19 1 1 2 1 1 4 1 2 2 1 2 1
10 10 1 1 1 2 2 1 2
09 8 1 1 1 1 1 1 2


04.19.20:59

平成28年度樟南高校・鹿児島実業高校の国公立大学合格実績

平成28年度の樟南高校と鹿児島実業高校の大学合格実績を掲載しましたが、平成19年度以降の両校の国公立大学合格実績を比較してみました。
 

国公立高校を目指す樟南高校の普通科(文理コース・英数コース)と鹿児島実業高校の文理科(文理コース、英数コース)の入学者数が異なるため一概に比較することは難しいのですが、樟南高校と鹿児島実業を単純に比較すると、以下のようになります。

国公立大学合格者数(平成19年度~28年度 10年間)
樟南高校      710人
鹿児島実業高校   383人(樟南高校合格者数の53.9%)

難関国公立大学(平成19年度~28年度    10年間)
樟南高校       67人
鹿児島実業高校    33人(樟南高校合格者数の49.3%)

平成19年度~平成28年度の難関大学合格者
樟南高校67人(国公立大学合格者数625人)
東大6、京大3、熊大医1、鹿大医7、東工大1、一橋大1、阪大4、九大41、東京医歯大1、神戸大1

鹿児島実業33人(国公立大学合格者数328人)

京大1、鹿大医8、東工大2、阪大3、名大2、九大16、神戸大1

   
ベネッセコーポレーションの学力到達度ゾーンで区分しています。
S1・・・・東大・京大・国公立大学医学部医学科
S2・・・・東工大、一橋大、阪大
S3・・・・東北大、名大、九大、神戸大・・・・・・・・・難関国公立大学
A1・・・・北大、筑波大、広大、熊大、首都大学東京
A2・・・・長崎大、鹿大、福岡県立大
A3・・・・大分大、宮崎大、北九州大、熊本県立大
B1・・・・佐賀大、琉球大、長崎県立大
B2・・・・名桜大

樟南高校 
 








































鹿児島実業高校
 

















 

 

04.16.08:10

②平成28年度鹿児島実業高校の国公立大学合格実績

鹿児島実業高校の大学合格実績を掲載します。

平成28年度の合格実績が高校ホームページで公表されました。【 】は平成27年度
  平成28年度は、鹿児島大学26【9】人(医学科2【1】人)など国公立大学合格者数は55【25】人と倍増となっています。
近年では、合格者数は最高となっています。
高校のホームページでは、医学部医学科に9年連続合格と掲載されていますが、平成24年度は防衛医科大(あるいは産業医大)、平成26年度は私立の福岡大学です。


(平成26年度)
平成26年度は、鹿児島大16人(平成25年度15人)など国公立大学合格者数は35人(平成25年度33人)で昨年と比較して2人増加しています。
平成26年度国公立大学合格者35人の合格者には、文理科・普通学科34人、総合学科1人(鹿屋体育大)となっています。
  難関大学国立大学には、九大3人が合格しています。

(平成25年度)
平成25年度は、鹿児島大13人(平成24年度27人)など国公立大学合格者数は33人(平成24年度37人)で昨年と比較して4人減少しています。
平成25年度国公立大学合格者33人の合格者のうち普通科7人、文理科26人となっています。
普通科からの合格者数が7人と平成24年度10人に引き続き安定した合格者を出しています。推薦入試によるものが多いと考えられます。鹿大に3人合格しています。
難関大学国立大学には、京大1人、名大1人、鹿大医学部医学科1人の3人が合格しています。
 
(平成24年度)
平成24年度は、鹿児島大15人(平成23年度27人)など国公立大学合格者数は37人(平成23年度52人)で昨年と比較して15人減少しています。
これは、文理科の卒業生数が昨年の80人から51人に減少していることも一因です。
平成24年度国公立大学合格者37人の合格者のうち普通科10人、総合学科1人(鹿屋体育大1人)、文理科26人となっています。
普通科からの合格者数が昨年の3人から10人に増加しています。このうち6人は鹿児島大学に合格しています。昨年鹿児島大学に合格者が出ていないため、実績が上昇しています。
総合学科からの合格者数は、昨年の4人から1人に減少しています。鹿屋体育大学への進学が主なものとなっています。
難関大学国立大学には、阪大2人、名大1人、九大2人の5人が合格しています。

(平成23年度)
平成23年度は、鹿児島大27人(平成22年度16人)など国公立大学合格者数は52人(平成22年度34人)となっていますが、過去5年間で平成20年度の54人についで合格者が多い年でした。
平成23年度52人の合格者のうち普通科3人、総合学科4人(うち鹿屋体育大3人)、文理科45人となっています。
難関大学国立大学には、東工大1人、九大1人、鹿大医学部1人の3人が合格しています。
現役合格は九大1人で、東工大、鹿大医学部1人は浪人生です。

難関私立大学の合格者数は14人で過去3カ年では最も多く、早稲田大に2人が合格しています。

(平成22年度)
平成21年度は、文理科の高校入学時の学力からすると、もっと多くの合格者数が出てもいいところですが、浪人する学生が多く、平成22年度合格者数が増加する可能性があると予想していました。

九州大学の合格者は、平成20年度と同じ3人が合格していますが、そのうち2人は浪人生です。
熊本大学医学部医学科に1人合格しています。

鹿児島実業高校は、1995年に文理科が設置され、1998年3月に1期生が卒業しています。

2016年3月卒業生は、19回生となりますが、東大の合格実績は、過去にはありません。
文理科は、全員特待生の文理コースと英数コースに区分されています。
文理科の生徒数は、定員枠80人に対して、平成23年3月の卒業生数は80人(入学時文理コース40人、英数コース40人、2年次3クラス編成)、平成24年度卒業生数は51人(入学時文理コース21人、英数コース30人、2年次3クラス編成)となっていますが、来年度卒業生数は90人との情報もあります。

鹿児島実業高校文理科入学者数
入学年度 文理コース 英数コース
平成20年度 40 40 80
平成21年度 21 30 51
平成22年度 不明 不明 (90)
平成23年度 24 29 53
平成24年度 19 37 56
平成25年度 56 66 122
平成26年度
平成27年度
2年次に1年の成績により文理コース・英数コースのクラス編成を実施


平成20年度の国公立大学進学者は、文理コースで現役合格率81%、普通科は14人が合格しています。
平成20年度の国公立大学の合格者数は54人であることから、文理科の合格者数は40人となり、国公立大学を49人受験したことになります。

文理コースは、高校入試時は、鶴丸高校・甲南高校に合格するレベルの学力が必要とされています。

鹿児島実業高校の国公立大学合格実績 (  )は現役合格者数
































































鹿




















16 1 1 1 1 1 2 3 1 1 2 26

2
7 47 8 55 2
15 1 1 1 2 1 9
医1
5 20 5 25 1
14 3 1 1 6 16 6 33 2 35
13 1 1 1 2 2 3 13 6 29 4 33 1
12 21 30 2 1 2 1 1 1 1 1 3 15 3 31 6 37
11 40 40 1 1 2 1 5 1 27医
1
8 46 6 52 1
10 3
(1)
1 1 1 4医
1
1 16 2 28 6 34 1
09 1 1 3 17

1
1 23 10 33 1
08 3 1 1 1 1 1 1

1
1 1 3 2 24 7 47 7 54 1
07 1 1 1 1 1 2 1 2 3 15 8 36 4 40


 難関私立大学合格実績 第1段 延べ合格者数  第2段 実合格者数 第3段 (  )現役合格者数
年度




























西

西








16 21 1 2 3 4 2 1 8
15 6 1 1 1 2 2
14 13 1 1 1 1 1 1 2 5
13 13 1 2 2 2 1 1 3
12 15 4 3 2 2 3 1 3
11 14 2 1 1 1 1 2 6
10 6
6
2
2
2
2
2
2
09 11
11
(10)
08
07
06

 
者は、商業科の珠算全一の学生の推薦合格者です。役合格者数

04.03.08:58

鹿児島県内高校の東大合格者数

鹿児島県内高校の東京大学合格者数について掲載します。

平成28年度の鹿児島県内高校の合格者数は以下のとおり、4校で合格者がでています。

ラ・サール高校 44人(25人)     (  )は現役合格です。
鶴丸高校    14人( 5人)
鹿児島玉龍高校  1人( 0人)
大島高校     1人( 0人)
計       60人(30人) 

鹿児島県内の会場でセンター試験を受けた東京大学の第一次選抜合格者数は以下のとおりです。
ラ・サール高校の現役は、鹿児島県内で受験している者と想定されます。
ラ・サール高校の浪人生の3分の1が鹿児島県内でセンター試験を受験しているとすると、今年東大に合格した浪人19人中6人が鹿児島県内で受験したものと思われます。

したがって、鹿児島県内でセンター試験を受け一次選抜に合格した128人中47人が合格したものと想定されます。

東京大学の第一次選抜合格者
年    度 2012 2014 2015 2016
第一次選抜合格者数 150 98 122 128

ラ・サール高校は、平成27年度の合格者数が25人と過去50年間で最も少ない年となったため、危機感は相当のものであったようです。

平成28年度は、現役25人、浪人19人とそれぞれ増加し、44人の合格実績となりました。
鶴丸高校は、現役の合格者が少なく、最近5カ年では3人~6人となっています。また、合計は15人以下が大半となっています。

甲南高校は、毎年数人東大を受験していますが、ここ3年合格者が出ていません。

鹿児島亜玉龍高校は、玉龍中学校1回生卒業生から現役で1人の合格者を出していましたが、平成28年度は浪人1人が合格しています。


鹿児島県内高校の東大合格者数     (   )現役合格者数
区 分 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28
ラ・サール 48
(24)
39
(21)
53
(29)
36
(22)
29
(18)
30
(18)
40
(23)
41
(22)
25
(16)
44
(25)
鶴丸 16
22
(8)
14
(7)
15
(5)
25
(7)
12
(5)
10
(3)
13
(4)
10
(6)
14
(5)
甲南 1 4 1 1 1
(0)
2
志学館高等部 2 1 2 2 1 1
樟南 1 1
(0)
3
(0)
1
鹿児島玉龍 1
(1)
1
(1)
1
(1)
1
(1)
1
(0)
加治木 2 1 1
池田学園池田 2 1 1
大島 1 1 1
(0)
鹿児島第一 2
鳳凰 1 1
(1)
鹿児島中央 1
鹿屋 1
屋久島 1
神村学園高等部 1
尚志館 1
れいめい 1
合計 75 69 72 54 59 49 53 60 37 60
(30)

04.01.22:21

①平成28年度の樟南高校の国公立大学合格実績

平成28年度大学合格実績が、各高校のホームページや週刊誌に掲載されるようになりました。
今回から各高校の大学合格実績について掲載します。

第1回目は、樟南高校です。
今年は、東大合格者発表日の3月10日前には高校のホームページが更新され、国公立大学合格実績を掲載しており、高校側も満足できる結果だったようです。

4月1日現在   
国公立大 85人   国立大 72人  公立大 13人
         
難関国公立大 8人 鹿児島大医学部医学科 3人 京大 1人    九大 4人
       
鹿児島大学には、46人と最近では最も多く合格しています。
           
 現役時代は、文理コースでは推薦を出しません。これは、学力に差がなく推薦する生徒の選択が難しいことやクラス内の雰囲気を大切にするためで、推薦合格者がいるとクラス全体の集中力がなくなるためということらしいです。

 過去に遡ると、平成23年3月の卒業生は、平成20年度高校入試組です。平成20年度の高校入試は、鶴丸高校の志願倍率が近年の中でもっとも高く、また、入試問題の易化によって公立高校入試の平均点が最も高くなったため、学力の識別ができず、単純ミス等によって優秀な学生が不合格となるなど鶴丸高校では110人が不合格となりました。

鶴丸高校を不合格となった者のうち樟南高校文理科に進学する者が多くいて、また、この年から文理・英数コースでも推薦入試が行われるようになった結果、優秀な学生が集まり、進研模試の平均点では鶴丸高校を上回っていました。

したがって、この学生が受験する平成23年度大学入試では合格実績が伸びるのではないかと想定していましたが、難関大学の現役合格者数は例年並みであったように思われます。
各年度の実績をみると1割から2割程度が浪人することとなっていますが、この中に東大、京大等を受験した学力上位層の学生が含まれていると考えられました。

このため、平成24年度は、浪人生を中心として2年連続で東大合格者を出す可能性があると考えていました。
東大には、浪人生が文理コース2人、英数コース1人が受験しましたが、3人とも合格しています。
しかも、理系人気で特に難化した理科Ⅰ類に男子2人(文理コース、英数コースそれぞれ1人)合格しています。文Ⅲには文転した女子(文理コース)が合格しています。

一方、難関私立大学の合格者数は20人と昨年の41人より減少しましたが文理コースの現役生が少なかったことも影響しています。早稲田大2人(昨年5人)、慶応大学1人(昨年1人)となっています。なお、現役、浪人生の合格数をみると平成23年3月卒業生の学力の高さを証明しているとも言えます。
言い換えれば、中高一貫教育校に比べると受験体制への移行が遅いことから東大、京大への現役合格は困難なものの、浪人すれば合格の可能性がかなり高まるようです。

このようなことから、平成24年度も東大、京大の実績を残す可能性があると一年前に書きましたがそのとおりとなりました。

各年度別の卒業生の難関国立大学(S3以上)の合格率は、浪人生も含めると10%程度から27.6%まで高まっています。

(平成24年3月卒業生)
平成24年度の実績をみると難関国立大学合格者数は東大3人、一橋大1人、阪大1人、九大4人の9人となっています。
このうち現役は九大4人で、東大は3人とも浪人生です。一橋大、阪大の1人づつは現役です。
このうち東大理Ⅰの1人が英数コースで、そのほか2人が文理コースです。

英数コースは、最近合格実績を伸ばしており、鹿児島大合格者34人中18人を占めるとともに、筑波大学、広島大学にも合格者を出しています。
また、それまで難関国立大学では九大の合格者もいませんでしたが、それを飛び越えて東大合格者を出すなど過去の歴史を塗り替えました。


(平成23年3月卒業生)
平成23年度の実績をみると、難関国立大学の合格者数は東大1人、京大1人、東工大1人、阪大2人、九大6人、国立大医学部医学科2人(熊本大、鹿児島大)の13人となっています。
このうち現役は東工大1人、阪大1人、九大6人の8人で、東大、京大、阪大の各1人と医学部医学科2人の5人は浪人生となっています。全員、文理コースの学生です。
現役合格者数は現段階ではわかりませんが、過去の現役合格率は80%~90%であることから現役合格者数は42人~47人になると想定され、浪人は5人~10人であると推測されます。

過去の合格実績をみると浪人生の難関大学合格実績が多いことがわかります。
つまり、学校、学生、保護者とも現役合格に必ずしもこだわっている訳ではなく、卒業生の1~2割以上はチャレンジしていることとなります。

したがって、平成23年3月卒業生52人のうち、5人~10人程度が東大、京大、阪大、九大等を含めてチャレンジして浪人しているものと想定されます。

(平成22年3月卒業生)
平成22年3月の卒業生数は29人で現役合格者は26人で現役合格率は89.7%となっています。浪人生は卒業生29人から現役合格者26人を差し引いた3人ということとなりますが、平成23年度浪人して東大、京大、阪大、熊本大医学部、鹿大医学部にそれぞれ1人づつ合計で5人が合格しています。
つまり、浪人の合格者が2人多くなっていますが、現役合格者26人のうち2人が浪人したものと想定されます。

平成22年度は、九大4人、鹿児島大27人など国公立大学合格者数は63人となっています。
鹿児島大学医学部医学科は、後期日程で1人合格し、計2人合格しています。

平成21年度は、九大10人、鹿児島大44人など国公立大学合格者数は最多の90人でした。
平成22年度の国公立大学の合格者数が減少した理由は、本年度の文理コースの卒業生数が少なかったこと(29人)、昨年度の文理コースの卒業生の現役合格率が高く浪人生が少なかったこと(5人)などが要因となっているようです。


  • 1995年4月 - 普通科(文理コース・普通コース・体育コース)、商業科、工業科(機械工学コース・電気工学コース・自動車工学コース)に学科改編。
  • 1997年4月 - 普通科に英数コースを設置。
今年、文理コースは15回生が、英数コースは13回生が卒業しました。

06文理コース  54人中47人が国公立大学に合格(合格率87%)

各コース別国公立大学現役合格者数      (   )は、現役・浪人含み
コース名 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016
文理コース 41 26 46 (35) (52) (56)
英数コース 24 25 29 (42) (29) (28)



樟南高校文理コースの国公立大学合格実績     【 】は国公立大志望 ( )は現役合格率
区  分 卒業
生数
現役合格 浪人合格 難関大学
合格者数
備 考
H28年
3月卒業
53 H28 鹿大医医1
九大3
H27年
3月卒業
55 H27 九大1、神戸大1 H28 京大1、鹿大医医2
九大1
6
H26年
3月卒業
H26 京大1、九大1 H27 九大1 3
H25年
3月卒業
H25九大5 H26 東大1 6
H24年
3月卒業
31 H24一橋大1、阪大1
九大4
6
19.4%
H23年
3月卒業
52 46
(現役合格88.5%)

H23東工大1、阪大1 
九大6
6
 H24 東大2、鹿大医医1
(外数 英数 東大1)
10
19.2%
現役時東工大に
合格した1人は
浪人して北九州
予備校から
平成24年度東大
に合格した。
H22年
3月卒業
29 26
(現役合格89.7%)
H22 九大3
3→5
H23 東大1、京大1、阪大1、
熊大医・医1、鹿大医・医1
8
26.7%
現役合格者の
うち2人は
浪人した模様
H21年
3月卒業
47
【46】
41
(現役合格89.1%)
H21 九大6
5
H22 九大1、
鹿大医・医2、他2
11
23.4%
1人は私立大学
専願
H20年
3月卒業
54 44
(現役合格81.5%)
H20 九大0
10
H21 九大4、
熊大医・医1、他5
5
9.3%
H19年
3月卒業
27 不明
H19 東大1
不明
H20 九大2
3
11.1%
H18年
3月卒業
54 47
(現役合格87.0%)



  
樟南高校の国公立大学合格実績
















鹿






















16 53 72 1 4 1 1 5 2 1 2 46 9 72 13 85 3
15 55 71 2 1 1 1 5 4 1 1 35 3 10 64 17 81
14 1 1 1 5 1 24 1 8 42 8 50
13 5 1 3 3 2 4 34 2 8 62 15 77
12 3
(0)
1
(0)
1 4
(4)
1 2 1 3 1 2 34 2 5 60 17 77 2
(0)
11 52 78 1
(0)
1
(0)
1
(1)
2
(1)
6
(6)
1 1 5 2 4 1 1 6 34 8 74 16 91 2
(0)
10 29 74 4
(3)
1 4 2 2 25 1 8 47 5 63 1
09 47 76 10
(6)
1 1 1 3 1 4 2 3 5 44 2 8 85 9 90
08 54 2 2 1 1 1 1 2 2 3 4 4 5 23 1 7 59 9 68
07 24 1 1 3 1 3 1 1 16 2 29
06 54 85 1 1 8 1 2 1 4 4 1 1 29 1 11 65 15 80 2
05
04 2 1 3 2 2 2 1 14 9 36 1



 難関私立大学合格実績  第1段 延べ合格者数  第2段 実合格者数 第3段 (  )現役合格者数
年度




























西

西








H28年度 26 2 2 2 2 1 2 2 1 8 4
H27年度 14 2 1 1 1 3 6
H26年度
H25年度
H24年度 20 2 1 5 2 5 1 1 3
H23年度 41 5 1 1 5 1 9 3 1 1 4 10
H22年度 8 1 2 1 4
H21年度 15
15
(10)
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
2
1
1
2
2
4
4
H20年度 4 2 1 1
H19年度 1 1
H18年度 8 2 1 1 2 1 1
大学の合格者は、商業科の珠算全一の学生の推薦合格者です。
平成22年度私立大学現役進学実績  
 平成21年度 1段目 延べ合格者数  2段目 実合格者数  ( )現役合格者数   【】現役進学者数

大学の合格者は、商業科の珠算全一の学生の推薦合格者です。
平成22年度私立大学現役進学実績  
 平成21年度 1段目 延べ合格者数  2段目 実合格者数  ( )現役合格者数   【】現役進学者数

03.26.07:29

ラ・サール高校の入試動向

ラ・サール高校の入試動向について報告します。

平成28年度の状況をみると、443人(277人)と受験者数が昨年より166人多く受験し、合格者数は非公開ですが塾の合格者数を累計すると190人(117人)と73人増加となっています。つまり、受験者の43%(42%)が合格していることになります。

平成20年~平成24年度の5年の塾の合格者数の累計をみると210人~217人が合格していますので、ほぼ毎年同程度の人数が合格しているものと思われます。

しかし、平成25年度~平成27年度の合格者数は、半減しており、98人、110人、117人となっています。平成25年度は欧州塾の合格実績が不明なため実際は110人程度ではないかと想定されます。

合格者の半減の理由は、これまで入試日程は、久留米付設高校入試と異なり、併願が可能で、福岡県から多くの受験生が来ており、これに伴って合格者を多く出していましたが、平成25年度から入試日程が同じになった(ラ・サール高校が日程を前倒しした)ため、福岡県からの受験者が減り、久留米付設高校を第一志望としている生徒は受験しないようになったため、合格者の7割から8割がラ・サール高校に入学するようになったからです。

平成28年度は、受験者数、合格者数とも増加していますが、久留米大付設高校との同日入試が本年度久留米大付設が入試日程を1週間前倒しした影響があったものと考えます。
英数館の合格者が増えているため、福岡県からの受験が多かったのではないかと思います。

 
募集定員は240人で、そのうちラ・サール中学校からの内部進学者を差し引くと外部からの進学者が求められます。この計算で行うと、51人~83人が進学することとなります。

平成24年度は、ラ・サール中学校の卒業生数が若干少ない161人で、高校1年生231人から差し引くと高校からの入学者は70人と若干少なくなりますが、合格者の3分の1程度しか入学しないこととなっていました。

また、平成24年度までの入試では、全受験者の平均点が取れれば合格する計算となります。
  
 
  
ラ・サール高校の受験動向
年度 募集
定員
ラ・サール
中学校
卒業者数
応募
者数
受験
者数
合格
者数
外部
入学
者数
ラ・サール
高校
1年生
合格
最低点
2016 240 181 450 443 非公開
190
227/400
2015 240
(外部約80)
175 280 277 非公開
117*
55※ 230 241/400
2014 240
(外部約80)
182 313 309 非公開
110*
63※ 245 235/400
2013 240
(外部約80)
172 非公開
98*
51※ 223 222/400
2012 240
(外部約70)
161 439 433 非公開
211*
70※ 231 211/400
2011 240
(外部約70)
171 413 406 非公開
211*
61※ 232 212/400
2010 240
(外部約90)
154 400 391 非公開
217*
83※ 237
2009 240
(外部約80)
162 非公開
210*
69※ 231
*合格者数は、学習塾の合格者の累計

  
 
  塾別のラ・サール高校合格者数(平成28年2月22日調査時点)
年度








(福
岡)



(広
島)


(京
都)
西

(愛

西



(兵
庫)





(東
京)



(東
京)







(熊
本)
2016 118 24 17 16 8 0 0 1 0 0 6 190
2015 57 27 2 4 11 0 4 5 1 0 7 117
2014 68 22 3 2 14 2 1 0 0 0 7 110
2013 57 26 9 0 0 0 1 1 0 0 2 96(98)
2012 140 34 21 8 0 0 3 2 0 0 3 211
2011 137 29 23 11 0 1 4 5 0 0 1 211
2010 131 39 30 12 2 0 3 0 0 0 0 217
2009 116 28 24 17 17 1 6 1 0 0 0 210
2008 117 37 16 11 22 3 2 1 6 1 0 216
合格者数は、重複している可能性もあります。その他の塾の合格もあると想定されます。
  2014年度 鹿島塾(愛知県)2人合格

  
 

02.11.14:47

平成28年度東京大学第一次選抜合格者数

2016年度の鹿児島県内高校の東大入試について掲載します。
 東大入試では、学科別に二次試験の受験者数を2.5倍から4倍の倍率に絞るために、センター試験の得点で第一次選抜が実施されます。

 
第一次選抜合格者最低点
文理科類 文Ⅰ 文Ⅱ 文Ⅲ 理Ⅰ 理Ⅱ 理Ⅲ
最低点 718 728 694

   この第一次選抜の合格者を鹿児島県内のセンター試験会場14会場について集計すると下表のとおりとなります。
試験コードの上2ケタの11は国立大学の試験会場、上1ケタの3は私立大学の試験会場を示しています。

 したがって、上4ケタの1197は鹿児島大学、1198は鹿屋体育大を示しています。

  センター試験を鹿児島県内の試験会場で受験した者は、128人が東大の第一次選抜に合格しが合格したこととなります。
 このほか、ラ・サール高校などの浪人生は他県にある実家の試験会場で受験している者がいるものと想定されます。

各年度は、2017年度 128人、2015年度 122人、2014年度 98人、2012年度 150人となっています。

 

試験実施大学 試験場名 志願者数 番号
鹿児島大学 鹿児島大学法文学部試験場 600
鹿児島大学教育センター試験場 250
鹿児島大学教育学部試験場 585
鹿児島大学理工系試験場 1290
鹿児島大学農学部試験場 730
鹿児島大学水産学部試験場 300
鹿児島大学医学部試験場 560
鹿児島大学歯学部試験場 250
志学館大学試験場 400
県立大島高等学校試験場 341
5306  
鹿屋体育大学 鹿屋体育大学試験場 540
鹿児島国際大学 鹿児島国際大学試験場 679
第一工業大学 第一工業大学試験場 465
鹿児島純心女子大学 鹿児島純心女子大学試験場 416



2017年度東大入試第一次選抜合格者数(鹿児島県内会場)
試験コード 文Ⅰ 文Ⅱ 文Ⅲ 小計 理Ⅰ 理Ⅱ 理三 小計 合計
119701 1 1         1
119702          
119703 7 1 7 15 3 7 1 11 26
119704 1 2   3 3 2   5 8
119705     1 3   4 4
119706           1 1
119707 3 4 1 8 8
119708 2   4 6 1 1 2 8
119709 16 10 2 28 19 8 6 33 61
119710                  
小計 26 14 13 53 29 25 10 64 117
119801          1        
                   
397001 1 1 3 1 1 4
397101   2 2 3   3 5
397301 1 1   1
小計 1 1 4 6 4 4 10
合計 27 15 17 59 34 25 10 69 128


2015年度東大入試第一次選抜合格者数(鹿児島県内会場)
試験コード 文Ⅰ 文Ⅱ 文Ⅲ 小計 理Ⅰ 理Ⅱ 理三 小計 合計
119701 2  1 3 4 2   6 9
119702         2 2 2 6 6
119703 4 2 2 8 8
119704 6 4 10 4 5 2 11  21
119705 19 13 5 37 37
119706   2 1   3 3
119707 4 3 7 7
119708 6 3    9   18
119709 4 4 4
119710 1             1
小計 23 11 34 35 25 11 71 105
119801             1
 397101           2   2
397001   1 2 1 3 4
397301 1 1 1 3 3 7 8
397801 2   2   2
小計 3 1 4 2 7 4 13 17
合計 26 12 38 37 32 15 84 122

2014年度東大入試第一次選抜合格者数(鹿児島県内会場)
試験コード 文Ⅰ 文Ⅱ 文Ⅲ 小計 理Ⅰ 理Ⅱ 理三 小計 合計
119701 1   1         1
119702            
119703  
119704 1    4 2 2 2  6 10
119705 6 19 14 8 7 29 48
119706   2  3 4 1    5 8
119707 2 1 8 11 6 5 11 22
119708          
119709 1 1 1
119710  1             1
小計 12 9 18 39 27 16 9 52 91
119801                  
                   
397001     1 1 1
397401   1 1 1 3   4 5
397801   1   1 1
小計 0 1 0 1 2 4 0 6 7
合計 12 10 18 40 29 28 9 58 98

 
2012年度東大入試第一次選抜合格者数(鹿児島県内会場)
試験コード 文Ⅰ 文Ⅱ 文Ⅲ 小計 理Ⅰ 理Ⅱ 理三 小計 合計
119701 1   2 3         3
119702           1   1 1
119703 2 2 3 7 2 1   3 10
119704                  
119705 1     1 3 1   4 5
119706                  
119707 6 2 7 15 12 6 2 20 35
119708         6 6   12 12
119709 9 9 8 26 16 9 13 38 64
119710                  
小計 19 13 20 52 39 24 15 78 130
119801                  
                   
397001 1     1 1 1 2 4 5
397401   1 1 2 4 1   5 7
397801 1 2   3 3 2   5 8
小計 2 3 1 6 8 4 2 14 20
合計 21 16 21 58 47 28 17 92 150

02.03.21:18

国公立大学の出願について

センター試験も終わり、国公立大学の出願の締め切りの時期かと思います。
基本的には、センター試験受験前までに、センター試験の得点結果に応じて、事前に志望大学を決定することが重要であると述べてきました。

これは、センター試験の平均点の中間報告があった時点で、平均点が上昇したか、下降したかによって、ある程度、志望校の得点分布を予想できると思います。

現時点で、前期日程の入試まで1か月を切った状況になっており、出願校を早めに決定していないと2次対策を始めることができません。

私の長男も、現役時代はセンター試験で国語を失敗し、思ったほどの得点がとれませんでした。
このため、当初800点を取れれば、東大を受験しようと考えていたようですが、それを大きく下回り、得点率8割の721点しか取れませんでした。

各予備校のセンターリサーチの結果によると、九大理学部でB判定となっていたため、学校との3者面談でも九大でやむを得ないのかなとの感じとなりました。

その後、このままでは悔いが残るのではないかと妻も同じ思いで、当時、二次試験の得点にセンター試験の得点を加味しない京大理学部を長男に検討させました。

最初は、九大でいいと若干投げやりな感じがありましたが、その後、思い直すようになり、最終的には出願提出期限ギリギリに京大理学部に出願し、後期は面接のみの九大理学部物理学科に出願しました。

2月5日が締め切りだったので、前期日程の入試まで3週間しかなく、癖のある京大の入試問題(二次試験)を勉強する時間を十分確保することができませんでした。

このようなことから、早い時期に出願校を決定する必要性を強く感じます。

結果的には、前期、後期とも不合格となったのですが、京大の得点開示では、数学以外の国語、英語、理科(物理、化学)とも合格者の平均点に達していたことがわかり、それも自信となり、浪人時代は東大理Ⅰを目指し、センター試験では800点を超えたため、自動的に東大を受験し、合格最低点ギリギリで合格することができました。

また、現役時代、センター試験で840点台を得点した受験生が、九大工学部に落ちた事例もあります。

つまり、二次試験のウェイトが高い大学では、センター試験のみでは記述問題が大半の二次試験の学力との相関がない場合もあることを念頭に置くことも重要です。

01.14.23:23

センター試験前日の過ごし方

今年もセンター試験が近づいて来ました。

センター試験監督経験者から試験前日の過ごし方が2009年に掲載されていましたので掲載します。


(以下ブログより)
直前でごめんなさい。昨年のセンター試験の試験監督をしながら思いついたのだけど書くのを忘れてました。本当にちょこっとしたエールなので、役に立つかどうかわかりませんが一応ご参考まで。

もう、あきらめよう

いきなりアレですが。今日は1月15日。あさってがセンター試験本番です。はっきりいって、今日と明日を寝ないでがんばっても、センター試験の点数はそれぞれの科目で10点も変わらないでしょう。なので、発想を転換して本番に最高のパフォーマンスで臨むということを考えてはいかがでしょう?

あなたよりも頭の良い人でも、16日の過ごし方を失敗することで17日と18日は調子を崩しているかもしれません。しかし、あなたは、16日の過ごし方を万全にしておくことで、17日と18日に最高にクリアーな頭で臨むことができるのです。結果は歴然!

納得したのであれば、参考書や問題集をしまって、17日と18日に持っていくものをもう一度確認しましょう。持って行く参考書も、新たに覚えるのではなく覚えたことを呼び覚ますということを中心に選びましょう。本番では、あなたがどんなにリラックスしているつもりでも、多分ガチガチに緊張しています。その状態であらたな知識を頭に叩き込むことは難しいです。覚えたことを思い出せるように重要なポイントにポストイットでも張っておいて短時間でパラパラと見返すことができるようにしておきましょう。

前日の夜は張り切って食べ過ぎない、飲みすぎない

「明日に向けて景気付けだ!」などとおっさんのようなことを考えず、むしろ夕食は少なめにしましょう。人間は3日食べないでも死なないのですから、胃がもたれたり、お腹をくだしたりして調子を落とすよりは、本番の朝にガツガツ食べるくらいが良いと思います。

前日は早めに寝る。でも、緊張して眠れないなら無理に寝ない

セオリーとしては十分な眠りをとるべきです。朝は早いですし。そのために、夕方、ちょっと運動するのも良いと思います。15時くらいから2時間ぐらいウォーキングするのも良いのでは?で、ちょっと早めにお風呂に入って、ちょっと早めに夕食食べて、好きな漫画でも読んで、0:00前には寝るのをオススメします。

でも、緊張して寝れないときがあると思います。そのときは、無理に寝るのをやめるのが一番。「寝なきゃいけない」ということでストレス感じてもしょうがないでしょ。諦めましょう。神様はあなたが一睡もせずにセンター試験に臨むことを求めています。思し召しにしたがって、あきらめて、好きな音楽でも携帯やiPodで聞きましょうよ。安住紳一郎の日曜天国ポッドキャスト最高に面白いですよ。2008年の11月30日「上りがつらいか下りがつらいか」がオススメです。

どんな思いで時間を過ごそうと時間は流れてしまうというのが切ないところ。どうせ、寝れないなら楽しい時間を過ごしましょ。

起き抜けに水、その後ラジオ体操&朝シャワー

会場まで行く途中や、試験中にお腹が痛いのを我慢するのが嫌でしたら、朝のお通じはとても重要!起き抜けにコップ一杯の水を飲むと腸が動き出しますので出やすくなります。あわせて、ラジオ体操第一などで血流をUPし、頭をはっきりさせるのがよろしいかと。

シャワーを浴びて、さっぱりすれば「今日はやったるでー!」という気分も高まると思いますのでオススメです。

朝食を食べ過ぎない

またかよ!とお思いでしょうが、やっぱり胃もたれが一番怖いので、朝から「勝負に勝つ」などといってトンカツなど食べないように(胃が常に臨戦体勢な方は除く)。比較的、炭水化物を多めに食べたらいかがかと思います。

服の着脱による温度調整ができるように準備しよう!

寒いので、防寒はもちろんすると思いますが、注意して欲しいのは試験会場が暑すぎる場合にちゃんと上着を脱いで体温を調整できる格好でセンター試験に臨むことです。

試験会場側は、「寒い子がいるとかわいそうだから」「寒いと体調を崩してしまうから」という理由で、比較的温度を高めにして会場を暖めておきます。このため、会場内は思いのほか暖かい可能性があります。特に午後は、むしろ暑くてボーっとしてしまう可能性があります。

「暖房の十分効いた部屋の格好+ちょっと寒い部屋用の上着+外での防寒着」のように3段階の温度調整ができるようにしておきましょう。なお、冷え性な方はカイロや靴下の重ね履き(女性ならばストッキング)などで対応しましょう。

試験会場には十分な余裕を持って到着すること

当たり前ですが、こういう当たり前のことが平常心を保証してくれます。天気予報に注意して、試験会場への移動手段を検討しましょう。

注意すべきは路線バスです。センター試験当日の試験バスはおもいっきり混みます。覚悟するか、早めに行くか、最寄の駅から近いならば歩いてしまうか。とにかく十分対策しましょう。バス待ちのせいで時間ぎりぎりというのも結構よくある光景です。なんなら、タクシーを使っちゃおう。どうせ、3000円以内だし。

マスク、喉ぬーるスプレー、目薬、アメ、飲み物、ティッシュを忘れずに

まんまです。試験会場でいきなり喉が痛み出したり、目が乾燥したり、鼻水がとまらなかったりすることが結構あると思います(少なくとも毎年います)。

かばんにこういう品が用意されているとそれだけで安心できますから、忍ばせておいてはいかがでしょう。

特にアメと飲み物は休み時間にちょっとリラックスするための便利な道具です。好きなアメや飲み物を用意しておいてはいかがでしょうか。

困ったら、すぐに試験会場にいる係員に相談

何か困ったことがあったら、迷う前に係員にすぐに相談しましょう。かっこつけている場合じゃありません。

休み時間はトイレ&リフレッシュに当てる

休み時間に参考書開いて意味あるのは、その日の最初の試験だけ。その後は、もう頭が限界に来ていますので新たなことは覚えられません。

それよりも、頭のリフレッシュに費やしましょう。たとえば以下のものなどいかがでしょう。

  1. 新鮮な空気(可能なら外気に触れましょう)
  2. 首周り、肩周りをよくほぐし、血流を良くしましょう
  3. 糖分&水分(アメをなめましょう)
  4. トイレで生理的欲求を解消。
  5. 一緒にいった友達と「ダメだった!!!!!」と報告しあい、前の試験をさっさと忘れる。

定期的に試験監督に空気の交換をしてもらう

試験会場となる一部の高校や大学では石油ファンヒーターが暖房器具だったりします。また、そうでないところでも、数十人が一つの教室で一生懸命勉強しているせいで、二酸化炭素濃度があがっているような気がします(実際に計ってないので感触ですが)。

2つの試験に1度の割合で、空気の交換をしてもらいましょう。脳が活動するには酸素ブドウ糖が必要です。また、頭が温まると頭の働きが鈍ります。頭寒足熱の状態が良いらしいので、室内の温度もちょっと寒めに保ってもらいましょう(可能ならばの話)

またもや、お昼も食べ過ぎない

食べ過ぎると眠くなります。特に午後の試験は、部屋もあったかく、とても静かなので眠気がピークにくる可能性があります。炭水化物多めにして、軽くとりましょう。小腹が減ったら、休み時間にお菓子を一口なんていかが?

一日目が終わったら、ちゃんと誰かに愚痴を垂れること

一日目が終わったら、多くの人が不本意な結果だったと思います。こういうときに一番よくないのが、次の日にこの不本意な気分を引きずってしまうことです。友達と一緒にいったら、帰り道にちょっと寄り道して、30分間ぐらい愚痴を垂れあいましょう。あるいは、家に帰って家族に愚痴を垂れましょう。ホテル泊の方は、風呂に入ってちょっと独り言を口に出してしまいましょう。

一日目の気分を引きずらないこと!それが重要です。

えっ?二日目の試験は受けない?お願い。そんな悲しいことは言わないで。二日目にがらがらの部屋で試験監督をしていると、理系の先生としてはちょっと悲しくなるのよ。

おわりに

センター試験の準備は16日の午前中までに終えましょう(勉強含む)。午後は、体調を整えるのに使うべきです。運動して、おしゃべりして、楽しくご飯食べて、早めにお風呂入って、さっさと寝ましょう。

みなさまが、17日と18日に最高のパフォーマンスで実力を出し切れることをお祈りいたします。

追伸

受験生以外のみなさまにおかれましては、どうぞ、てんぱっている受験生のみなさまを暖かく見守っていただきますようお願い申し上げます。数十年と齢を経ている我々と違い、彼らにとって18年間という短い人生において、センター試験は結構な比重を持っているのです。

また、受験生の親御さんにおかれましては、無駄なプレッシャーをかけないように全力を尽くしていただけますようお願い申し上げます。あなた方がプレッシャーをかけても、お子さんの頭の回転は1秒たりとも速くなりません。全くの無駄です。熱いお風呂を沸かして、おいしいご飯をつくって、待っていてあげればそれでOKです。

夜、お子様が寝付けなかったとしても、「早く寝ないといけないんだろ?」なんて無粋なことを言わず「大丈夫、センター試験がうまくいっても、うまくいかなくても、お前のことは愛してるよ」とちょっと気障な発言をして、お子様の涙を誘ってください。場合によっては、クールにあしらわれると思いますが、その場合は布団の中で泣いてください。

12.29.12:18

平成28年度センター試験

平成28年度センター試験まで2週間足らずとなりました。
これからの2週間の過ごし方が重要です。
過去問を中心に解き、できなかった部分を繰り返して解く必要があります。
特に、社会は得点が伸びる可能性があります。
この場合、選択肢ごとに丁寧にどこが間違っているのか確認する必要があります。
頑張ってください。


11.26.23:41

平成28年度東京大学推薦入試出願状況

東京大学は、平成28年度入試から後期日程の入試を廃止し、推薦入試を導入します。

平成28年度の出願状況が気になるところでしたが、11月11日に東京大学が公表しました結果をみると、昨年と同様、以外と出願者数が173人と少ない状況です。

やはり、推薦の条件が厳しいようです。
 
 平成 28 年度東京大学推薦入試出願状況をお知らせします。
なお,提出された願書類についてはこから学部ごと資格等の審査を実 施しますので,現時点は大学とて受け取った通数です。

1 出願期間:平成 28 年11 月1日 ~ 4日

2 出願状況(受領通数) 平成 27 年11 月11日現在      出願者数の上段 平成29年度

学部・科
募集人員 出願者数
(受領通数)
第一次選考
合格者数
合格者数
法学部                  10人程度   24 24 14
経済学部                  10人程度         7     7     4
文学部                  10人程度     10 10     3
教育学部                      5人程度         9     6     4
教養学部                      5人程度      17  11     2
工学部                 30 人程度      47  44 24
理学部                  10人程度      32  24 11
農学部                  10人程度      12  12     9
薬学部                     5人程度         4     4     3
医学部医学科                     3人程度         9     5     2
医学部健康総合科学                     2人程度       2        2  1
             100人程度  173 149 77