カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
ブログの目次
フリーエリア
最新コメント
[09/25 匿名希望]
[07/08 保護者]
[03/15 気を揉む母]
[04/17 パパ]
[04/10 あ]
[04/04 あ]
[03/05 受験生の親]
[03/03 NONAME]
[01/24 あ]
[01/21 あ]
[12/22 チェスター]
[07/09 NONAME]
[05/31 NONAME]
[03/22 NONAME]
[03/18 NONAME]
[03/17 NONAME]
[03/10 NONAME]
[03/07 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/15 チェスター]
[02/10 受験母]
[01/22 あ]
[12/07 2022公立高校]
[11/23 NONAME]
[08/28 NONAME]
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(03/13)
(02/15)
(07/10)
(06/20)
(05/19)
(05/04)
(04/25)
(03/11)
(02/28)
(02/15)
(05/13)
(05/10)
(04/23)
(04/18)
(04/16)
(03/12)
(02/16)
(09/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
教育に関心を持つサラリーマン
性別:
男性
自己紹介:
高校教育・高校入試に関心を持つ親です。
情報交換が楽しみです。
情報交換が楽しみです。
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/09)
(05/09)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/11)
(05/11)
(05/11)
(05/11)
(05/11)
(05/12)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/15)
(05/16)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/18)
(05/18)
(05/19)
(05/20)
お天気情報
-天気予報-
カウンター
FX NEWS
-外国為替-
アクセス解析
02.01.20:47
公立高校推薦入試
鹿児島県公立高校の推薦入試の実施状況・出願状況について掲載します。
推薦入試の状況は以下のとおりです。
推薦入試は、10%以内が基本ですが、武岡台高校情報科学科は30%以内となっています。
鶴丸高校は、毎年募集定員以上に出願者がいますが、合格者数は募集定員以下となっています。
甲南高校は、毎年募集定員以上に出願者がいますが、鶴丸高校同様、合格者数は募集定員以下となっています。
鹿児島中央高校は、平成26年度から募集定員を32人から25人に減少させています。毎年募集定員以上に出願者がいますが、鶴丸高校・甲南高校同様、合格者数は募集定員以下となっています。
鶴丸・甲南・鹿児島中央高校は、一般入試合格レベルの学力も調査書・面接等で確認しているものと思われます。
武岡台高校は、毎年出願者数は募集定員より少なく、推薦入試を受験した全員が合格しています。
鹿児島玉龍高校は、年によって異なりますが、ほぼ募集定員どおり合格させています。
加治木高校も、鹿児島玉龍高校と同様に、ほぼ募集定員どおり合格させています。
【 】は、学区外
推薦入試の状況は以下のとおりです。
推薦入試は、10%以内が基本ですが、武岡台高校情報科学科は30%以内となっています。
鶴丸高校は、毎年募集定員以上に出願者がいますが、合格者数は募集定員以下となっています。
甲南高校は、毎年募集定員以上に出願者がいますが、鶴丸高校同様、合格者数は募集定員以下となっています。
鹿児島中央高校は、平成26年度から募集定員を32人から25人に減少させています。毎年募集定員以上に出願者がいますが、鶴丸高校・甲南高校同様、合格者数は募集定員以下となっています。
鶴丸・甲南・鹿児島中央高校は、一般入試合格レベルの学力も調査書・面接等で確認しているものと思われます。
武岡台高校は、毎年出願者数は募集定員より少なく、推薦入試を受験した全員が合格しています。
鹿児島玉龍高校は、年によって異なりますが、ほぼ募集定員どおり合格させています。
加治木高校も、鹿児島玉龍高校と同様に、ほぼ募集定員どおり合格させています。
【 】は、学区外
PR
- 02/01/20:47
- 平成27年度高校入試
- コメント:1
いつも参考にさせて頂き、ありがとうございます。
昨日公立高校推薦入試の記事を見ました。お聞きしたいのですが、今年の出願者数は直接高校にお尋ねになったのでしょうか?明後日甲南高校を一定枠で受験する我が家としては、とても気になる内容でしたので…。
それから、今日樟南高校普通科文理コースと鹿児島高校英数科特進コース(Sコース)の合格証書を頂きました。
Re:無題
コメントありがとうございます。
推薦入試の出願状況は、鹿児島県教育委員会が公表しています。
下記のアドレスをご覧ください。
http://www.pref.kagoshima.jp/ba05/kyoiku-bunka/school/koukou/nyushi/27/h27suisen_syutsugan.html
私立高校合格おめでとうございます。
入試まで頑張ってください。
今後ともよろしくお願いします。
推薦入試の出願状況は、鹿児島県教育委員会が公表しています。
下記のアドレスをご覧ください。
http://www.pref.kagoshima.jp/ba05/kyoiku-bunka/school/koukou/nyushi/27/h27suisen_syutsugan.html
私立高校合格おめでとうございます。
入試まで頑張ってください。
今後ともよろしくお願いします。
2015/02/02 22:13
- トラックバックURLはこちら