忍者ブログ

高校教育に関わるいろんな情報交換を行っていきましょう。
03 2024/04 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/15 気を揉む母]
[04/17 パパ]
[04/10 あ]
[04/04 あ]
[03/05 受験生の親]
[03/03 NONAME]
[01/24 あ]
[01/21 あ]
[12/22 チェスター]
[07/09 NONAME]
[05/31 NONAME]
[03/22 NONAME]
[03/18 NONAME]
[03/17 NONAME]
[03/10 NONAME]
[03/07 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/15 チェスター]
[02/10 受験母]
[01/22 あ]
[12/07 2022公立高校]
[11/23 NONAME]
[08/28 NONAME]
[06/03 チェスター]
[04/12 勝実]

06.04.19:35

平成24年度鹿児島県公立高校入試状況

平成24年度鹿児島県公立高校入試問題について掲載しています。
今回は国語についてです。
国語の問題と正答率について平成19年度~平成24年度の6ヶ年分を整理すると以下の表のようになります。
平成24年度は、問題の形式が変更となった平成23年度とは変わりませんでしたが、問題の配点等が若干異なりました。

今回は、設問ごとの得点率と配点割合により、得点分布状況との関係を見てみます。

(設問数)
平成19年度から平成21年度の3ヶ年の設問の数は28になっていましたが、平成22年度は31と増加しました。平成23年度は、また問題数が28に戻りました。平成24年度の設問数が1問多い29になりました。

(正答率と配点)
平成19年度の得点分布は、正規分布に近い理想的なものとなっていることから、平成19年度との比較を行うと下記のようになります。

①平成20年度~平成24年度は、90%以上の正答率の設問があるが、ほとんど学力の識別を図ることができないため、90%以上の正答率の設問は難易度を上げる必要がある。

②平成21年度は、80%~90%の正答率の設問の配点割合が21点と高くなっており、この正答率の問題を3分の1程度にする必要があったが、平成22年度は9点に低下した。
平成23年度は、14点に増加した。また、平成24年度はさらに1点多くなっている。
この層の問題の割合が高かったため、平成20年度に比較して平均点が下がったものの、0点~40点層の得点分布が増加しなかった要因と考えられる。

③一方、受験者の立場からすると、正答率の低い問題について、受験対策を講じる必要がある。
 得点率の低い設問は、文脈、内容の理解など読解力に関するものが総じて多い。

正答率
設問数
平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度
90%以上  
80%以上~90%未満
70%以上~80%未満
60%以上~70%未満
50%以上~60%未満
40%以上~50%未満
30%以上~40%未満
20%以上~30%未満
10%以上~20%未満    
10%未満            
28 28 28 31 28 29
 
正答率
配点
平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度
90%以上      3
80%以上~90%未満  7 12 21 14 15
70%以上~80%未満   8 12  4 11
60%以上~70%未満 24 24 12 19 20 14
50%以上~60%未満 15 16 17 27 14
40%以上~50%未満 15  2 12 15 16
30%以上~40%未満   8  7 16 18
20%以上~30%未満 1 3  4  5 10
10%以上~20%未満      
10%未満            
90 90 90 90 90 90


項目
(平成19年度入試問題)
H19年度 H20年度 H21年度 H22年度 H23年度 H24年度
  配点 正答率 配点 正答率 配点 正答率 配点 正答率 配点 正答率 配点 正答率
1 聞き取り問題 68.8 79.1 73.4 72.0 79.9 75.7
 ①主題の理解(聞くこと) 84.0 93.0 87.1 83.8 80.2 57.4
 ②内容の理解(聞くこと) 77.5 89.9 82.8 94.2 71.6 73.4
 ③(聞くこと) 54.6 64.1 59.6 49.4 85.9 90.2
                         
2 説明的な文章 24 46.2 24 59.5 24 53.1 24 47.3 32 53.8 14 78.4
 ①接続語(言語事項) 66.7 58.0 67.4 49.6 88.3 89.8
 ②内容の理解(読むこと) 31.3 95.5 86.0 42.1 79.7 63.5
 ③助詞の用法
  (言語事項)
61.6 79.7 86.4 56.8 84.3 86.7
 ④内容の理解(読むこと) 63.6 67.6 30.1 48.8 61.7 94.8
 ⑤内容の理解(読むこと) 21.7 12.6 51.4 54.0 27.5 87.1
 ⑥主題の理解(読むこと) 47.3 62.8 22.3 32.3 36.0 78.2
 ⑦構成や展開の理解
 (読むこと)
            51.7 46.4 61.9
                      36.0
3 文学的な文章 20 51.0 20 60.5 20 54.1 20 63.0 20 52.4 33 51.7
 ①副詞の用法(言語事項) 89.1 79.4 87.5 82.9 68.0 80.1
 ②心情の理解(読むこと) 46.5 79.2 54.0 62.3 62.6 68.1
 ③文脈の理解(読むこと) 60.4 26.7 43.7 87.3 65.5 59.9
 ④理由の説明(読むこと) 26.1 89.6 37.1 69.5 25.9 26.0
 ⑤心情の理解(読むこと) 48.3 15.3 80.8 67.2 40.8 58.1
      80.5 45.1 10.2 70.8 68.6
              68.3     36.6
                         
4 古典の文章 14 53.6 14 59.6 14 61.5 14 54.1 17 52.3 15 50.1
 ①歴史的仮名遣い
 (言語事項)
71.1 88.1 87.8 87.2 94.4 87.5
 ②空所補充(読むこと) 40.6 56.3 77.5 57.3 60.8 47.0
 ③指示内容の理解
  (読むこと)
54.5 34.7 43.1 64.2 56.7 44.8
 ④文脈の理解
  (読むこと)
74.1 65.4 93.1 68.8 66.3 31.7
 ⑤ 1 文脈の理解
  (読むこと)
64.0 61.2 30.4 40.1 15.2 57.9
    2 文脈の理解
  (読むこと)
22.4         17.8 44.4    
                         
5 言語事項 14 57.6 14 54.9 14 56.7 14 66.3 12 78.1 20 47.3
 ①(1)漢字の書き取り
  (言語事項)
57.6 57.0 73.2 58.1 54.6 18.1
   (2)漢字の書き取り
  (言語事項)
64.0 39.8 54.7 76.5 76.1 81.9
  (3)漢字の書き取り
  (言語事項)
63.0 65.8 51.6 61.5 86.2 80.4
  (4)漢字の書き取り
  (言語事項)
61.3 45.2 86.9 52.1 97.8 36.7
  (5)漢字の書き取り
  (言語事項)
30.2 66.2 31.0 75.9 90.2 29.2
  (6)漢字の書き取り
  (言語事項)
83.2 74.1 53.5 93.3 63.9 68.7
 ②書写(言語事項) 69.0 35.3 45.8 46.8        
                         
6 文章表現 51.9 52.5 62.0 55.0        
 作文 51.9 52.5 62.0 55.0        
                         
  90   90   90   90   90   90  
入試問題の項目は、平成20年度、平成21年度、平成22年度は、若干異なる。
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら