忍者ブログ

高校教育に関わるいろんな情報交換を行っていきましょう。
03 2024/04 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 26 2728 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/15 気を揉む母]
[04/17 パパ]
[04/10 あ]
[04/04 あ]
[03/05 受験生の親]
[03/03 NONAME]
[01/24 あ]
[01/21 あ]
[12/22 チェスター]
[07/09 NONAME]
[05/31 NONAME]
[03/22 NONAME]
[03/18 NONAME]
[03/17 NONAME]
[03/10 NONAME]
[03/07 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/15 チェスター]
[02/10 受験母]
[01/22 あ]
[12/07 2022公立高校]
[11/23 NONAME]
[08/28 NONAME]
[06/03 チェスター]
[04/12 勝実]

11.08.04:19

学区の取扱いについて

鹿児島市内の公立高校に学区内受験する場合などについてご質問や情報が寄せられていますのでご紹介します。

Q1 鹿児島市内の私立中学校から私立中学校へ転入はできますか?

A2 鹿児島修学館中学校に問い合わせてみたところ、私立中から私立中への転入は原則できません。したがって、一旦、公立中に転入してから再度、私立中学に転入という形をとらなくてはいけません。時期としては学期末、もしくは学年末の受け入れになります。また3年生からの途中転入は不可です。


Q2 鹿児島修学館中学校は私立中学では唯一他校受験を認めていますが、子供が現在鹿児島市内の鹿児島修学館中学校に在学している場合で親の住所が鹿児島市以外の場合には鹿児島市内の公立高校を受験する時、学区の扱いはどうなりますか。?もし分かれば教えていただけると大変参考になります。よろしくお願いいたします。

A2 直接、鹿児島修学館中学校に問い合わせてみたところ、  修学館中学校から鹿児島市内の公立高校を受験する場合は親の居住地が鹿児島市内の学区内にあることが条件となるとなるとのことです。したがって、親の住所が鹿児島市以外にある場合は鹿児島市内の公立高校を学区内として受験はできません。 学区外での受験となります。参考になれば幸いです。


Q3 鹿児島県以外から鹿児島市内の高校を受験することはできますか?

A3 一昨年前に県外から鹿児島市内県立高校に学区内と同条件で受験して転入学しました。 父親が先に一年間単身赴任で鹿児島市内に居住して、3月末引渡し予定で新居を建築し、4月から家族引き寄せのかたちで同居しました。 「学区外高等学校入学志願許可申請」手続きに加えて新居建築の証明書(住宅会社との契約書)を県教委に提出することで、学区内と同条件で受験できました。鹿児島市内の中学校への在籍はありませんでした。いろんなケースがあると思いますのでまずは県教委に問い合わせて見てはいかがでしょうか?親切に対応していただけましたよ。

A3 4年前、県外から鹿児島市内の県立高校を学区内と同条件で受験しました。中学校3年生まで他県に住んでおり、他県の中学校に通っていました。父親は子供が中学校3年生進級時に、別の県に単身赴任しました。もともと両親とも鹿児島市内出身のため、子供が高校生になるタイミングで父親を除く家族全員で鹿児島市内に転住することとしており、このことについて、中学校3年生の夏休みに県教育員会に相談したところ、鹿児島市内に転住しなければならない理由を整理し、受験することができました。

以上、学区の取扱いについて説明しましたが、他県から鹿児島市内の公立高校を受験する場合と鹿児島県内から鹿児島市内の公立高校を受験する場合とでは、学区内、学区外の取扱いが異なりますので、事前に県教育委員会にご相談頂くのが良いかと思います。

なお、鹿児島県内から鹿児島市内の公立高校を受験する場合は、父親の転勤などで鹿児島市内に一家転住する場合など限定され、単に鹿児島市内に新築することを理由に学区内受験は認めれず、鹿児島市内中学校の一定期間の在籍期間が必要なようです。
  現に、親が鹿児島市外に住んでいる場合で鹿児島市内の中学校に通っているということは、鹿児島市内の中学校に通わなければならない理由があるからで、公立高校でも同様の理由で鹿児島市内の高校を受験しなければならない理由があると考えられますが、いづれにしても県教育員会の判断が必要となるケースでもあると思われますので県教育委員会に問い合わせることをお勧めします。






PR

私立中学から公立高校

他高受験を容認している修学館では居住地が鹿児島市以外の場合は鹿児島市内公立高校を学区外の条件で受験が可能です。なので住所を鹿児島市内に移動することなく一定枠の条件で公立高校を受験することが出来ます。

Re:私立中学から公立高校
コメントありがとうございます。
回答を丁寧に書き直しました。
今後ともよろしくお願いします。
2012/11/09 13:30

中学校の模試の種類について

中学生の模試の種類がよくわかりません。特に全県統一模試・全九州模試の難易度など。もしよろしければ、何点満点で偏差値の差があるかなど含めてご教示ください。

  • 2012年11月12日月
  • NONAME
  • 編集
Re:中学校の模試の種類について
コメントありがとうございます。
高校受験の模試には昴が主催する従来全県統一模試と呼んでいた「鹿児島県模試」と昴がある鹿児島県・福岡県・熊本県・宮崎県を対象にした「全九州模試」、そのほかに(株)鹿児島県教育振興会主催の「鹿児島県統一模試」があります。昴が主催する模試は、主として昴の通塾生を対象に、㈱鹿児島県教育振興会の模試はその他の多くの塾生を対象に行われ、塾生以外でも受験することは可能となっています。
鹿児島県模試は、鹿児島県公立高校入試と同じように、国語や英語の聞き取りテストを行い、1教科90点満点の450点満点です。全九州模試は、1教科100点満点の500点満点です。
この2つの模試の合格ラインの偏差値は実際には模試ごとに若干変動はありますが、基本的には同一と考えても差し支えありません。なお、この2つの模試の合格ラインの偏差値は昴のホームページに掲載されています。
(株)鹿児島県教育振興会主催の「鹿児島県統一模試」は、1教科100点満点の500点満点となっており、鹿児島県の公立高校入試で行われている国語の聞き取りテスト、英語のリスニングがあります。
合格ラインは、たとえば、A判定400点のように模試ごとの点数で設定されます。
今後ともよろしくお願いします。
2012/11/13 09:02

模試の難易度

子供が私立中高一貫に在籍しています。
学校で全九州模試を受験させるのですが
中高一貫で基本的にそのまま高等部に進学する
為、偏差値以外のデータがでません。志望校合格率などは出ません。全九州模試は他の模試に比べて難易度が高いように感じるのですがいかがでしょうか?実際の公立高校受験問題と比較して難易度は高いでしょうか?

Re:模試の難易度
コメントありがとうございます。
全九州模試は、鹿児島県の公立高校入試に準拠しておらず、公立高校入試や公立高校入試に準拠した模試に比較して難易度が若干高いようです。1教科100点満点と公立高校入試問題の90点満点と異なるのですが、全九州模試のほうが難しいため得点率で10%程度低くなるようです。
全九州模試は、ある程度学力のある昴塾生を中心として行われていることや鶴丸、甲南、鹿児島中央などを志望する成績上位層が受験するっことから、学力上位層の差がつくように公立高校入試より難し目に作られています。
今後ともよろしくお願いします。
2012/11/13 16:36

お礼

中学校の模試の種類について、詳しいご返信をいただきありがとうございました。大変参考になりました。

  • 2012年11月13日火
  • NONAME
  • 編集
Re:お礼
コメントありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
2012/11/13 21:39
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら