忍者ブログ

高校教育に関わるいろんな情報交換を行っていきましょう。
10 2024/11 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 30 12
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[09/25 匿名希望]
[07/08 保護者]
[03/15 気を揉む母]
[04/17 パパ]
[04/10 あ]
[04/04 あ]
[03/05 受験生の親]
[03/03 NONAME]
[01/24 あ]
[01/21 あ]
[12/22 チェスター]
[07/09 NONAME]
[05/31 NONAME]
[03/22 NONAME]
[03/18 NONAME]
[03/17 NONAME]
[03/10 NONAME]
[03/07 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/15 チェスター]
[02/10 受験母]
[01/22 あ]
[12/07 2022公立高校]
[11/23 NONAME]
[08/28 NONAME]

11.23.20:48

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 11/23/20:48

10.12.23:50

昭和50年度の鹿児島県高校の国公立大学合格実績

これまで、県立高校学力向上推進総合プラン・プロジェクト(2005~2007・2008~2010)における進学指導推進校13校の国公立大学合格実績を掲載してきました。

一方で、近年の鹿児島県の高校の学力が低下しているとの話があります。
しかし、これは、いつの時代との比較でそのような話になっているか具体的なデータで検証したものは見受けられません。
そこで、今回は、過去の文献から検証してみたいと思います。
鹿児島県の主な高校の合格実績は、過去の情報はサンデー毎日や週刊朝日などの週刊誌に掲載されていますが、現在そのような雑誌は手元にありません。

そこで、今回は、過去のデータで唯一書籍で掲載されている昭和50年度の国立大学の合格実績について掲載してみたいと思います。

昭和50年度鹿児島県内高校の国立大学合格実績
 


鹿











宿










鹿





東大 21 4   1     1   2          1   1     31    83
京大 1 7 1     1 1     3  1                15    14
九大 85 49 44 18 4 5 8 8 1  4  3  2    3 7  3 3    246 2  29
北大     2         2 1                    5    1
東北大   2   1            1                  4  1
名大 2           1                        3    4
阪大 5 3       4   1 1                    14  
小計 114 65 47 20 4 10 11 11 5  8  4  2    4  7  3  3    318  134
一橋大 7   1     1          2                11    11
東工大 3 1       1                         5    1
小計 10 1 1     2          2                16   12 
合計 124 66 48 20 4 12 11 11 5  8  6    4  7  3  3    334   146 
筑波大 5 1 2 1 1            1               11     1
東京外大 2                    1                3    2
東京学芸大 1 1 1 2   1                1        8    
東京農工大 1 1 1 3 1       1               1 10     1
お茶の水女子大 8 5       1       1                  15    
電気通信大 4 1 1       2      1        1  2      1 13    
横浜国立大 8 1 1       2                        12  
大阪外語大 1 1 1 1   1   1      1      1         8    
奈良女子大 2 1     1                            4    
広島大 14 9 6 1   3     2         1  2       38   
九州工業大 5 1 2     1     2                  12  
佐賀大   1 1 5 3 1 1 1 5         2        22  1  
長崎大 21 4 13 10 5 4 2 3 4  4      2    1  1  1   75  
熊本大 21 30 12 11 10 3 6 7 6  3  7  1    5  4  7    139  11
大分大     1 3 1 1 1 1 3  2  1          2     16     
宮崎大 4 17 33 16 10 8 5 6 3 15   7  10  12  1  6  1 8  169    
鹿児島大 111 146 149 55 55 57 42 32 19  30  25  25  15 14  12  11  18  7  823 21 
琉球大   1 6 20 2 5 12 16 11 7  8  13      2  5 115   
小計 208 221 230 128 89 86 73 67 56 58   50  49  39 32  31  25  29  22 1493  14  46 
その他 14 24 12 13 15 6 4 8 12  1  3 6  2  8  2  2 140  16 
国立大 346 311 290 161 108 104 88 86 73 72  58   52 42   42 40   36  34 24  1967  18   208
PR

現在との違い

こんばんは。こうして見ると、各学校の定員も今とはかなり違いますが、ラサールの東大と中央の九大の数の多さにはびっくりします。甲南もこのころはコンスタントに東大が出ていたと思います。 あと地方高校から東大生が出ていますね。今は地方の優秀な生徒は、鶴丸・甲南の10%枠や樟南・鹿実などの私学に流れる分、東大合格者が出にくいのではないでしょうか?勝手な分析ですが・・。

  • 2010年10月13日水
  • Hot
  • 編集
Re:現在との違い
コメントありがとうございます。
なかなか興味ある分析ですね。
現在分析中ですので、結果がでましたら報告したいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
2010/10/13 23:31

分析

鹿児島市以外の出身です。
地元の公立高校は私が卒業した頃に比べて
レベル低下が著しいです。
昔は地方には進学校は学区に1つしかなかったので、学力の幅が非常に広かったのだと思います。
現在は、新幹線通学も可能になり、優秀な人材が鹿児島市内の学校や私立に流れるようになりました。
選択の幅が広がった分、地方の公立高校は
苦戦しているように思われます。

Re:分析
コメントありがとうございます。
ここでは昭和50年の国公立大学の合格者数を掲載していますが、当時は学区外枠が設定されていませんでした。
しかし、鶴丸高校は、昭和50年当時、30%程度が学区外中学校出身者であったようです。
その後、学区外からの受験が厳しくなり、その後、学区外の5%枠が設定され10%枠まで拡大しているのが現状です。
鹿児島市外にも特進コースを持つ出水中央、れいめい、神村学園、鳳凰、鹿児島第一、尚志館、育英館ができ、鹿児島市内の私立高校で特進コースを持つ高校も増え、鹿児島市内公立高校の学区外との併願や推薦入学ケースもあります。したがって、地方高校には厳しい状況があると思います。
今後ともよろしくお願いします。
2010/10/15 00:50
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら