忍者ブログ

高校教育に関わるいろんな情報交換を行っていきましょう。
03 2024/04 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/15 気を揉む母]
[04/17 パパ]
[04/10 あ]
[04/04 あ]
[03/05 受験生の親]
[03/03 NONAME]
[01/24 あ]
[01/21 あ]
[12/22 チェスター]
[07/09 NONAME]
[05/31 NONAME]
[03/22 NONAME]
[03/18 NONAME]
[03/17 NONAME]
[03/10 NONAME]
[03/07 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/15 チェスター]
[02/10 受験母]
[01/22 あ]
[12/07 2022公立高校]
[11/23 NONAME]
[08/28 NONAME]
[06/03 チェスター]
[04/12 勝実]

03.09.07:48

国公立大学医学部の地元高校出身者

一昨日は鹿児島大学の前期試験、昨日は九州大学の合格発表がありました。
昨日は、九州大学の前期試験の合格発表の日です。

本日は、国公私立大学医学部の地元高校出身者の割合について掲載します。

文部科学省は、2003年度と2008年度の国公私立大学医学部の地元高校出身者の割合を公表しました。
これは、地方の医師不足などの原因の状況調査として行ったものです。

鹿児島県には、医学部が鹿児島大学しかないことから、このデータは鹿児島大学医学部の地元高校の出身率ということになります。
鹿児島大学の場合、1ランク低下していることがわかります。

医学部入学者の地元高校出身率          青:出身率上昇、黄:出身率変化なし赤:出身率減少
出身率 2003年度 2008年度
60~65%   北海道
55~60    
50~55 鹿児島 静岡
45~50 北海道、熊本 東京、愛知、広島鹿児島沖縄
40~45 福島、東京、愛知、沖縄 青森福島愛媛
35~40 群馬、広島 三重、大阪、兵庫、奈良、和歌山、大分
30~35 青森、新潟、大阪、和歌山、徳島、愛媛 岩手群馬富山、福井、山梨、岐阜、岡山
山口、高知、福岡、長崎熊本
25~30 秋田、静岡、兵庫、鳥取、岡山、福岡、佐賀、
長崎
神奈川新潟鳥取島根徳島香川
佐賀宮崎
20~25 岩手、山形、茨城、神奈川、福井、岐阜、
三重、京都、山口、香川、高知、大分
秋田長野京都
15~20 宮城、栃木、千葉、奈良 宮城栃木埼玉、千葉、滋賀
10~15 富山、石川、山梨、長野、滋賀、島根 山形茨城石川
 5~10 埼玉、宮崎  


(新聞報道)
各都道府県にある大学医学部や医科大の2008年度の入学者のうち、地元の高校出身者が占める割合は平均35・1%で、5年前の03年度と比べ5・0ポイント増えていたことが20日、文部科学省の調査で分かった。

 医師の地域定着を狙い、入試の際、地元から別枠で選考する「地域枠」の設定拡大も背景にあり、31都道府県は03年度から地元出身率の割合が増えた。一方で8県では減少し、地域差も浮かんだ。

 地域枠は05年度から増加傾向が強まり、文科省は同枠の学生が卒業する10年度以降、地元で研修医となり、実際に定着するかが、今後のポイントとみている。

 調査は医師不足や都市部への偏在といった問題を踏まえ昨年9月に実施。あらかじめ都道府県別の入学枠を設ける自治医大を除く、国公私立医科系78大学を対象とした。

 調査結果(5%刻みで分析)によると、地元出身率が最も高かったのは北海道の60-65%で、静岡が50-55%で続いた。愛知、広島など5都県が45-50%だった。

04ecfc70.jpeg

 







 
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら