11.23.21:13
[PR]
11.07.04:46
鶴丸高校と樟南高校文理コースの関係
鶴丸高校と樟南高校文理コースの併願状況について掲載します。
2007年の県統一模試、九州模試、プレテストの志望校と順位を比較すると以下のようになります。
県内受験者数は、以下のとおり変動がないことから、ほぼ同一の者が受験しているもの想定されます。
全県統一模試、九州模試は、国公立高校の志望校を第2志望まで選択でき、プレテストは第1志望を選択できます。
(1)鶴丸高校と甲南高校
①したがって、9月、11月の模試において鶴丸高校を第1志望としている者全員412人~420人が、第2志望に甲南高校を選択しているものとすると、甲南高校志望者のうち、鶴丸高校以外を志望している者は、239人~270人となる。
②高校入試直前のプレテストでは、鶴丸高校を第1志望としている者は286人となっていることから、9月、11月の模試において甲南高校を志望としている者659人~882人が、第1・2志望として鶴丸高校以外を志望することとなった者は、373人~396人となる。
③甲南高校を志望し、鶴丸高校以外を第2志望としている239人~270人中、鶴丸高校を志望している者で221位~257位に相当する得点以上の成績を残している者の順位は10位~11位となっている。
このことにより、鶴丸高校と甲南高校を第1志望する者との学力の階層は重複部分が少ないことがわかる。
(2)鶴丸高校と樟南高校普通科文理コース
①九州模試11月の鶴丸高校の志望者数412人に対して、樟南高校普通科文理コースの受験者数は454人となっていることから、文理コースには鶴丸志望者以外の者が少なくとも42人いることとなる。
②また、樟南高校普通科文理コースの志望者の190位は、鶴丸高校の志望者の221位となることから、鶴丸高校の志望者の上位者221人中31人は文理コースを志望していないこととなる。
③甲南高校志望者の682人の大半は、鶴丸高校か鹿児島中央高校を志望しているものと想定される。
文理コースの志望者の全て454人が甲南高校志望者とした場合、682人中の66.6%が志望したこととなる。
④さらに、甲南高校の志望者682人のうち66.6%が文理を志望したとすると、甲南高校志望者の順位231位はその比率から文理の順位は154位となるが実際は190位となっていることから、甲南高校志望者の上位者つまり鶴丸高校第一志望者の割合が高いものと想定される。
⑤以上総合的に判断すると、鶴丸高校第一志望者の81.4%、甲南高校第一志望者の44.1%が文理を志望したこととなる。
(3)昴塾生の割合
①鶴丸高校の1月末の志願登録者数508人に対して、1月の昴のプレテスト受験者の鶴丸高校志望者286人となっており、プレテスト受験者の鶴丸高校志望者全員が1月末までに志願登録した場合、56.3%を占めることとなる。
②平成20年度の鶴丸高校合格者320人に対する昴塾生は173人と54.1%を占めており、上記の56.3%と同様の値となり、その割合からプレテストで鶴丸高校を志望した者は1月末時点でほとんど全員鶴丸高校を志願したものと想定される。(変更した場合でも286人中4%程度11人程度である。)
なお、昴模試は、昴塾生以外も受検しているため、塾生のみの割合は56.3%より小さくなると想定される。
③鶴丸高校推薦枠32人に対する昴塾生の割合を上記の54.1%とすると17人となり、全合格者173人から推薦合格者17人を引くと156人となる。したがって、学力検査枠では総受験者398人に対して54.1%の215人が受検し、156人が合格したこととなり、59人が不合格したという試算が出る。
④なお、推薦枠に昴塾生が志願していない者とすると、学力検査枠では総受験者398人に対して54.1%の215人が受検し、173人が合格したこととなり、42人が不合格となった計算となる。
鶴丸高校の欄の上段は、1月末は九州模試、2月中旬はプレテストの鶴丸高校志望者数
2007年の県統一模試、九州模試、プレテストの志望校と順位を比較すると以下のようになります。
県内受験者数は、以下のとおり変動がないことから、ほぼ同一の者が受験しているもの想定されます。
全県統一模試、九州模試は、国公立高校の志望校を第2志望まで選択でき、プレテストは第1志望を選択できます。
(1)鶴丸高校と甲南高校
①したがって、9月、11月の模試において鶴丸高校を第1志望としている者全員412人~420人が、第2志望に甲南高校を選択しているものとすると、甲南高校志望者のうち、鶴丸高校以外を志望している者は、239人~270人となる。
②高校入試直前のプレテストでは、鶴丸高校を第1志望としている者は286人となっていることから、9月、11月の模試において甲南高校を志望としている者659人~882人が、第1・2志望として鶴丸高校以外を志望することとなった者は、373人~396人となる。
③甲南高校を志望し、鶴丸高校以外を第2志望としている239人~270人中、鶴丸高校を志望している者で221位~257位に相当する得点以上の成績を残している者の順位は10位~11位となっている。
このことにより、鶴丸高校と甲南高校を第1志望する者との学力の階層は重複部分が少ないことがわかる。
(2)鶴丸高校と樟南高校普通科文理コース
①九州模試11月の鶴丸高校の志望者数412人に対して、樟南高校普通科文理コースの受験者数は454人となっていることから、文理コースには鶴丸志望者以外の者が少なくとも42人いることとなる。
②また、樟南高校普通科文理コースの志望者の190位は、鶴丸高校の志望者の221位となることから、鶴丸高校の志望者の上位者221人中31人は文理コースを志望していないこととなる。
③甲南高校志望者の682人の大半は、鶴丸高校か鹿児島中央高校を志望しているものと想定される。
文理コースの志望者の全て454人が甲南高校志望者とした場合、682人中の66.6%が志望したこととなる。
④さらに、甲南高校の志望者682人のうち66.6%が文理を志望したとすると、甲南高校志望者の順位231位はその比率から文理の順位は154位となるが実際は190位となっていることから、甲南高校志望者の上位者つまり鶴丸高校第一志望者の割合が高いものと想定される。
⑤以上総合的に判断すると、鶴丸高校第一志望者の81.4%、甲南高校第一志望者の44.1%が文理を志望したこととなる。
(3)昴塾生の割合
①鶴丸高校の1月末の志願登録者数508人に対して、1月の昴のプレテスト受験者の鶴丸高校志望者286人となっており、プレテスト受験者の鶴丸高校志望者全員が1月末までに志願登録した場合、56.3%を占めることとなる。
②平成20年度の鶴丸高校合格者320人に対する昴塾生は173人と54.1%を占めており、上記の56.3%と同様の値となり、その割合からプレテストで鶴丸高校を志望した者は1月末時点でほとんど全員鶴丸高校を志願したものと想定される。(変更した場合でも286人中4%程度11人程度である。)
なお、昴模試は、昴塾生以外も受検しているため、塾生のみの割合は56.3%より小さくなると想定される。
③鶴丸高校推薦枠32人に対する昴塾生の割合を上記の54.1%とすると17人となり、全合格者173人から推薦合格者17人を引くと156人となる。したがって、学力検査枠では総受験者398人に対して54.1%の215人が受検し、156人が合格したこととなり、59人が不合格したという試算が出る。
④なお、推薦枠に昴塾生が志願していない者とすると、学力検査枠では総受験者398人に対して54.1%の215人が受検し、173人が合格したこととなり、42人が不合格となった計算となる。
高校 | 志願登録者数 (1月末) |
推薦枠 | 登録変更 (2月中旬) |
増減者数 | 変更先 |
鶴丸高校 | 昴286 508(67) |
32 | 昴227 402(42) |
-74 | 甲南高校、私立高校推薦 |
甲南高校 | 481(48) | 32 | 379(36) | -70 | 鹿児島中央高校、私立高校推薦 |
鹿児島中央高校 | 502(45) | 32 | 410(24) | -60 | 玉龍高校、武岡台高校、私立高校推薦 |
区 分 | 鹿児島県内受験者数 | 得点 | 偏差値 | 鶴丸高校 | 甲南高校 | 差 |
全県統一模試(2007年9月) | 2733人 | 388 | 61.9 | 257位 420人中 |
268位 659人中 |
11位 239人中 |
九州模試(2007年11月) | 2731人 | 405 | 62.5 | 221位 412人中 |
231位 682人中 |
10位 270人中 |
プレテスト(2008年1月) | 2818人 | 347 | 61.0 | 227位 286人中 |
- | - |
志望校 | 総志望数 | 順位 |
鶴丸高校 | 412人 | 221位 |
甲南高校 | 682人 | 231位 |
樟南高校普通科文理コース | 454人 | 190位 |
鹿児島県内受験者数 | 鶴丸高校 | 甲南高校 | 差 | |
全県統一模試(2007年9月) | 2733人 | 420人 | 659人 | 239人 |
九州模試(2007年11月) | 2731人 | 412人 | 682人 | 270人 |
プレテスト(2008年1月) | 2818人 | 286人 | - | - |
志望順位 | 高校・学科 | 合格判定 | 合格確率 | 総志望内 順 位 |
上位合格 ライン |
合格 ライン |
|
国・公立 | 第一志望 | 鶴丸高校普通科 鶴丸高校普通科 鶴丸高校普通科(10%) |
C C E |
65% 73% 39% |
227位 286人中 221位 412人中 257位 420人中 |
381 433 431 |
357 408 415 |
第二志望 | 甲南高校普通科 甲南高校普通科(10%) |
B D |
88% 52% |
231位 682人中 268位 659人中 |
408 415 |
384 398 |
|
私立 | 第一志望 | 樟南高校普通科文理 池田高等学校普通科 |
C A |
61% 94% |
190番 454人中 5位 25人中 |
441 356 |
417 315 |
第二志望 | ラ・サール高校普通科 | E E |
38% 38% |
5位 6人中 4位 7人中 |
- - |
466 456 |
PR
あこがれの鶴丸高校に行けなかったのは残念ですが、私学で頑張っておられるようですね。希望の高校に行けなくても、目指すもの(大学)はどこの高校へ行っても目指せます。また希望の大学へ入っても、人生どうなるかわかりません。自分の将来の夢に向かって生涯勉強ですね。この生徒さんの前途に乾杯します。
Re:人生は七転び八起き
入試には絶対ということはないですからね。95%の合格率でも20度に1回、20人に1人の割合で落ちる訳ですからね。したがって、鶴丸高校に合格した者が優秀で、不合格となった者が優秀でないということは言えないことがよくわかりました。ついついそう考えがちですが実際は違いますますね。
合格率70%ということは、同じ学力でも10人中3人は落ちる訳で、その落ちた学生が私立高校に集まれば、樟南高校の文理コースのように平均点で上回ったり、東大、京大をねらえるような学生も出てくるということでしょう。
本人にとって、鶴丸高校に言ったほうがよかったか、私立に行った方がよかったかは、高校生活の充実度や大学進学などで評価されるでしょう。
合格率70%ということは、同じ学力でも10人中3人は落ちる訳で、その落ちた学生が私立高校に集まれば、樟南高校の文理コースのように平均点で上回ったり、東大、京大をねらえるような学生も出てくるということでしょう。
本人にとって、鶴丸高校に言ったほうがよかったか、私立に行った方がよかったかは、高校生活の充実度や大学進学などで評価されるでしょう。
- トラックバックURLはこちら