カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
ブログの目次
フリーエリア
最新コメント
[09/25 匿名希望]
[07/08 保護者]
[03/15 気を揉む母]
[04/17 パパ]
[04/10 あ]
[04/04 あ]
[03/05 受験生の親]
[03/03 NONAME]
[01/24 あ]
[01/21 あ]
[12/22 チェスター]
[07/09 NONAME]
[05/31 NONAME]
[03/22 NONAME]
[03/18 NONAME]
[03/17 NONAME]
[03/10 NONAME]
[03/07 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/15 チェスター]
[02/10 受験母]
[01/22 あ]
[12/07 2022公立高校]
[11/23 NONAME]
[08/28 NONAME]
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(03/13)
(02/15)
(07/10)
(06/20)
(05/19)
(05/04)
(04/25)
(03/11)
(02/28)
(02/15)
(05/13)
(05/10)
(04/23)
(04/18)
(04/16)
(03/12)
(02/16)
(09/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
教育に関心を持つサラリーマン
性別:
男性
自己紹介:
高校教育・高校入試に関心を持つ親です。
情報交換が楽しみです。
情報交換が楽しみです。
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/09)
(05/09)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/11)
(05/11)
(05/11)
(05/11)
(05/11)
(05/12)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/15)
(05/16)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/18)
(05/18)
(05/19)
(05/20)
お天気情報
-天気予報-
カウンター
FX NEWS
-外国為替-
アクセス解析
10.08.06:45
平成21年度公立高等学校生徒募集定員
県教育委員会では、平成20年10月2日、「平成21年度公立高等学校生徒募集定員」について発表しました。
募集定員そのものは、過去最少となっていますが、昨年と大きく変わるものではありません。
鶴丸高校、甲南高校、鹿児島中央高校 320人
鹿児島玉竜高校 240人(鹿児島玉竜中学校の入学者を含む)
詳細は下記の鹿児島県教育委員会のホームページ資料をクリックしてください。
平成21年度公立高等学校生徒募集定員
(南日本新聞 10月3日朝刊)
募集定員そのものは、過去最少となっていますが、昨年と大きく変わるものではありません。
鶴丸高校、甲南高校、鹿児島中央高校 320人
鹿児島玉竜高校 240人(鹿児島玉竜中学校の入学者を含む)
詳細は下記の鹿児島県教育委員会のホームページ資料をクリックしてください。
平成21年度公立高等学校生徒募集定員
(南日本新聞 10月3日朝刊)
来年度鹿県公立高募集定員 16学級640人削減
60年以降最少 6学科を募集停止
鹿児島県教育委員会は2日、2009年度の公立高校生徒募集定員を発表した。定員総数は354学級(単位制の開陽8学級分を含む)、1万1160人で前年より16学級640人減った。6校6学科が募集停止となり、10校が学級を減らした。来春の中学校卒業予定者が過去最少になったことに伴うもので、募集定員は記録が残る1960年以降最も少なかった。
募集停止となった学科は頴娃の設備工業、出水工業の工業化学、福山の農業土木、岩川の建築、有明の生活科学、南大隅の普通。募集停止の学科は過去10年で最多という。
普通科は錦江湾や鹿児島東など7校が1学級ずつ減り、専門学科では加世田常潤の生活福祉、串良商業の総合ビジネス、大島工業の電気・電子機械が1学級ずつ減った。
5%を超える学区外進学枠を設けたのは42校で、うち27校が上限の10%に設定した。垂水が10%から5%に減らし、指宿と種子島中央が5%から10%に拡大した。
来春の中学校卒業予定者数は前年より768人少ない1万8252人。うち1万5321人(前年比752人減)が公立高校進学を希望している。
入学志願登録は1月下旬。3月5、6日に学力検査が行われ、13日合格発表がある。
募集停止となった学科は頴娃の設備工業、出水工業の工業化学、福山の農業土木、岩川の建築、有明の生活科学、南大隅の普通。募集停止の学科は過去10年で最多という。
普通科は錦江湾や鹿児島東など7校が1学級ずつ減り、専門学科では加世田常潤の生活福祉、串良商業の総合ビジネス、大島工業の電気・電子機械が1学級ずつ減った。
5%を超える学区外進学枠を設けたのは42校で、うち27校が上限の10%に設定した。垂水が10%から5%に減らし、指宿と種子島中央が5%から10%に拡大した。
来春の中学校卒業予定者数は前年より768人少ない1万8252人。うち1万5321人(前年比752人減)が公立高校進学を希望している。
入学志願登録は1月下旬。3月5、6日に学力検査が行われ、13日合格発表がある。
PR
- トラックバックURLはこちら