11.23.17:51
[PR]
05.29.14:12
平成31年度鶴丸高校の大学合格実績(その7)
鶴丸高校の国公立大学の合格者数から偏差値別分布状況を推計してみます。
偏差値は、進研模試の偏差値を採用しています。
東大現役合格レベルを偏差値78以上、京大現役合格・東大浪人合格・九大医学部浪人合格レベルを偏差値74~78などと設定すると以下のようになります。
鶴丸高校の偏差値別分布状況
( )は、大阪大医学部、九大医学部を考慮した場合
合格した国公立大学の偏差値から見ると
平成30年卒生は、偏差値78以上の層が少ない傾向にあります。
平成29年卒生は、偏差値66~70の層が少ない傾向にあります。
平成28年卒生は、偏差値68~72の層が多い傾向にあります。
平成27年卒生は、偏差値72~74の層、偏差値66~68の層が多い傾向にあります。
平成26年卒生は、偏差値74~78の層が少ない傾向にあります。
平成25年卒生は、偏差値68~70の層が少ない傾向にあります。
平成24年卒生は、偏差値72以上が少ない傾向にあります。
平成23年卒生は、偏差値70~72の層が少ない傾向にあります。
鶴丸高校の偏差値別分布状況(累計順位)
合格した国公立大学の偏差値の累計から見ると
平成22年卒生は上位で推移していて、平成24年卒生は下位で推移しています。
平成23年卒生と平成25年卒生が、中位で推移しています。
平成24年卒生は、偏差値72以下で上位を占めています。現役合格を念頭に志望大学を下位に変更した結果かもしれません。(九州大学、熊本大学にシフト)
つまり、平成22年卒生の国公立大学実績が高かったことがわかります。
また、平成27年卒も上位で推移しており、偏差値66~68では最上位となっています。
下の表は、平成25年3月卒業生の進研模試の偏差値分布です。
鶴丸高校の受験者数は、284人と受験者数が90%程度ですが、合格した大学の偏差値との相関があることがわかります。
進研模試(高校2年生:平成24年1月)高校別偏差値分布(順位)
平成25年卒生の合格した国公立大学の偏差値分布と高2年1月の進研模試の偏差値分布を比較すると以下のグラフになります。
これを見ると、試験模試の偏差値の生徒数が合格実績より高いことがわかります。
つまり、偏差値で2程度のずれがあり、模試の結果からすると偏差値74~78の階層が10人程度少ない状況となっています。
なお、難関国公立大学の他に、熊本大学薬学部や長崎大学薬学部、慶応大学や早稲田大学への進学者もおり、これらの進学者はS3大学レベルに相当することから、この点を考慮する必要があります。
偏差値は、進研模試の偏差値を採用しています。
東大現役合格レベルを偏差値78以上、京大現役合格・東大浪人合格・九大医学部浪人合格レベルを偏差値74~78などと設定すると以下のようになります。
鶴丸高校の偏差値別分布状況
偏差値 | 78以上 | 74~78 | 72~74 | 70~72 | 68~70 | 66~68 |
現役合格 | 東大現役 | 京大現役 | 医学部現役 | S2大現役 | S3大現役 | A1大現役 |
浪人合格 | - | 東大浪人 九大医学部 |
京大浪人 | 医学部浪人 | S2大浪人 | S3大浪人 |
平成31年卒 | - | - | - | - | - | - |
現役 | 3 | 3 | 14 | 12 | 21 | 35 |
浪人 | - | - | - | - | - | - |
平成30年卒 | 1 | 10(11) | 18 | 26(25) | 36 | 41(40) |
現役 | 1 | 2 | 14 | 3 | 27 | 22 |
浪人 | - | 8(9) | 4 | 23(22) | 9 | 19(18) |
平成29年卒 | 5 | 10(12) | 16 | 28(26) | 33(32) | 44(43) |
現役 | 5 | 2 | 12 | 9 | 22 | 21 |
浪人 | - | 8(10) | 4 | 19(17) | 11(10) | 23(22) |
平成28年卒 | 5 | 9 | 16 | 26 | 47 | 47 |
現役 | 5 | 2 | 12 | 6 | 27 | 27 |
浪人 | - | 7 | 4 | 20 | 20 | 20 |
平成27年卒 | 6 | 12(14) | 21 | 25(23) | 43 | 60(58) |
現役 | 6 | 3 | 12 | 6 | 33 | 39 |
浪人 | - | 9(11) | 9 | 19(17) | 10 | 21(19) |
平成26年卒 | 4 | 6(7) | 17 | 25(24) | 29 | 42(41) |
現役 | 4 | 2 | 12 | 7 | 20 | 23 |
浪人 | - | 4(5) | 5 | 18(17) | 9 | 19(18) |
平成25年卒 | 3 | 11 | 19 | 29 | 24 | 54 |
現役 | 3 | 2 | 14 | 13 | 16 | 26 |
浪人 | - | 9 | 5 | 16 | 8 | 28 |
平成24年卒 | 5 | 8(9) | 9 | 27(26) | 33 | 40(39) |
現役 | 5 | 1 | 5 | 4 | 21 | 22 |
浪人 | - | 7(8) | 4 | 23(22) | 12 | 18(17) |
平成23年卒 | 8 | 10(11) | 14 | 19(18) | 38 | 45(44) |
現役 | 8 | 3 | 8 | 8 | 28 | 24 |
浪人 | - | 7(8) | 6 | 11(10) | 10 | 21(20) |
平成22年卒 | 5 | 18 | 12 | 32 | 42 | 38 |
現役 | 5 | 1 | 9 | 9 | 28 | 20 |
浪人 | - | 17 | 3 | 23 | 14 | 18 |
偏差値 | 78以上 | 74~78 | 72~74 | 70~72 | 68~70 | 66~68 | 合計 | 備考 |
平成30年卒 | 1 | 11 | 18 | 25 | 36 | 40 | 131 | |
平成29年卒 | 5 | 12 | 16 | 26 | 32 | 43 | 134 | |
平成28年卒 | 5 | 9 | 16 | 26 | 39 | 47 | 142 | |
平成27年卒 | 6 | 14 | 21 | 23 | 43 | 58 | 165 | |
平成26年卒 | 4 | 7 | 17 | 24 | 29 | 41 | 122 | |
平成25年卒 | 3 | 11 | 19 | 29 | 24 | 54 | 140 | |
平成24年卒 | 5 | 9 | 9 | 26 | 33 | 39 | 121 | |
平成23年卒 | 8 | 11 | 14 | 18 | 38 | 44 | 133 | |
平成22年卒 | 5 | 18 | 12 | 32 | 42 | 38 | 147 | |
平均 | 4.7 | 11.3 | 15.7 | 25.4 | 35.1 | 44.8 | 137.2 |
合格した国公立大学の偏差値から見ると
平成30年卒生は、偏差値78以上の層が少ない傾向にあります。
平成29年卒生は、偏差値66~70の層が少ない傾向にあります。
平成28年卒生は、偏差値68~72の層が多い傾向にあります。
平成27年卒生は、偏差値72~74の層、偏差値66~68の層が多い傾向にあります。
平成26年卒生は、偏差値74~78の層が少ない傾向にあります。
平成25年卒生は、偏差値68~70の層が少ない傾向にあります。
平成24年卒生は、偏差値72以上が少ない傾向にあります。
平成23年卒生は、偏差値70~72の層が少ない傾向にあります。
鶴丸高校の偏差値別分布状況(累計順位)
偏差値 | 78以上 | 74~78 | 72~74 | 70~72 | 68~70 | 66~68 |
現役合格 | 東大現役 | 京大現役 | 医学部現役 | S2大現役 | S3大現役 | A1大現役 |
浪人合格 | - | 東大浪人 九大医学部 |
京大浪人 | 医学部浪人 | S2大浪人 | S3大浪人 |
平成30年卒 | 1 | 2~12 | 13~30 | 31~55 | 56~91 | 92~131 |
現役 | 1 | 2 | 14 | 3 | 27 | 22 |
浪人 | - | 9 | 4 | 22 | 9 | 18 |
平成29年卒 | 1~5 | 6~17 | 18~33 | 34~59 | 60~91 | 92~134 |
現役 | 5 | 2 | 12 | 9 | 22 | 21 |
浪人 | - | 10 | 4 | 17 | 10 | 22 |
平成28年卒 | 1~5 | 6~14 | 15~30 | 31~56 | 57~95 | 96~142 |
現役 | 5 | 2 | 12 | 6 | 27 | 21 |
浪人 | - | 7 | 4 | 20 | 12 | 22 |
平成27年卒 | 1~6 | 7~20 | 21~41 | 42~64 | 65~107 | 108~165 |
現役 | 6 | 3 | 12 | 6 | 33 | 39 |
浪人 | - | 9(11) | 9 | 17(15) | 10 | 21(19) |
平成26年卒 | 1~4 | 5~11 | 12~28 | 29~52 | 53~81 | 82~122 |
現役 | 4 | 2 | 12 | 7 | 20 | 23 |
浪人 | - | 4(5) | 5 | 18(17) | 9 | 19(18) |
平成25年卒 | 1~3 | 4~14 | 15~33 | 34~62 | 63~86 | 87~140 |
現役 | 3 | 2 | 14 | 13 | 16 | 26 |
浪人 | - | 9 | 5 | 16 | 8 | 28 |
平成24年卒 | 1~5 | 6~14 | 15~23 | 24~49 | 50~82 | 83~121 |
現役 | 5 | 1 | 5 | 4 | 21 | 22 |
浪人 | - | 7(8) | 4 | 23(22) | 12 | 18(17) |
平成23年卒 | 1~8 | 9~19 | 20~33 | 34~51 | 52~89 | 90~133 |
現役 | 8 | 3 | 8 | 8 | 28 | 24 |
浪人 | - | 7(8) | 6 | 11(10) | 10 | 21(20) |
平成22年卒 | 1~5 | 6~23 | 24~35 | 36~67 | 67~109 | 110~147 |
現役 | 5 | 1 | 9 | 9 | 28 | 20 |
浪人 | - | 17 | 3 | 23 | 14 | 18 |
合格した国公立大学の偏差値の累計から見ると
平成22年卒生は上位で推移していて、平成24年卒生は下位で推移しています。
平成23年卒生と平成25年卒生が、中位で推移しています。
平成24年卒生は、偏差値72以下で上位を占めています。現役合格を念頭に志望大学を下位に変更した結果かもしれません。(九州大学、熊本大学にシフト)
つまり、平成22年卒生の国公立大学実績が高かったことがわかります。
また、平成27年卒も上位で推移しており、偏差値66~68では最上位となっています。
下の表は、平成25年3月卒業生の進研模試の偏差値分布です。
鶴丸高校の受験者数は、284人と受験者数が90%程度ですが、合格した大学の偏差値との相関があることがわかります。
進研模試(高校2年生:平成24年1月)高校別偏差値分布(順位)
偏差値 | 80以上 | 78~80 | 76~78 | 74~76 | 72~74 | 70~72 | 68~70 | 66~68 |
現役 | 東大現役 | 京大現役 | 医学部現役 | S2大現役 | S3大現役 | A1大現役 | ||
浪人 | - | 東大浪人 | 京大浪人 | 医学部浪人 | S2大浪人 | S3大浪人 | ||
鶴丸 | 1 | 2~9 | 10~17 | 18~30 | 31~52 | 53~73 | 74~105 | 106~131 |
志学館 | 1 | 2 | 3~6 | 7~15 | 16~19 | 20~29 | 30~38 | 39~42 |
甲南 | 1 | 2~5 | 6~7 | 8~11 | 12~20 | 21~41 | 42~73 | |
鹿児島中央 | 1 | 2~3 | 4~8 | 9~20 | ||||
鹿児島玉龍 | 1 | 2 | 3~4 | 5~7 | 8~11 | 12~20 | 21~27 | 28~35 |
加治木 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5~7 | 8~12 | 13~20 |
平成25年卒生の合格した国公立大学の偏差値分布と高2年1月の進研模試の偏差値分布を比較すると以下のグラフになります。
これを見ると、試験模試の偏差値の生徒数が合格実績より高いことがわかります。
つまり、偏差値で2程度のずれがあり、模試の結果からすると偏差値74~78の階層が10人程度少ない状況となっています。
なお、難関国公立大学の他に、熊本大学薬学部や長崎大学薬学部、慶応大学や早稲田大学への進学者もおり、これらの進学者はS3大学レベルに相当することから、この点を考慮する必要があります。
PR
いつも更新を心待ちにして拝見させて頂いてます。
管理人さんの大学ランクについてなのですが、過去のブログより
S1 東京大・京都大・国公立医学部
S2 一橋大・東工大・大阪大
S3 東北大・名古屋大・九州大・神戸大
A1 北大・筑波大・千葉大・お茶の水大・
東京外大・東京芸術大・東京農工大・東京学芸大・横浜国立大・大阪外大・奈良女子大・
広島大・熊本大
A2 宇都宮大・埼玉大・茨城大・電気通信大・東京海洋大・静岡大・名古屋工大・三重大・京都教育大・京都工繊大・大阪教育大・
神戸教育大・岡山大・長崎大・鹿児島大
このような感じなのでしょうか?
最近は関東の国公立大の難易度が倍率が高くなり上がってきているように感じています。
A1の奈良女子・熊本大(薬以外)は岡山大と同じ程度なのでA2ランクぐらいでもいいのではと思います。
どうでしょうか?
参考
https://school-navi.org/university/rank/
Re:無題
情報提供ありがとうございます。
国公立大学のランクは、学部によっても異なり、大まかなランク分けで設定しています。
これは、ブログ開設当時の進研模試の偏差値で行いました。
相対的な部分もありますが、九州であれば、九大の次は熊本大学、中四国には旧帝大がないので、広島大の次が岡山大といった相対的な整理にしています。
実際には、A1とA2のランク分けもあいまいな部分もありますが、おおまかな学力のトレンドを見るために設定したものでもありますので、この点の理解を頂ければと思います。
今後ともよろしくお願いします。
国公立大学のランクは、学部によっても異なり、大まかなランク分けで設定しています。
これは、ブログ開設当時の進研模試の偏差値で行いました。
相対的な部分もありますが、九州であれば、九大の次は熊本大学、中四国には旧帝大がないので、広島大の次が岡山大といった相対的な整理にしています。
実際には、A1とA2のランク分けもあいまいな部分もありますが、おおまかな学力のトレンドを見るために設定したものでもありますので、この点の理解を頂ければと思います。
今後ともよろしくお願いします。
- トラックバックURLはこちら