11.23.21:49
[PR]
11.28.22:03
平成27年度甲南高校予想倍率
平成27年度の甲南高校の受験倍率を試算してみました。
鶴丸高校と同様に平成20年度から平成26年度の県内中学校卒業予定者の進路希望状況と受験者数から予想しています。
過去の動向を見つつ予想してみました。
(甲南高校)
(平成27年度予想倍率)
平成26年7月時点の希望者は618人で、平成25年に比較して63人減少となっており、学区外枠も23人は減少しています。
平成26年度は、平成23年度受験倍率が1.23と倍率が若干下がりましたが、7月時点の志望者が20人減少しました。その割には最終倍率は1.32と上昇したことから、平成25年度はこの平成24年度の倍率を若干敬遠して、志望校を変更することが考えられます。
過去5カ年(H20~H24年度)は、志望者数に対して実際の受験者数は28.6%~37.9%減少しています。
鶴丸高校の受験者減少率は、23.4%~28.6%であることから、甲南高校の減少率のほうが5.2%~9.3%大きいことがわかります。
つまり、鶴丸高校では、約4分の3の希望者が受験するのに対して、甲南高校は約3分の1が数字上未受験となっており、鶴丸の未受験組4分の1を加えると、12分の7と約半分以上が志望変更していることになります。
過去7年間の実績から平成27年度の予想倍率は、1.20~1.38とかなりの幅のある値が試算されます。
7月時点の志望倍率と最終倍率の比が平成20年度は71.4%に対して、平成21年度68.1%、平成22年度64.7%、平成23年度62.1%、平成24年度68.8%、平成25年度69.2%、平成26年度64.8%となっています。
平成24年度、平成25年度は、7時点の志望倍率と最終倍率の比がそれぞれ68.8%、69.2%なっていましたが、平成26年度は64.8%と減少しました。
この理由は、前年度の平成25年度の7月の志望調査倍率が2.08倍と高かった上に、最終の倍率が1.44と非常に高い倍率となった状況に対して、平成25年7月調査の志望倍率が2.13とさらに倍率が上昇したため、志望校を変更した生徒の割合が高かったためと想定しています。
平成27年度は傾向としては、平成26年7月調査の倍率は1.93倍と若干下がり気味で、平成24年度と同等となっています。
また、平成26年度入試の受験倍率は1.38と、平成25年度に比較して若干下がったものの、高止まり傾向にあり、平成24年度並みの志望変更が行われるのではないかと想定しています。
その結果、平成27年度入試の予想倍率は、1.33倍と想定します。
一定枠の志望者数でみると、受験実績数との割合は、40.2%~64.7%と幅があります。
平成27年度志望者数は56人と昨年を25人下回っており、過去8年では最も少ない状況となっており、受験率が増加する可能性があります。
また、平成27年度の一定枠受験者数は平成26年度の最終受験者数51人と過去8年間で最高となっており、この結果から甲南を敬遠して志望校を変更する受験者数の割合が低下する可能性があります。
したがって、増減要因がそれぞれ考えられることから推計が難しいところがありますが、60%程度の見かけ上の受験率になると想定し、34人が受験(推薦入試除き)すると想定します。
ただし、平成22年度から私学助成支援金によって、全額免除特待生が別途負担していた諸費についても授業料として整理できるものは支援金対象となることから、実質全額免除となった樟南高校普通科文理コースなど私立高校の特待生を取得した者は、志望校を変更しない可能性もあり、倍率が増加する可能性もある。
H27年度甲南高校受験予想倍率(各年度の倍率変動で試算した場合)
甲南高校
※平成18年度倍率は、出願登録時の倍率である。鶴丸高校と同様に平成20年度から平成26年度の県内中学校卒業予定者の進路希望状況と受験者数から予想しています。
過去の動向を見つつ予想してみました。
(甲南高校)
(平成27年度予想倍率)
平成26年7月時点の希望者は618人で、平成25年に比較して63人減少となっており、学区外枠も23人は減少しています。
平成26年度は、平成23年度受験倍率が1.23と倍率が若干下がりましたが、7月時点の志望者が20人減少しました。その割には最終倍率は1.32と上昇したことから、平成25年度はこの平成24年度の倍率を若干敬遠して、志望校を変更することが考えられます。
区分 | H26年度 | H27年度 | 差 |
学区内 | 681 | 618 | -63 |
一定枠(学区内)内数 | 81 | 58 | -23 |
過去5カ年(H20~H24年度)は、志望者数に対して実際の受験者数は28.6%~37.9%減少しています。
鶴丸高校の受験者減少率は、23.4%~28.6%であることから、甲南高校の減少率のほうが5.2%~9.3%大きいことがわかります。
つまり、鶴丸高校では、約4分の3の希望者が受験するのに対して、甲南高校は約3分の1が数字上未受験となっており、鶴丸の未受験組4分の1を加えると、12分の7と約半分以上が志望変更していることになります。
過去7年間の実績から平成27年度の予想倍率は、1.20~1.38とかなりの幅のある値が試算されます。
7月時点の志望倍率と最終倍率の比が平成20年度は71.4%に対して、平成21年度68.1%、平成22年度64.7%、平成23年度62.1%、平成24年度68.8%、平成25年度69.2%、平成26年度64.8%となっています。
平成24年度、平成25年度は、7時点の志望倍率と最終倍率の比がそれぞれ68.8%、69.2%なっていましたが、平成26年度は64.8%と減少しました。
この理由は、前年度の平成25年度の7月の志望調査倍率が2.08倍と高かった上に、最終の倍率が1.44と非常に高い倍率となった状況に対して、平成25年7月調査の志望倍率が2.13とさらに倍率が上昇したため、志望校を変更した生徒の割合が高かったためと想定しています。
平成27年度は傾向としては、平成26年7月調査の倍率は1.93倍と若干下がり気味で、平成24年度と同等となっています。
また、平成26年度入試の受験倍率は1.38と、平成25年度に比較して若干下がったものの、高止まり傾向にあり、平成24年度並みの志望変更が行われるのではないかと想定しています。
その結果、平成27年度入試の予想倍率は、1.33倍と想定します。
一定枠の志望者数でみると、受験実績数との割合は、40.2%~64.7%と幅があります。
平成27年度志望者数は56人と昨年を25人下回っており、過去8年では最も少ない状況となっており、受験率が増加する可能性があります。
また、平成27年度の一定枠受験者数は平成26年度の最終受験者数51人と過去8年間で最高となっており、この結果から甲南を敬遠して志望校を変更する受験者数の割合が低下する可能性があります。
したがって、増減要因がそれぞれ考えられることから推計が難しいところがありますが、60%程度の見かけ上の受験率になると想定し、34人が受験(推薦入試除き)すると想定します。
ただし、平成22年度から私学助成支援金によって、全額免除特待生が別途負担していた諸費についても授業料として整理できるものは支援金対象となることから、実質全額免除となった樟南高校普通科文理コースなど私立高校の特待生を取得した者は、志望校を変更しない可能性もあり、倍率が増加する可能性もある。
H27年度甲南高校受験予想倍率(各年度の倍率変動で試算した場合)
区分 | H20 | H21 | H22 | H23 | H24 | H25 | H26 |
3月受検倍率/8月時点志望倍率 | 71.4% | 68.1% | 64.7% | 62.1% | 68.8% | 69.2% | 64.8% |
H27年度予想倍率 | 1.38 | 1.31 | 1.25 | 1.20 | ◎1.33 | 1.34 | 1.25 |
甲南高校
区分 | 18 年度 |
19 年度 |
20年度 | 21年度 | 22年度 | 23年度 | 24年度 | 25年度 | 26年度 |
全志望数 (公立中) 全倍率 (公立倍率) ↓ 受験倍率 |
677
2.11 ↓ ※1.42 |
1.20 |
581【66】
1.82 ↓ 1.30 |
601
【56】 (600)(【56】)
1.88 (1.88) ↓ 1.28 |
- (697)(【97】) - (2.18) ↓ 1.41 |
- (635)(【58】) - (1.98) ↓ 1.23 |
- (615)(【68】) - (1.92) ↓ 1.32 |
- (664)(【68】) - (2.08) ↓ 1.44 |
- (681) (【81】) - (2.13) ↓ 1.38 |
一定枠の推移
年度 | H20年度 | H21年度 | H22年度 | H23年度 | H24年度 | H25年度 | H26年度 |
志望者数① | 66 | 61 | 97 | 58 | 68 | 68 | 81 |
受験者数② | 36 | 38 | 38 | 31 | 44 | 34 | 51 |
②/①(%) | 54.5 | 62.2 | 40.2 | 53.4 | 64.7 | 50.0% | 63.0% |
PR
息子が甲南高校を推薦で受験することを考えています.
選抜方法で,
「表現Ⅰ(国数英の題材を用い,記述により表現力や思考力,意欲等を問う。)」
とありますが,具体的にどのようなものなのか,情報がありましたらご教授いただければ幸いです.
Re:甲南高校推薦入試
コメントありがとうございます。
甲南高校の推薦入試について調べていますが、現在のところ、情報がありません。今後ともよろしくお願いします。
甲南高校の推薦入試について調べていますが、現在のところ、情報がありません。今後ともよろしくお願いします。
過日、甲南高校推薦入試の選抜方法について質問させていただきました。いろいろと探しても情報がほとんどなく心配していましたが、お陰様で息子が合格内定をいただきました。模試ではA判定まであと少しというところで推移してきていましたので、ホッとしています。
ありがとうございました。
Re:ご報告
コメントありがとうございます。
合格おめでとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
合格おめでとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
- トラックバックURLはこちら