11.12.06:27
[PR]
06.09.23:27
平成23年度甲南高校の大学合格実績
甲南高校は、昨年まで大学別の合格実績をホームページで公開していませんでしたが、
5月にホームページに、平成21年度~平成23年度の3カ年の大学別の合格者数が掲載されました。
そこで、平成23年度の甲南高校の難易度別大学合格実績や現役合格・浪人合格について分析してみます。
大学の難易度は、学部各学科も含めて検討すべきですが、学部学科が公表されていないため、ベネッセの大学別の学力到達度ゾーンにより区分して集計してみました。
【S1大学】
東大、京大、国公立大医学部医学科の合格者数は、平成19年度4人、平成20年度9人、平成21年度11人と増加傾向にありましたが、平成22年度は7人に減少しました。
平成23年度は、9人と2人増加しました。
平成23年度の医学部医学科合格者数は、九大医学部医学科1人(北九州予備校)、鹿児島大学3人(うち北九州予備校、鹿児島高等予備校から各1人ずつ)合格しています。
【S2大学】
S2大学の合格者数は、平成19年度~平成21度は4人でしたが、平成22年度は2人に減少しました。平成23年度は、大阪大学に6人現役合格するなど7人が合格しました。
【S3大学】
平成19年度は27人でしたが、平成20年度以降は30人台で推移しています。平成23年度は32人中12人が浪人となっています。
【S3以上の大学】
平成19年度35人から平成20年度、平成21年度と2カ年連続で45人の合格者を出した後、平成22年度は40人に減少した。平成23年度は47人に増加した。そのうち約3分の1が浪人である。
甲南高校年度別学力到達別国公立大学合格者数
( )は現役合格者数、【 】は国公立大学合格者数に含む。
大学合格実績を評価する方法として、大学・学部・学科の難易度の違いがあるのは承知で、学習到達度ゾーンに区分して、そのゾーンごとに対応する大学を設定して評価する方法があります。
この評価方法は、進研ゼミのスタディーサポートで採用されています。
5月にホームページに、平成21年度~平成23年度の3カ年の大学別の合格者数が掲載されました。
そこで、平成23年度の甲南高校の難易度別大学合格実績や現役合格・浪人合格について分析してみます。
大学の難易度は、学部各学科も含めて検討すべきですが、学部学科が公表されていないため、ベネッセの大学別の学力到達度ゾーンにより区分して集計してみました。
【S1大学】
東大、京大、国公立大医学部医学科の合格者数は、平成19年度4人、平成20年度9人、平成21年度11人と増加傾向にありましたが、平成22年度は7人に減少しました。
平成23年度は、9人と2人増加しました。
平成23年度の医学部医学科合格者数は、九大医学部医学科1人(北九州予備校)、鹿児島大学3人(うち北九州予備校、鹿児島高等予備校から各1人ずつ)合格しています。
【S2大学】
S2大学の合格者数は、平成19年度~平成21度は4人でしたが、平成22年度は2人に減少しました。平成23年度は、大阪大学に6人現役合格するなど7人が合格しました。
【S3大学】
平成19年度は27人でしたが、平成20年度以降は30人台で推移しています。平成23年度は32人中12人が浪人となっています。
【S3以上の大学】
平成19年度35人から平成20年度、平成21年度と2カ年連続で45人の合格者を出した後、平成22年度は40人に減少した。平成23年度は47人に増加した。そのうち約3分の1が浪人である。
甲南高校年度別学力到達別国公立大学合格者数
| 学力到達度 ゾーン |
大学名 |
H19年度 |
H20年度 |
H21年度 | H22年度 |
H23年度 |
| 国立大学 | ||||||
| S1 |
東京大 |
1 |
4(2) |
1(1) |
1(1) |
|
|
京都大 |
1 |
3(1) |
5(3) | 3(2) |
4(2) |
|
| 国公立大 医学部 |
2 | 2 | 5 | 4 | 4(1) | |
| S1計 | 4 | 9 | 11 | 7 | 9 (4) | |
| S2 |
一橋大 |
|
3 |
1(0) | 2(2) |
|
|
東京工業大 |
|
|
1(1) |
|||
|
大阪大 |
4 |
1 |
3(2) |
6(6) |
||
| S2計 | 4 | 4 | 4(2) | 2(2) | 7(7) | |
| S3 |
九州大 |
27 |
32(26) |
22(19) | 26(24) | 29(19) 医1(0) |
| 東北大 | 1(0) | 1(0) | 2(1) | |||
| 名古屋大 | 1 | 1(0) | 1(1) | 0(0) | ||
| 神戸大 | 1 | 6(5) | 3(1) | 1(0) | ||
| S3計 | 27 | 34 | 30(24) | 31(26) | 32(20) | |
| A1 | 北海道大 | 1(1) | 2(2) | 1(1) | ||
|
東京外国語大 |
|
|
3(2) | 1(1) |
1(0) |
|
|
筑波大 |
|
|
3(2) | 5(4) | 4(4) | |
| 千葉大 | 1(0) | 0(0) | 2(0) | |||
|
お茶の水女子大 |
|
|
4(4) | 2(2) |
1(1) |
|
| 東京芸術大 | 1(1) | 1(1) | 1(1) | |||
| 東京農工大 | 1(1) | |||||
| 東京学芸大 | 3 | 4(4) | 4(4) | 4(4) | ||
| 横浜国立大 | 7(5) | 4(3) | 2(2) | |||
| 大阪外国語大 | ||||||
| 奈良女子大 | 1 | 1(0) | 2(2) | |||
|
広島大 |
|
|
16(13) | 12(10) |
9(8) |
|
|
熊本大 |
19 |
23 |
25(23) | 18(15) |
20(16) |
|
| A1計 | 20 | 38 | 67(56) | 49(42) | 47(39) | |
| A2 | 宇都宮大 | |||||
| 埼玉大 | 1(1) | |||||
| 茨城大 | 1(1) | 1(1) | ||||
| 電気通信大 | 1(1) | |||||
| 東京海洋大 | ||||||
| 静岡大 | 3(3) | 1(1) | ||||
| 名古屋工業大 | ||||||
| 三重大 | ||||||
| 京都教育大 | ||||||
| 京都工芸繊維大 | ||||||
| 大阪教育大 | 1(1) | |||||
| 岡山大 | 1 | 2(1) | 1(0) | |||
| 長崎大 | 6 | 2 | 7(5) | 3(2) | 10(9) | |
|
鹿児島大 |
120 |
101 |
91(79) | 112(86) |
119(100) |
|
| A2計 | 126 | 109 | 104(89) | 119(91) | 131(110) | |
| A3 | 帯広畜産大 | 1(1) | ||||
| 山形大 | 1(1) | |||||
| 信州大 | 1 | |||||
| 和歌山大 | 2 | 1 | ||||
| 奈良教育大 | 1 | |||||
| 島根大 | 2 | |||||
| 愛媛大 | 1 | |||||
| 徳島大 | 1 | |||||
| 山口大 | 4(4) | 3(2) | ||||
| 九州工業大 | 5 | 7(6) | 9(9) | 4(4) | ||
| 福岡教育大 | 6 | 3(2) | 7(5) | 3(3) | ||
| 大分大 | 1(1) | 4(4) | 1(0) | |||
| 宮崎大 | 5 | 5 | 6(6) | 8(8) | 5(4) | |
| A3計 | 5 | 18 | 27(19) | 34(28) | 13(11) | |
| 弘前大 | 1 | |||||
| B1 | 群馬大 | |||||
| 佐賀大 | 2(2) | 1(0) | 1(1) | |||
| 琉球大 | 2 | 1 | ||||
| B1計 | 3 | 3(2) | 1(0) | 1(1) | ||
| 合計 | ||||||
| その他 | 10(10) | 6(5) | 7(4) | |||
| 公立大学 | ||||||
| S3 | 岐阜薬科大 | 1 | ||||
| 九州歯科大 | 1 | |||||
| S3計 | 1 | 1 | ||||
| A1 | 京都府立大 | |||||
| 大阪府立大 | 2 | 3(3) | 3(1) | 1(1) | ||
| 大阪市立大 | ||||||
| 首都大学東京 | 3 | 2(1) | 9(6) | 2(1) | ||
| 名古屋市立大 | 1 | |||||
| 神戸市立外国語大 | 1 | 2(2) | ||||
| A1計 | 7 | 7(6) | 12(7) | 3(2) | ||
| 群馬健科大 | 1 | |||||
| 埼玉県立大 | 1 | 1 | ||||
| 福岡県立大 | 1 | 2(2) | 2(2) | |||
| 福岡女子大 | 1(1) | 4(4) | ||||
| 宮崎看護大 | ||||||
| A2計 | 2 | 5(3) | 7(6) | |||
| A3 | 高崎経済大 | 1 | 1 | |||
| 前橋工科大 | 1 | |||||
| 都留文科大 | 3(3) | 1(1) | ||||
| 岡山県立大 | 1 | 1 | 1 | |||
| 県立広島大 | 1 | |||||
| 下関市立大 | 1 | 1 | ||||
| 北九州市立大 | 2 | 5(4) | 4(3) | 6(5) | ||
| 熊本県立大 | 2 | 3 | 2 | |||
| A3計 | 4 | 11(7) | 12(4) | 10(5) | ||
| B1 | 長崎県立大 | 3 | 1(1) | |||
| 宮崎公立大 | 1 | 1 | 1 | |||
| 山口県立大 | 1 | |||||
| B1計 | 3 | 2 | 2 | 1 | ||
| 国公立大 | 267(224) | 276(220) | 261(209) | |||
| 卒業生 |
|
|
|
大学合格実績を評価する方法として、大学・学部・学科の難易度の違いがあるのは承知で、学習到達度ゾーンに区分して、そのゾーンごとに対応する大学を設定して評価する方法があります。
この評価方法は、進研ゼミのスタディーサポートで採用されています。
PR
甲南は今年九大医学科に一人(浪人)が合格しております。北九州予備校の広告(みなみにほんしんぶんにものりました。医学科は合計4名です。
Re:無題
情報提供ありがとうございます。
九大医学部とはすごいですね。
データを修正させて頂きます。
今後ともよろしくお願いします。
九大医学部とはすごいですね。
データを修正させて頂きます。
今後ともよろしくお願いします。
- トラックバックURLはこちら
