忍者ブログ

高校教育に関わるいろんな情報交換を行っていきましょう。
10 2024/11 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 30 12
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[09/25 匿名希望]
[07/08 保護者]
[03/15 気を揉む母]
[04/17 パパ]
[04/10 あ]
[04/04 あ]
[03/05 受験生の親]
[03/03 NONAME]
[01/24 あ]
[01/21 あ]
[12/22 チェスター]
[07/09 NONAME]
[05/31 NONAME]
[03/22 NONAME]
[03/18 NONAME]
[03/17 NONAME]
[03/10 NONAME]
[03/07 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/15 チェスター]
[02/10 受験母]
[01/22 あ]
[12/07 2022公立高校]
[11/23 NONAME]
[08/28 NONAME]

11.23.18:18

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 11/23/18:18

05.12.23:15

平成21年度国公立大学合格実績(鶴丸高校編その6)

鶴丸高校から毎年80人前後が鹿児島大学に合格していますが、この点について以下のような評価があります。
①せっかく鶴丸高校に入っても、鹿児島大学に多くが進学している実態をみると高校の受験体制が不十分である。
②そもそも学生や親に安全志向が強まった結果、鹿児島大学を受けるケースが多いなど。

九州管内の各県公立トップ校の地元国立大学の合格実績をみると以下のようになっています。

割合の低いのは、佐賀大、大分大、宮崎大であり、この学力到達度ゾーンはA3又はB1です。
割合の高いのは、九州大、長崎大、熊本大、鹿児島大であり、この学力到達度ゾーンはS3、A1、A2です。
割合では熊本高校の熊本大の割合が小さめですが、合格者数でみるとほとんど差がありません。

したがって、ある程度の学力を必要とする地元国立大学があれば、25%程度は地元大学を受験していることがわかります。
つまり、鶴丸高校の卒業生の4分の1程度に相当する学生が地元の鹿児島大学を受けることはある意味常識的な範囲ということでしょう。

ただし、近畿圏、東海圏、関東圏では、交通の便がよく、近傍に多種、多様な国立大学や私立大学があり、地元大学の合格者数は減少します。

高校名 都道府県名 卒業生数(A) 大学名 合格者数(B) 割合(B)/(A)
鶴丸 鹿児島 310 鹿児島大 78 25.2
修猷館 福岡 390 九州大 104 26.7
佐賀西 佐賀 304 佐賀大 41 13.5
大分上野丘 大分 323 大分大 28 8.7
長崎西 長崎 311 長崎大 80 25.7
熊本 熊本 396 熊本大 80 20.2
宮崎大宮 宮崎 394 宮崎大 49 12.4
PR

無題

おつかれさまです。
鶴丸高校から鹿児島大学合格者は78名とありますが、これは医学部を含む現役合格の数字でしょうか?
また鹿児島大医学部医学科の合格者数がわかれば教えてください。

ところであくまでも憶測ですが、鶴丸高校は男女の割合が3:2くらいのように感じていますが、
女子については、鹿児島という土地柄かS3以上の大学に合格する力があるにもかかわらず、
県外に出さない兆候があるような気がしてなりません。
女子のうち何人が地元の大学に進んだか、他県の進学校の女子と比べて地元大学進学の割合はどうなのか、
わかればおもしろいかもしれませんね。

女子生徒の方が優秀な子が多いというのも、最近はよく聞きますね(^^)。

  • 2009年05月13日水
  • NONAME
  • 編集
Re:無題
コメントありがとうございます。
78名の中には、鹿児島大学医学部医学科が含まれています。
高校別大学一覧にもあるように、ラサール高校と同数の16名となっています。
鹿児島県内高校の鹿児島大学医学部医学科合格者数は、4月13日等の掲載記事を御覧ください。
今後ともよろしくお願いします。
2009/05/13 17:23
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら