忍者ブログ

高校教育に関わるいろんな情報交換を行っていきましょう。
10 2024/11 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 30 12
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[09/25 匿名希望]
[07/08 保護者]
[03/15 気を揉む母]
[04/17 パパ]
[04/10 あ]
[04/04 あ]
[03/05 受験生の親]
[03/03 NONAME]
[01/24 あ]
[01/21 あ]
[12/22 チェスター]
[07/09 NONAME]
[05/31 NONAME]
[03/22 NONAME]
[03/18 NONAME]
[03/17 NONAME]
[03/10 NONAME]
[03/07 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/15 チェスター]
[02/10 受験母]
[01/22 あ]
[12/07 2022公立高校]
[11/23 NONAME]
[08/28 NONAME]

11.27.10:26

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 11/27/10:26

10.14.18:13

鹿児島県の塾・予備校について(その3)

鹿児島市内の公立高校と私立高校の受験者数、合格者数、学習塾別の合格実績をもとに分析すると以下のようなことが想定されます。

①鹿児島市内公立高校5校と樟南高校普通科文理コース・英数コースの受験者数、合格者数のうち昴塾生数は、ほぼ一致する。
 鹿児島市外の受験者数が少ない場合は、5校を中心として受検していると想定される。

②樟南高校普通科文理コース・英数コースの合格者数のうち昴塾生が占める割合は、64.5%と公立高校の割合より高い。

この理由については、以下のことが想定される。
・鶴丸高校以下5校の不合格者に占める塾生の割合が高く、この学生が樟南高校に合格したために塾生の割合が高くなった。

・受検枠に占める割合は、鶴丸高校60.1%、甲南高校63.5%と高く、文理コースを中心に受検した。

・塾生が樟南高校を受験する割合が高い。

・塾生の合格する割合が高い。


合格者のうち昴塾生の欄の(  )の上段:全合格者に対する割合
                      下段:受験合格者に対する割合


不合格者のうちの塾生:上段:不合格者数
               中段:全合格者に対する割合による試算
               下段:受検合格者に対する割合による試算

 高校名 偏差値 受検者数 合格者数
全合格者数
受検合格者数
合格者の
うち昴塾生
不合格者
のうち昴塾生
受験者のうち
昴塾生
鶴丸高校 71 398 320
288
173
(54.1%)
(60.1%)
110
59
66

232
238
甲南高校 68 373 320
288
183
(57.2%)
(63.5%)
85
49
54

232
236
鹿児島中央高校 66 395 320
288
137
(42.8%)
(47.6%)
107
46
51

183
188
鹿児島玉竜高校 64 276 240
216
79
(32.9%)
(36.6%)
60
20
22 

99
101
武岡台高校
普通科
情報科学科
62
60
450 320
274
107
(33.4%)
(39.1%)
176
59
69

166
176
小  計   1843  1520
1354
 679
(44.7%)
(50.1%)
 538
233
262

912
939
             
樟南高校普通科
文理コース
69 967 486 649 816 
526
1175 
樟南高校普通科
英数コース
60 855 520 上記含む  上記含む  上記含む
小  計   1822 1006  649
(64.5%)
 816
526
1175 
             
鹿児島実業文理科
文理コース
66 520 520
鹿児島実業文理科
英数コース
60 上記含む 上記含む
小  計     520 520

PR

昴塾生の割合について

こんばんは。
貴殿の分析力にはいつも驚かされます。
さて今回の分析では、全受験者数に占める昴生の割合を
全高校で全合格者数に占める昴生の割合が上回っています。
この数字は、表示された高校については、少なくとも昴に
通った方が有利という見方でいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

  • 2008年10月14日火
  • でめオヤジ
  • 編集
Re:昴塾生の割合について
コメントありがとうございます。
表の注意書きの説明がわるかったようです。
受検合格者とは、全合格者(入学定員)の中から推薦入学者を除いた一般入試を受けた人数の288人(鶴丸高校の場合)のことです。
したがって、昴塾生合格者を320人で割るよりは比率が高くなります。
このような比率を出したのは、樟南高校の文理・英数コース合格者に対する昴塾生の割合が65%に達しているため、その割合は樟南高校の文理・英数コースを併願して合格するランクの高校5校でも同様な割合となるのではないかとの想定のもとに、仮に推薦枠の学生が昴塾生でないと想定すると塾生の割合が高り、65%に近づくのではないかと思い試算したものです。
しかしながら、それでもその比率に届かないため、公立高校5校の不合格者の中の塾生の割合が70%以上と高いか、昴塾生の樟南の合格率が高いかなどが想定されます。
もう少し、詳細分析すれば、整理ができると思いますが、現在までに特定までに至っていません。
また、ご意見をお待ちしています。

2008/10/15 00:16
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら