カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
ブログの目次
フリーエリア
最新コメント
[09/25 匿名希望]
[07/08 保護者]
[03/15 気を揉む母]
[04/17 パパ]
[04/10 あ]
[04/04 あ]
[03/05 受験生の親]
[03/03 NONAME]
[01/24 あ]
[01/21 あ]
[12/22 チェスター]
[07/09 NONAME]
[05/31 NONAME]
[03/22 NONAME]
[03/18 NONAME]
[03/17 NONAME]
[03/10 NONAME]
[03/07 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/15 チェスター]
[02/10 受験母]
[01/22 あ]
[12/07 2022公立高校]
[11/23 NONAME]
[08/28 NONAME]
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(07/10)
(06/20)
(05/19)
(05/04)
(04/25)
(03/11)
(02/28)
(02/15)
(05/13)
(05/10)
(04/23)
(04/18)
(04/16)
(03/12)
(02/16)
(09/19)
(09/13)
(05/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
教育に関心を持つサラリーマン
性別:
男性
自己紹介:
高校教育・高校入試に関心を持つ親です。
情報交換が楽しみです。
情報交換が楽しみです。
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/09)
(05/09)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/11)
(05/11)
(05/11)
(05/11)
(05/11)
(05/12)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/15)
(05/16)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/18)
(05/18)
(05/19)
(05/20)
お天気情報
-天気予報-
カウンター
FX NEWS
-外国為替-
アクセス解析
11.23.21:04
[PR]
01.10.06:59
今年の大学受験について
南日本新聞など各種新聞は、大学受験んに関する河合塾のアンケート調査結果を掲載しています。
最近の不況を背景にして、受験戦線に変化が出てきているようです。
鹿児島大学への志向が高まる可能性もあります。
1月9日の南日本新聞朝刊の記事を掲載します。
大学進学に不況暗雲
学費は安く 家から近く 受験校少なく
教員7割「選択に影響」予備校調査
世界的な金融危機による景気悪化が深刻になり、高校教員の7割が「受験生の進路選択に影響している」と感じていることが8日、大学予備校河合塾(名古屋)の調査で分かった。国公立大など学費が安くて身近にある大学を選び、受験校数を少なくする”安・近・少”の傾向があるという。
昨年11-12月、全国35ヵ所で実施した入試動向説明会に参加した高校教員を対象にアンケートし、1774人が回答した。
進路への景気悪化の影響を「大きく影響していると感じる」と答えたのは12%。「やや影響」の55%と合わせると67%に上った。
具体的な影響を複数回答で聞くと、「奨学金の活用を考える生徒の増加」が64%で最も多かった。「通学可能な範囲の大学を選び志向54%、「学費の安い国公立大志向」45%、「私立大学の受験校数を減らす傾向」40%と続き、「大学への進学自体を見直す」も14%あった。
「推薦入試、AO(アドミッション・オフィス)入試」を積極的に利用する志向が「強まっている」「やや強まっている」と答えたのも59%に上り、一般入試の受験料負担を回避しようという意識がうかがえるという。また、「推薦は関東、関西の有名私立大でも希望者がいなかった」(愛知県)などの声も寄せられた。
最近の不況を背景にして、受験戦線に変化が出てきているようです。
鹿児島大学への志向が高まる可能性もあります。
1月9日の南日本新聞朝刊の記事を掲載します。
大学進学に不況暗雲
学費は安く 家から近く 受験校少なく
教員7割「選択に影響」予備校調査
世界的な金融危機による景気悪化が深刻になり、高校教員の7割が「受験生の進路選択に影響している」と感じていることが8日、大学予備校河合塾(名古屋)の調査で分かった。国公立大など学費が安くて身近にある大学を選び、受験校数を少なくする”安・近・少”の傾向があるという。
昨年11-12月、全国35ヵ所で実施した入試動向説明会に参加した高校教員を対象にアンケートし、1774人が回答した。
進路への景気悪化の影響を「大きく影響していると感じる」と答えたのは12%。「やや影響」の55%と合わせると67%に上った。
具体的な影響を複数回答で聞くと、「奨学金の活用を考える生徒の増加」が64%で最も多かった。「通学可能な範囲の大学を選び志向54%、「学費の安い国公立大志向」45%、「私立大学の受験校数を減らす傾向」40%と続き、「大学への進学自体を見直す」も14%あった。
「推薦入試、AO(アドミッション・オフィス)入試」を積極的に利用する志向が「強まっている」「やや強まっている」と答えたのも59%に上り、一般入試の受験料負担を回避しようという意識がうかがえるという。また、「推薦は関東、関西の有名私立大でも希望者がいなかった」(愛知県)などの声も寄せられた。
PR
- トラックバックURLはこちら