カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
ブログの目次
フリーエリア
最新コメント
[09/25 匿名希望]
[07/08 保護者]
[03/15 気を揉む母]
[04/17 パパ]
[04/10 あ]
[04/04 あ]
[03/05 受験生の親]
[03/03 NONAME]
[01/24 あ]
[01/21 あ]
[12/22 チェスター]
[07/09 NONAME]
[05/31 NONAME]
[03/22 NONAME]
[03/18 NONAME]
[03/17 NONAME]
[03/10 NONAME]
[03/07 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/15 チェスター]
[02/10 受験母]
[01/22 あ]
[12/07 2022公立高校]
[11/23 NONAME]
[08/28 NONAME]
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(03/13)
(02/15)
(07/10)
(06/20)
(05/19)
(05/04)
(04/25)
(03/11)
(02/28)
(02/15)
(05/13)
(05/10)
(04/23)
(04/18)
(04/16)
(03/12)
(02/16)
(09/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
教育に関心を持つサラリーマン
性別:
男性
自己紹介:
高校教育・高校入試に関心を持つ親です。
情報交換が楽しみです。
情報交換が楽しみです。
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/09)
(05/09)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/10)
(05/11)
(05/11)
(05/11)
(05/11)
(05/11)
(05/12)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/15)
(05/16)
(05/17)
(05/17)
(05/17)
(05/18)
(05/18)
(05/19)
(05/20)
お天気情報
-天気予報-
カウンター
FX NEWS
-外国為替-
アクセス解析
11.30.19:30
進研模試(平成21年10月 高2)結果
進研模試(平成21年11月 高2 記述式)の結果は、12月2日頃個人票が手渡されると思います。
高校2年生は、11月から5教科となっていますが、志望校評価は国語、数学、英語の3教科で評価されます。
この理由は以下のとおりです。
高校2年生は、11月から5教科となっていますが、志望校評価は国語、数学、英語の3教科で評価されます。
この理由は以下のとおりです。
Q.2年生の判定(志望校評価)はどのように出しているの?
入試科目での判定(志望校評価)は出していません。
2年生7、11、1月模試の判定(志望校評価)は、原則として国数英3教科で出しています。
理由 1
・進研模試では、2年生という早い段階で、入試科目を絞って特定の教科・科目のみを受験することをお勧めしていないからです。
⇒2年生の時期に入試科目を絞らないことで、結果的に進路選択の幅が広がります。
・進研模試では、2年生という早い段階で、入試科目を絞って特定の教科・科目のみを受験することをお勧めしていないからです。
⇒2年生の時期に入試科目を絞らないことで、結果的に進路選択の幅が広がります。
理由 2
・2年生時点での志望校なので、今後入試科目や配点が変更される場合もあるからです。
⇒実際に受験する次年度の入試科目がまだ確定していないため、入試科目や配点の変更もあり得ます
理由 3
・2年生11、1月模試は5教科で出題していますが、地歴公民・理科は学校によって履修進度が異なるため、国数英3教科で受験する場合も多いからです。
⇒もし入試科目に準じて5教科で判定をつけると 受験教科が足りずに判定の出ない受験生が多数出ることになります
・判定(志望校評価)の出し方
(1)国公立大
文理別3教科(国数英)で評価を出します。
(2)私立大・短大・その他
文系は国英2教科、理系は数英2教科で評価を出します。
ただしセンター試験早期対策模試は、国公立大なら原則として、入試教科数を踏まえて評価を出します。
(1)国公立大
志望校の入試教科数をもとに設定した教科型で評価を出します。
(2)私立大・短大・その他
文系は国英歴公の3教科、理系は数英理の3教科で評価を出します。
PR
- 11/30/19:30
- ⑤進研模試(高2 H21年11月 記述式)
- コメント:0
- トラックバック:
- トラックバックURLはこちら