10.31.17:45
[PR]
08.31.19:11
進研模試(平成21年7月 高2)結果(その10) 
進研模試(2009年7月 高2 記述式)の結果から平均点はわかりましたが、各高校に得点上位者が何人いるかはわかりません。
そこで、200点の得点が高校別の順位で何位になるか調べてみました。
  200点を基準とすると、校内順位は鶴丸高校は64位、甲南高校は22位、樟南高校普通科文理コース10位となっています。
  したがって、201点以上の得点者は、鶴丸高校は63人、甲南高校は21人となることから、S2大学以上の学力上位者数は、甲南高校は鶴丸高校の3分の1になります。
 樟南高校普通科文理コースは、学生数で鶴丸高校の6分の1程度、200点の校内順位も鶴丸高校の6分の1程度であり、また、平均点がほぼ同じであることから、学力分布はほぼ同等であると推定され、標準偏差つまり学力のバラツキはほぼ同等と考えられます。
進研模試(2009年7月 高2 記述式) 
| 高校名 | 200点 校内順位 | 201点以上 得点者 | 生徒数 | 
| 鶴丸高校 | 64位 | 63人 | 319 | 
| 甲南高校 | 22位 | 21人 | (320) | 
| 樟南高校普通科文理コース | 10位 | 9人 | 53 | 
PR
- トラックバックURLはこちら
 
 
