忍者ブログ

高校教育に関わるいろんな情報交換を行っていきましょう。
03 2024/04 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 05
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/15 気を揉む母]
[04/17 パパ]
[04/10 あ]
[04/04 あ]
[03/05 受験生の親]
[03/03 NONAME]
[01/24 あ]
[01/21 あ]
[12/22 チェスター]
[07/09 NONAME]
[05/31 NONAME]
[03/22 NONAME]
[03/18 NONAME]
[03/17 NONAME]
[03/10 NONAME]
[03/07 NONAME]
[03/05 NONAME]
[02/15 チェスター]
[02/10 受験母]
[01/22 あ]
[12/07 2022公立高校]
[11/23 NONAME]
[08/28 NONAME]
[06/03 チェスター]
[04/12 勝実]

09.16.06:55

進研模試(平成20年7月 高1)結果(その12) 

進研模試(平成20年7月 高1)の結果と今年の公立高校入試を比較してみます。
公立高校入試における合格ラインなどは公表されていませんが、公開されている得点階層別得点分布と大学合格実績により試算した鶴丸高校・甲南高校・鹿児島中央高校の合格ライン、平均点と比較してみます。

(試算した公立高校の合格ラインと平均点の差)
①鶴丸高校は平均点と合格ラインとの差が11.1点と小さいが、これは387点~400点の層(14点の差)に約3分の2が集中しているため、平均点と合格ラインの差が生じにくいと想定される。

②甲南高校は平均点と合格ラインとの差が22.3点と大きいが、これは369点~400点の層(31点の差)に85%が存在し、またその上位層(400点以上)が15%存在するため、平均点が高くなると想定される。

③鹿児島中央高校は平均点と合格ラインとの差が14.8点となっているが、ほとんどの学生が400点以下であることから得点分布から357点~400点の差43点の加重平均となる3分の1程度の14点の差が生じているものと想定される。

(進研模試と公立高校入試の平均点の差)
①公立高校入試は450点満点(5教科)、進研模試は300点満点(3教科)であり、各高校の平均点の差は5割程度縮小すると想定されるが、以下のとおりその差が拡大または維持されている。

②①の理由は、進研模試が公立高校の入試問題より難易度が高いため、学力差が得点差として反映されるためと考えられる。

③このため、公立高校入試において押さえられていた鶴丸高校の平均点は相対的に高くなり、甲南高校との平均点の差が大きくなる。

④甲南高校と鹿児島中央高校の平均点は、そのまま学力の差が得点差として表れ、平均点の得点差が維持されていると想定される。

公立高校の入試の得点分布、大学の合格実績、試算した各高校の得点分布は以下のとおりです。
グラフをクリックすると拡大します。

327ec1a5.gif






517b442egif






a10c0fe8gif





(平均点差)
区分 進研模試 公立高校入試
鶴丸高校と甲南高校 16.2点 6.8点
甲南高校と鹿児島中央高校 19.9点 19.5点
 


順位 高校名 平均点 国語 数学 英語 公立高校入試
合格者平均点
公立高校入試
合格ライン

①ー②
鶴丸高校 193.3 59.8 57.3 76.2 398.1 387 11.1
甲南高校 177.1 54.3 56.7 66.1 391.3 369 22.3
鹿児島中央高校 157.2 49.1 47.3 60.8 371.8 357 14.8
                 
  鹿児島県 121.3 41.1 34.2 46.0 公立高校入試
全体平均 
263.2   
  全国 115.8 38.6 31.9 45.1  普通科平均 305.2   

 
PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら